2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

花火

2015年8月30日 (日曜日)

第10回へその西脇・織物まつり花火大会-兵庫県西脇市-

8月29日、土曜日。雨が降る、ぐずついた1日となりました。あいにくの天候となりましたが、8月29日は西脇市「へその西脇・織物まつり」の開催日。西脇市の「日本へそ公園」周辺で開催される祭りで、夜の8時30分からは2,000発の花火が上がります。雨となりましたが、花火は予定通り開催されるとのことで、前回に引き続き、小さな町の花火大会を楽しみに、西脇市へと向かってみました。

★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★

Up15082921b

ということで、午後8時30分、西脇市の「日本へそ公園」近くの田園地帯です。会場周辺以外は人の姿も少なく、観覧場所探しには苦労しません。こうした見方が出来るのは、都市部の花火大会とは大きな違いです。

続きを読む "第10回へその西脇・織物まつり花火大会-兵庫県西脇市-" »

2015年8月15日 (土曜日)

岡山・美咲町の夜空を彩る2,000発の花火-久米郡ふるさと夏まつり-

お盆の真っ只中とあって、都会から郷里へと帰る人も多い時期ですが、地方では、そんなお盆に合わせて、夏祭りや花火大会を開催するところも多くなっています。岡山県久米郡美咲町では8月13日に、毎年恒例の夏祭り「久米郡ふるさと夏まつり」が開催され、人口1万5千人ほどの町は、賑やかなムードに包まれていました。先日、神戸の花火大会を見たばかりですが、小さな町の花火大会を楽しみに、久米郡美咲町を訪れてみることにしました。

Up15081301

ということで、こちらは岡山県久米郡美咲町です。目の前の丘の上がライトアップされているのが見えてきました。町の中心部近くにある中央運動公園です。こちらが「久米郡ふるさと夏まつり」の会場。会場では、踊りや歌など様々なイベントが行なわれ、最後は演歌歌手によるステージが20:40頃まで続きます。

続きを読む "岡山・美咲町の夜空を彩る2,000発の花火-久米郡ふるさと夏まつり-" »

2015年8月 9日 (日曜日)

2015年、第45回みなとこうべ海上花火大会-山中から市章山-

猛暑が続く今年の夏。阪神地域でも、夕方から激しい雷雨となり、一部で不安定な天候となりましたが、幸いにも日没までには収まり、静かな夕暮れとなりました。そう本日(8月8日)は、みなとこうべ海上花火大会の開催日。これまで様々な場所から撮影してきましたが、今回は穴場を求めて六甲山中へ。

Up15080805

そして登山道の途中、ホテルオークラ神戸越しに神戸港を見下ろす場所を見つけました。海上にはたくさんの船が出て、花火の準備が進んでいるようです。山の中のため木に邪魔されるものの、混雑というより激混みしている市街地とは異なり、ここには誰もいません・・・。

続きを読む "2015年、第45回みなとこうべ海上花火大会-山中から市章山-" »

2014年8月 3日 (日曜日)

2014年、第44回みなとこうべ海上花火大会-神戸・しおさい公園-

2014年8月2日、土曜日。今年も神戸の花火大会の日がやってきました。しかし、台風12号が九州の西の海上を北上しており、四国から紀伊半島は大雨。神戸でも午後から雨が強まる不安定な天気となってしまいました。

Up14080201

ということで雨で山も煙る、神戸港です。午後3時には開催の可否を判断するとのことでしたが、雨が激しくなったため、問い合わせが殺到し、神戸市役所の電話やホームページが一時パンクする事態に。結局、決行が発表され、後は天候の回復を祈るのみとなりました。

続きを読む "2014年、第44回みなとこうべ海上花火大会-神戸・しおさい公園-" »

2014年5月21日 (水曜日)

神戸まつりの前夜祭-花火が彩る須磨離宮公園-

GWも終わって、少し観光も落ち着く時期ですが、神戸の5月と言えば、神戸まつり。今年は5月17日が各区のおまつり、そして18日がメインフェスティバルとなっています。昨年は雨にたたられた結果となってしまいましたが、今年の天候は晴れ。今年は17日の各区のおまつりから、須磨区の須磨離宮公園を訪ねてみることにしました。

Up14051714

と、須磨離宮公園の前に、こちらは神戸港です。何やら奇妙な船が(笑)

続きを読む "神戸まつりの前夜祭-花火が彩る須磨離宮公園-" »

2013年8月 5日 (月曜日)

2013年、第66回淡路島まつり花火大会

8月に入って、花火シーズン真っ盛り。8月3日土曜日は神戸の花火大会でしたが、8月4日は、淡路島の洲本市で花火大会が開催されました。8月2日から4日まで続いていた淡路島まつりの最終、フィナーレを飾る花火大会とあって、たくさんの人が洲本市の海岸へと集まっていました。

Up13080401

8月4日午後7時30分、淡路島の洲本市です。周辺駐車場も含めて、すべて満車となっており、周辺道路は渋滞となっていました。会場周辺もかなりの混雑。人出は、かなり多そうです。淡路島は鉄道がありませんので、車で来ると停める場所に苦労することになりそうですね・・・

続きを読む "2013年、第66回淡路島まつり花火大会" »

2013年8月 4日 (日曜日)

2013年、第43回みなとこうべ海上花火大会

2013年8月3日、土曜日。今年も神戸の花火大会の日がやってきました。大変蒸し暑く、不安定な天候が続いていたものの、本日の天候は晴れ・・・相変わらずの猛暑の1日となりました。そんな厳しい暑さの続く今年の夏ですが、今回も花火を見に出かけてみることにしました。

Up13080301

こちらは、少し時を戻して7月21日の神戸港です。世界一周の航海を終え、国内クルーズで寄航中の飛鳥Ⅱの姿がありました。これから夏休みですし、豪華クルーズ船の寄航が増えそうですね。

続きを読む "2013年、第43回みなとこうべ海上花火大会" »

2012年8月 5日 (日曜日)

2012年、第42回みなとこうべ海上花火大会

2012年8月4日土曜日。今年も神戸の花火大会の日がやってきました。天候は晴れ。最高気温は35.4℃と猛暑日となりました。

Up12080401

こちらは神戸の繁華街、三宮センター街です。本日は花火大会とあって、夕方から浴衣姿の人が多く見られるようになりました。

続きを読む "2012年、第42回みなとこうべ海上花火大会" »

2011年7月24日 (日曜日)

花火シーズン到来-第33回芦屋サマーカーニバル-

7月23日土曜日、芦屋市恒例のサマーカーニバルが開催されました。夜には約5,000発の打ち上げ花火も実施。関西でも比較的早く開催される花火大会の1つです。昨年は、サンシャインワーフ神戸から少しだけ鑑賞した、この花火大会を楽しみに、夜の芦屋浜へと出かけてみることにしました。

★昨年(2010年7月24日)の模様は、こちらをどうぞ★

第11回甲南にぎわいサマーフェスタと芦屋の花火大会

Up11072301

こちらは、阪神芦屋駅の南側から芦屋浜へと抜ける道路です。芦屋浜への道路は2本ありますが、本日は右回り一方通行の交通規制が実施され、警察や警備員の誘導が行われていました。封鎖されている1車線が歩行者通路として開放されており、ここを通って芦屋浜にある芦屋市総合運動公園へと向かいます。

続きを読む "花火シーズン到来-第33回芦屋サマーカーニバル-" »

2010年8月 8日 (日曜日)

2010年おのみち住吉花火まつり~愛しき尾道 しまなみ海道~

猛暑が続いていますが、8月7日は立秋。暦の上では秋です。これからの暑さは残暑ということになりますが、まだまだ本番の蒸し暑さ。そんな中、広島県の尾道市では伝統の花火大会が開かれ、多くの人出で賑わいました。

Up10080701

という訳で広島県は尾道市にやって来ました。尾道水道という狭い海を挟んで対岸は向島。フェリーが頻発運転で結んでいます。運賃は大人100円。自転車・バイクはわずか10円。向こうに見えている橋が有料道路の尾道大橋と本四連絡道路「しまなみ海道」の新尾道大橋です。

続きを読む "2010年おのみち住吉花火まつり~愛しき尾道 しまなみ海道~" »