六甲カンツリーハウスのローズウォークから兵庫県佐用町の「ひまわり」畑へ
7月中旬に台風11号が西日本に近付き、関西を中心に豪雨を記録してから一転、猛暑の夏となりました。そんな不安定な季節ですが、六甲山上にある六甲カンツリーハウスでは7月31日まで、約2,000本のバラを楽しむローズウォークが開催されました。
ということで、こちらは六甲カンツリーハウスです。六甲カンツリーハウスは、六甲ガーデンテラスと隣合っており、ガーデンテラス内にある展望台「六甲枝垂れ」横にあるリフトで結ばれています。
訪れた日は、ちょうど「ROKKO SUN MUSIC 2015」の開催日で、野外特設ステージ前には多くの観客が。2日間開催の音楽イベントで、1DAY・5,500円、2DAYS・10,000円だったようです。ちなみに六甲カンツリーハウスの入場料は600円。
広大なカンツリーハウス園内の一角に、ローズウォークの案内がありました。
バラの小経には、様々な種類のバラが見頃を迎えていました。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
六甲山は標高が高いため、市街地よりもバラの開花は遅め。
園内には、クイズラリー用のクイズも。各所に散らばって置かれている全6問の問題を見つけ、全問正解すると素敵なプレゼント(ポストカード2枚)がもらえるというもの。ちなみに、ここ六甲山では市街地に比べ、バラの開花は1ヶ月遅れとなります。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
園内にはバラだけではなく、アジサイも見頃となっていました。
六甲山上に広がる、自然の散歩道。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
六甲カンツリーハウスでした。
一方、ところ変わって、こちらは兵庫県の西部、佐用町です。
今年もひまわりが見頃となりました。
咲き誇る「ひまわり」は圧巻。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
ミツバチも大忙し。
ひまわり畑には、迷路もあり、子供も大人も楽しめます。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
ひまわりを見ると夏本番のイメージですね。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
ミツバチを、もう一枚。
この日も猛暑となっていましたが、多くの人が訪れていました。
会場の駐車場は広いものの、ひまわり畑周辺の道路は、かなりの混雑となっていました。ひまわり渋滞ですね。
ひまわりいっぱいの、佐用町でした。
★おまけです★
夏と言えば、そうめんですが、こちらは神戸素麺です。兵庫県の素麺と言えば、揖保乃糸が有名ですが、その昔は神戸市内の方が素麺作りが盛んであり、たくさんの水車が見られたと言います。その職人の一部や冬の間に手伝いに来ていた人々が、播磨地域で素麺を作るようになったと言われており、そうした意味では神戸の素麺は、揖保乃糸の源流とも言える存在。
絶えていた神戸素麺が復活し、「神戸セレクション」「五つ星ひょうご」にも選ばれました。お求めは、神戸市北区の「つくしや」で。
復活した神戸素麺でした。
★素麺の話題は、こちらもどうぞ★
★ひまわりの話題は、こちらもどうぞ★
« ラベンダー咲き誇る丘陵地-ラベンダーパーク多可- | トップページ | 2015年、第45回みなとこうべ海上花火大会-山中から市章山- »
コメント
« ラベンダー咲き誇る丘陵地-ラベンダーパーク多可- | トップページ | 2015年、第45回みなとこうべ海上花火大会-山中から市章山- »
ここのひまわりも一度行ってみたいと思ってますが、車がないと行けませんね。
今年はみなと神戸の花火をどこから撮るんですか?
自分はしおさい辺りか迷ってます。
葺合文化センターでは、花火のとり方の講習のあと、実際屋上から撮れるようです。
色々あるんですね。
http://www.kobe-bunka.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/07/00585f4bd88b7fcf4087fa00ec4b5c0b.pdf
投稿: まさる | 2015年8月 6日 (木曜日) 22時08分
何度もすみません、去年の葺合文化センターからの写真のようです。
かなり遠いですね(笑)
http://www.kobe-bunka.jp/facilities/fukiai/fukiai-news/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E9%91%91%E8%B3%9E%E3%81%AE%E5%A4%95%E3%81%B9%EF%BC%88%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A%EF%BC%89-2
投稿: まさる | 2015年8月 6日 (木曜日) 22時28分
まさるさん、こんばんは。
本日は、花火大会でしたね。夕方は所により雷雨となって、大丈夫か心配しましたが、無事に開催となって、よかったです。葺合文化センターのイベントは知りませんでした。ちょっと遠そうですが、ゆっくり楽しめそうなのがいいですね。
実は直前まで、どこで撮影しようかと、いろいろ迷いました・・・結局、今回は山の方から撮影してみることにしました。思ったより、なかなか大変でしたが、何とか無事に撮れて良かったです^^
投稿: いそしず | 2015年8月 8日 (土曜日) 22時51分