2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月 6日 (日曜日)

秘められた新神戸駅建設計画の全容と幻と消えた分岐構想-弾丸列車が地域に残した痕跡-【第一部完結編】

数年にわたりシリーズを重ねて調査を続けている、世界初となる高速鉄道計画、弾丸列車構想。山陽新幹線のルートとしては生かされることなく、完全に白紙撤回となったため、新大阪以西のルート特定は不可能と思われましたが、現地調査を重ねた結果、新大阪-新姫路82.0km上に残された様々な痕跡が明らかとなってきました。新資料の発見から、最後まで難航を極めた明石周辺のルートも確定。新大阪-新姫路の計画ルート全貌が遂に明らかとなりました。そして、そこには平野に計画された新神戸駅の知られざる全貌が。昭和18年には中止が決断されたという弾丸列車構想。その当時の情景に鑑みながら。第十章検証編からの続きです。

★↓画像をクリックすると拡大表示します↓★

Zenzu1000

※この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものを利用しています。利用の目的第8項、サイズ規定5枚までの4枚に該当。

上図は、第十章検証編の最後に示した、新大阪-新姫路計画ルート全図です。これまでの調査で新姫路駅までのほぼ全線が明らかとなりました。ここで問題となったのは、明石周辺のルートが複数に分かれたこと。これは一体、何を意味しているのでしょうか。その考察にいく前に、前回発見された資料について、ここで述べることが出来る範囲で紹介しておきたいと思います。

続きを読む "秘められた新神戸駅建設計画の全容と幻と消えた分岐構想-弾丸列車が地域に残した痕跡-【第一部完結編】" »

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »