六甲山<人工>スキー場
ここ数日、真冬の寒波に見舞われて、本当に寒いです。日中でも気温は一ケタ。日本海側の地方は豪雪で、週明けまで大雪に警戒が必要のようです。
という訳で、六甲山にある人工スキー場に来てみました。本日(18日)の寒さはハンパではありませんが、スキーとスノボのシーズンはいよいよこれから。日本海側のスキー場は、ほとんどがオープン前ですが、六甲山で一足先に楽しんでみることにしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ここ数日、真冬の寒波に見舞われて、本当に寒いです。日中でも気温は一ケタ。日本海側の地方は豪雪で、週明けまで大雪に警戒が必要のようです。
という訳で、六甲山にある人工スキー場に来てみました。本日(18日)の寒さはハンパではありませんが、スキーとスノボのシーズンはいよいよこれから。日本海側のスキー場は、ほとんどがオープン前ですが、六甲山で一足先に楽しんでみることにしました。
今シーズン、早くも2度目のスキーです。超早起きをして、午前5時には出発。今回は、近くの穴場ゲレンデということで、滋賀県の朽木【くつき】スキー場に行ってみることにしました。ゲレンデオープンは午前8時のはずなので、それにしても早く出すぎてしまったか・・・桂PAで、しばし休憩をして京都南I.C.より、京都市街をドライブ。大原から途中峠経由の国道367号線、いわゆる鯖街道で朽木スキー場へと向かいました。
今シーズン、初のスキー。関西を代表するハチ北へ行ってみることにしました。午前7時に出発、播但道を通って、和田山から国道9号線。ハチ北は、平成15年の2月以来で、かなり久しぶりです。途中で、友人と合流していたせいもあり、到着は午前11時20分。年末とあってか人は少なめで、難なくゲレンデ前の駐車場に到着です。しかし駐車料金1500円はけっこう高いですね。。。
最近のコメント