大阪から神戸散歩-今年1年ありがとうございました-
2013年の年末は、大阪でのコンサートから、六甲山、そして神戸市中心部へ。今年1年もいろいろな出来事がありました。2014年も元気に頑張りたいと思います。
ということで大阪です。今年の年忘れ。大阪城ホールでのコンサートを楽しむため、久々に大阪に来ました。大阪は、開業したグランフロント大阪や、あべのハルカスなど、今年は大きなプロジェクトがたくさんありましたね。
実は大阪城ホールに来るのは、これが初めてです。
カメラはNG。入場口で係員に取り上げられてしまいます。終了後、番号札と引き換えに無事に返して頂けました。3時間30分ほどの公演でしたが、大きなホールでコンサートを聴くのも、なかなかいいものですね。
皆さん、よい年越しを^^ 盛り上がった一夜の大阪城ホールでした。
一方、こちらは六甲山上を行く六甲全山縦走路です。年末の寒波で、六甲山上はうっすらと雪景色。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
樹氷の世界となっていました。
凍るススキの穂。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
春まで、厳しい季節が続きますね。
下界の街とは別世界。寒波の六甲山上でした。
と、現在、六甲山上への六甲ケーブルは台風18号の大雨による土砂崩れのため、長期運休中となっています。
★↓台風直撃当時の様子は、下記も参照下さい↓★
六甲山上駅は昭和7年開業当時のままの駅舎。近代化産業遺産に指定されています。駅には来年1月末復旧予定の案内も掲げられていました。4ヶ月以上もかかりましたが、来年の再開を楽しみに待ちたいと思います。
そして、近代化遺産と言えば・・・ここは、どこでしょうか。
昭和4年完成の旧神戸ユニオン教会、現在はカフェとなって楽しめる神戸のフロインドリーブです。年末も多くの人出となっており、15~20組待ちという状態。
ステンドグラスが美しく輝いていました。
北野界隈も散歩。こちらはスターバックスコーヒー、神戸北野異人館店。明治40年に建てられた建物をそのまま利用しています。スタバの店舗ロゴは、異人館に合わせて、ここだけ木製。
そして、こちらは旧グラシアニ邸です。2012年に火災により全焼しましたが、復旧され、今年9月に営業を再開しました。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
年末とあって休館している場所がほとんどでしたが、トアロードから引き続き、旧居留地方面へ。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
赤い屋根が印象的。こちらは・・・
超有名洋菓子店、ケーニスクローネです。12月17日、ホテルケーニスクローネ神戸としてリニューアルオープン。
洋菓子店のホテルとなって、こちらも満員のケーニスクローネでした。
そして、元町商店街です。
珈琲店の前では、もちつきも。まもなく、お正月。
今年1年、ありがとうございました。
来年も、いい年でありますように。
そして12月31日、大晦日の夕焼けです。このブログも長くなりましたが、今年1年も様々な思い出を頂きました。まもなく新年。来年も、よろしくお願い致します^^
2013年12月31日 いそしず
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 青海島と金子みすゞの町、長門市へ-冬晴れの潮彩みすず号- | トップページ | 2014年の初詣-長田神社・湊川神社と妙法寺の追儺式- »
« 青海島と金子みすゞの町、長門市へ-冬晴れの潮彩みすず号- | トップページ | 2014年の初詣-長田神社・湊川神社と妙法寺の追儺式- »
コメント