5万トン貨物船(ばら積運搬船)の進水式-川崎重工・神戸工場-
2015年10月10日、元の体育の日です。晴れ間はなく、曇りの朝となりましたが、本日は朝から神戸港へ。神戸港にある川崎重工業神戸工場で、ばら積運搬船の進水式が午前10時から開催されました。
ということで午前8時45分、神戸港です。大きな客船が中突堤に入っているのが見えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2015年10月10日、元の体育の日です。晴れ間はなく、曇りの朝となりましたが、本日は朝から神戸港へ。神戸港にある川崎重工業神戸工場で、ばら積運搬船の進水式が午前10時から開催されました。
ということで午前8時45分、神戸港です。大きな客船が中突堤に入っているのが見えました。
今回は、少し趣向を変えて、工場見学へ。と言っても稼動している工場見学は、予約制であったり、日付が限られていたりと、なかなか気軽に参加できるものばかりではありません。そんな中、日本食研は休日でも一部庭園のみですが、無料で見学が可能となっています。地域的に大きく飛びますが、今回は、尼崎市で同じく無料で入れる「貯金箱博物館」と、2ヶ所続けて見てみたいと思います。
ということで、愛媛県今治市にある日本食研の工場にやってきました。土日祝は休みとなっており、訪れた日も本来は閉まっている日になりますが・・・。
関西で消費量が多い食材の1つ、パン。1世帯あたりの消費量を見ると、最新の統計で、全国1位は京都市、2位は神戸市、3位は岡山市となっています。しかし、その後10位までには、4位堺市、5位大津市、6位大阪市、7位奈良市、9位和歌山市と続き、関西2府4県の主要都市が全て入る結果に。
そんな消費量の多さを反映してか、街の中にはパン屋さんも、たくさん。写真は神戸市内、フロインドリーブのカフェ。こうした有名店以外にも、市内随所にパン専門店を見ることができます。
春の山陽路を西へ、広島市に到着した次は、ドラマ「流星ワゴン」のロケ地となったことで話題となった広島県福山市の鞆(とも)の浦へ。雨が多く、降ったりやんだりとあいにくの天気となりましたが、ロケ地を中心に、今度は西から東へと向かってみることにしました。
ということで、福山市は鞆の浦です。観光案内所兼お土産屋さんでは、さっそく「流星ワゴン」の案内が見えました。朋輩(ほうばい)Tシャツなどもあって、もう放映にあやかった製品も。
1月はいぬ(行く)、2月は逃げる、3月は去ると申しますが、早いもので気付けばもう3月となりました。寒暖の差も大きくなってくる頃ですが、今年はまだ寒い日が多いような気がします。
いきなりですが、この写真は先日2月28日、日没の頃の写真です。さっそくですが、右側の雲付近に注目。うっすらと虹のような色が付いているのが確認できます。まるで縦の虹のように見えます。
全国各地に点在する空港、特に地方空港は、その県の、地方の玄関として重要な役割を担っています。北陸地方には、富山県に富山空港(富山きときと空港)、石川県には小松空港があり、羽田便を中心に、たくさんの定期便が就航。石川県には能登空港(のと里山空港)もあります。そんな中、仲間はずれなのが福井県・・・空港が存在しない・・・と思ったら、実は空港があるとのこと。その名も堂々の福井空港。正に県を代表するネーミングとなっています。しかし、福井空港への便は、どこの時刻表を見てもありません。そう、福井空港は1976年(昭和51年)を最後に定期便は全廃。もう40年近くも定期便のなくなった空港は、果たして現在どうなっているのか。今回は、福井空港を訪ねてみることにしました。
ということで、福井県の坂井市へ。福井市のすぐ隣の町で、福井市中心部からも、立派な県道が走っており、空港へのアクセスは比較的容易。ちなみに最寄駅は、えちぜん鉄道三国芦原線の西春江駅か、北陸本線の春江駅となります。
2014年10月8日、日本全国で皆既月食が観測されました。18時15分には月が欠け始め、19時25分に皆既月食、19時55分に最大となり、20時25分まで1時間に渡って皆既月食状態が続き、21時35分に満月に戻るという、大変時間的にも観測しやすい好条件の皆既月食です。心配なのは天気だけでしたが、当日の神戸市内は快晴に恵まれました。
10月8日、19時頃の月です。皆既月食が起こるのは満月の夜。当然、満月なのですが、地球の影に入って三日月状となっていました。しかし、本来暗い部分も、わずかに赤く光っており、完全な闇にはなっていません。写真はISO400、1/4秒で撮影。月の明るさを比較しやすくするため、断りのない限り、以下の写真も同じ設定で撮影しています。
全国に数多いボウリング場ですが、現在では「オートスコアラー」による自動計算となっており、投げるだけで画面に得点が出るようになっています。少し(?)前までは、ボウリング場は手書きが当たり前でしたが、今では手書きのボウリング場を探す方が難しいくらい・・・本当に数が少なくなってしまいました。今回は、そんな珍しい手書きのボウリング場を訪ねてみることにしました。
こちらは2013年5月に撮影した愛媛県の最南端、高知県との県境の町、南宇和郡愛南町にあるホテル「サンパール」全景です。
★この時の散策の模様は、こちらをどうぞ★
ここは南レク(南予レクリエーション都市)御荘公園となっており、御荘湾に面して大きなプールなども。ホテル横(写真右側)には「ボウルサンパール」というボウリング場が併設されており、ここが全国でも珍しくなった手書きのボウリング場となっています。
突然ですが、関西には「嵐」のメンバーにまつわる神社が存在する・・・。そう、嵐のメンバーの名前と同じ神社が関西に点在しているとのことです。最近、すっかり有名になっている様子で、この「嵐」神社巡り(?)をしながら、コンサート当選などを祈願するファンも多いそう。先日、実際に神戸市の二宮神社と堺市の櫻井神社を訪ね、嵐ファンの願いが書かれた絵馬の多さに驚きましたが、そうなると気になるのは、残りのメンバーも含めた神社の状況・・・。関西の「嵐」メンバーと名前が一緒の神社は、神戸市の二宮神社、堺市(または尼崎市)の櫻井神社、京都府城陽市の松本神社、そして滋賀県栗東市の大野神社ですが、相葉(あいば)神社だけは存在していません。相葉と名の付く神社は、なかなかないようですね。それならば・・・ということで、今回は異色の神社巡り、そう「嵐」神社巡りに出発です。
ということで、神戸市の二宮神社にやってきました。先日も来たばかりですが、今回は正式に(?)全神社を巡ると決めた以上、飛ばして出発する訳にはいきません。
★前回の、二宮神社と櫻井神社の模様は、こちらをどうぞ★
時刻は午前8時ちょうど。まだ社務所は開いていませんが、本殿は開いていました。参拝していきます。
(前記事からの続きです) 2014年7月20日、小豆島は坂手港に到着しました。三連休の中日とあって、各地で様々なイベントが開催されていますが、小豆島の坂手港も例外ではありません。
港には多くの人々が。本日は17時から20時まで「海辺のなつまつり」と題して、ライブイベントや盆踊りを開催。現在開催中の「アート小豆島・豊島2014」のイベント関連にもなっています。
最近のコメント