明石周辺の弾丸列車構想ルートを訪ねて【第十章検証編】
当ブログ内でシリーズを重ねて調査を続けている、幻の高速鉄道計画、弾丸列車構想。東海道新幹線とは異なり山陽新幹線のルートとしては生かされず、完全に破棄された新大阪以西のルートを追って現地調査を重ねた結果、現在の山陽新幹線のルートとは全く違う、新大阪-新姫路82.0kmの全貌が浮かび上がってきました。しかし明石周辺については根拠に乏しく、調査は難航。前回の第十章で、ルートを絞り込み、おおまかなラインの特定には至ったものの、その具体的な建設予定地が明らかとなった訳ではありません。果たして明石周辺の具体的なルートはどこだったのか。新大阪ー新姫路の完結を目指して。第十章からの続きです。
★↓地図をクリックすると拡大表示します↓★
こちらは、前回までの調査で浮かび上がった、明石周辺の弾丸列車構想ルート(赤線)です。前回検証した通り、この赤線ルートでは、新大阪-新姫路が82.0kmとなり、公開されている当時の資料と完全に一致。しかし、第九章から第十章で見てきた通り、現地には決定的な証拠となるものがなく、残念ながら、これ以上詳細な建設予定地を示すことができません。
しかし今回、ある方面から、とんでもない情報が。現時点では情報源は伏せさせて頂きますが、公表できるタイミングが来ましたら、改めてお知らせ致します。その、とんでもない内容とは…
最近のコメント