増税前の天神橋筋商店街と春の気配の神戸港
3月も残すところあとわずか。そして消費税増税まで、あと少しとなってきました。今回は、久々に大阪の天神橋筋商店街へ。春の気配を感じる、穏やかな1日。今回は、大阪から神戸港まで移動してみることにしました。
ということで、阪神高速を一路大阪へ。大阪環状線の走行は、大変久しぶり。次々と現われる分岐と、レーンをよく確認しながら・・・訪れた日はすいていて助かりましたが、慣れないと怖いですね(笑)
そして天神橋筋六丁目に到着。
前回も紹介しましたが、天神橋筋商店街では激安品もたくさん。大幅値引きで増税前のまとめ買いにも対応^^
★前回の天神橋筋商店街の様子は、こちらもどうぞ★
訪れた日は3月23日でしたが、商店街は前回より人出が多い感じ。4番街ではわごん市も開催されていました。
そう言えば、大阪市長選挙もこの日でしたね・・・。
商店街は、税込でピッタリの価格設定の店も多く、こうした店は、消費税がアップされても価格を上げることは難しそうです。今、税込み1,000円なら、消費税アップ後は1,028円とかになりそうですが、そのような端数表示はこういう店では成立しにくそう・・・というより「端数負けて」と言われるのがオチか^^;
消費税アップ後の表示も気になる、天神橋筋商店街でした。
と、天神橋筋商店街では現在、自転車の乗り入れ規制が実施されています。
1丁目から6丁目までの全アーケード街で、押して歩くよう改められました。大変長い商店街ですので、乗ってしまう人も多そうですが・・・すぐ隣の大通りを通るよう、推奨されているようです。
増税前で賑わう、大阪の天神橋筋商店街でした。
そして、こちらは天神橋筋に近い、とある路地の一角です。いつか、どこかで見たような自販機がありました。50円という破格の値段が大きく書かれています。
50円とありましたが、この「塩のはちみつレモン」は、なんとたったの30円。そう、これは以前、神戸のポートアイランドで見たのと同じ激安自販機。
★神戸、ポートアイランドの自販機は、こちらをどうぞ★
この商品、ネーミングからして夏に売られるジュースのようですが、それにしても激安ですね・・・さすが大阪~^^
!?
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
今日やんかいさ~ orz
消費税を吹き飛ばすような大阪の街でした。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
気を取り直して、春の写真です。今年も、いよいよ桜が咲き始めました。3月末には見頃を迎えそうです。
寒い日も多く、雪も多かった今年の冬でしたが、春は足早に訪れそう。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
こちらは、同じく春に咲くヒマラヤユキノシタです。
そして、神戸港です。にっぽん丸の姿がありました。
そのまま夜へ。コンチェルトとのツーショット。
夜の散策も、そう寒くは感じません。3月23日の大阪から神戸港の様子でした。
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
★大阪の話題は、こちらもどうぞ★
【大阪】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 池田動物園と京山ロープウェイ遊園(岡山スカイガーデン)跡を訪ねて | トップページ | 桜満開の神戸市内-生田川公園と桜のトンネル- »
コメント
« 池田動物園と京山ロープウェイ遊園(岡山スカイガーデン)跡を訪ねて | トップページ | 桜満開の神戸市内-生田川公園と桜のトンネル- »
いそしず 様
こんばんは、天神橋筋商店街(特に6丁目)は私がサラリーマン生活30数年を過ごした街です。入社した時に比べれば大変な進化を遂げ、街並みも大きく変わり、巨大なビルも出現するようになりました。
しかしながら、受け継がれていく街の人々の心は決して揺るぐことなく、大阪の下町として存続していくものと思います。
これからの天神橋筋に期待したいですね。
投稿: ころぼっくる | 2014年4月 1日 (火曜日) 22時24分
ころぼっくる様、こんばんは。
久々に天神橋筋商店街にお邪魔していました。格安の店が多く、とても楽しい商店街ですね。ついつい、いろいろな物を買ってしまいましたが、どれも信じられないくらい安かったです。
ブログとしては、久々の大阪でしたが、なんばと日本橋も別の日にお邪魔していました。こちらもパソコンのパーツがとても安くて、楽しかったです。数年前まではよく来ていたのですが、最近は離れてしまっていたので、懐かしい感じすら覚えました。4月・5月は関西から離れて、遠方のネタも増えそうで、更にまとまり感のないブログになりそうです^^;
投稿: いそしず | 2014年4月 9日 (水曜日) 23時11分