2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 5万トン貨物船(ばら積運搬船)の進水式-川崎重工・神戸工場- | トップページ | ブログ更新についてのお知らせ »

2015年10月15日 (木曜日)

市制100周年へ-阪神尼崎駅周辺で開催、尼崎市民まつり-

2015年10月11日、日曜日。尼崎市の中心部、阪神尼崎駅周辺で尼崎市民まつりが開催されました。尼崎市は来年、市制100周年を迎えます。1年前の市制99周年事業として、従来は尼崎市役所周辺で開催されていた市民まつりが、今年は阪神尼崎駅周辺で開催され、多くの人出で賑わいました。

Up15101101

ということで、尼崎市内のサンロードです。静かな商店街・・・こちらは阪神尼崎駅の1つとなりの出屋敷駅の近くです。阪神尼崎駅から続く、尼崎中央商店街の賑わいも、ここまでは届きません。

Up15101102

細い路地が、迷路のような雰囲気。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101103b

尼崎中央商店街まで来ると、一気に人が増えてきました。撮影時は、まだCSの途中でしたが、今年は途中までの勢いはどこへ・・・残念な結末となってしまいました。

Up15101105

そして、尼崎市民まつり会場に到着です。

Up15101106

阪神尼崎駅前がメイン会場ですので、アクセスは抜群。

Up15101104

テントもたくさん出ていました。

Up15101107

テントの間は、人でびっしり。

Up15101108

食べ物コーナーには、行列も。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101109b

噴水のほとりで。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101110b

そして婦人会による総踊りです。

Up15101111

雰囲気は、完全に盆踊り。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101112b

飛び入り参加もOK。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101113b

2時間にわたって踊り続けます。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101114b

99周年を迎えた尼崎市。

★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★

Up15101115b

市民まつりで賑わう、秋の尼崎でした。

★尼崎市の話題は、こちらもどうぞ★

尼崎市街地散歩-尼崎寺町七福神巡り-

尼崎中央商店街のチャリティコンサートと周辺散歩

廃線跡ハイキング・福知山線支線、尼崎港線

商売繁盛で賑わう西宮と尼のえべっさん-西宮神社・尼崎ゑびす神社-

よみがえる大阪-神戸の弾丸列車構想-知られざる近代化への道-【第二章】

Iso4zblog_2ブログトップページはこちら

« 5万トン貨物船(ばら積運搬船)の進水式-川崎重工・神戸工場- | トップページ | ブログ更新についてのお知らせ »

コメント

更新がないのが心配です・・。凄くファンなので・・・。
取材活動が多忙か、実生活優先であればいいのですが。

寒さも厳しくなってきました。ご自愛ください!

ファンの1人です様
ありがとうございます。更新が止まっており、申し訳ありません。心配していただき、恐縮至極でございます。
「いそしずのライナーノート」は、すでに容量いっぱいとなり、更新を考えなくてはならない状態となって参りました。更新の仕方や、タイミングを考え準備していましたが、なかなか思うにまかせない時期と重なり、準備が進まず、方針が決まり切らないまま、更新が止まっております。ご心配をおかけ致しました。
新年より「いそしずのライナーノートⅡ」として、再出発致します。新ブログに移行することは、こちらのブログからの連続性を考えますと、デメリットも多く、チェックして下さっている方々には、ご不便をおかけ致します。新ブログへの移行には、不安もあり、しばらく落ち着かない動きが続くかも知れませんが、ご了承下さい。
いつも、ありがとうございます。まもなく、お知らせ記事を載せますので、今しばらくお待ちください。

良かったです!続けていただけるのならば、不便など感じません(笑)
楽しみにしておりますので、ご自分のペースで、熟慮してくだされば嬉しいです。

それでは、これからもたまにはコメント欄を汚しにこさせていただきます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市制100周年へ-阪神尼崎駅周辺で開催、尼崎市民まつり-:

« 5万トン貨物船(ばら積運搬船)の進水式-川崎重工・神戸工場- | トップページ | ブログ更新についてのお知らせ »