秋の休日、神戸市灘区散歩-水道筋商店街と灘のだんじり-
体育の日を含む秋の休日、猛暑の名残りもようやく去って気温も下がり、秋らしい晴れの天候に恵まれました。それでも、まだ日中は少し暑いですね。今回は久しぶりに、神戸市灘区の水道筋商店街へ。
少し来ない間に、店もだいぶ変わったような気がします。写真は、ちょっと人が少なめの瞬間ですが、全体的にはかなり人通りは多く、賑わっていました。
「処理済みです!」という声が楽しい(笑)、マルハチで買い物をして、喫茶ラトゥールでコーヒーを飲み、ちょっと一息。「処理済みです!」というのは、レジで値引き商品の時に自動的に流れる案内音声なんですが、やたらと音量が大きい。。。閉店間際の値引の多い時間帯に行けば、この音声の大合唱が聞けるはず。
・・・・と、話が脱線しましたが、こちらはシュークリーム屋さんです。
「amuse」という店ですが、大阪の西九条、キララ九条商店街にも店舗があるという有名店なんだとか。こちらの内容は、まさるさんのブログに詳しく紹介されていますので、そちらも参考にどうぞ☆
★↓ブログ「From 神戸・芦屋・西宮」の記事です↓★
絶品のシュークリームが水道筋で買える!「 sweet's faciory amuse 」
特大シュークリームは150円、魔法のシュークリームはクリームとチョコの2種類があり、どちらも200円です。今回は魔法のシュークリームを頂きましたが、絶品とも言えるおいしさでした。
南北方向に分かれる灘中央筋の商店街や市場でも買い物。
と、商店街に突然バスが。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
今年4月から運転を開始した「坂バス」です。昨年秋に社会実験として試験的に運行され、今年の本格運転につながりました。坂の多い住宅街を縫うように走り、商店街にも直接乗り入れ。20分毎の運転となっていますので、買い物にも便利。しかし一部とはいえ、アーケード街を直接走る路線バスは珍しいかも知れません。
そして、こちらは同じ灘区のJR六甲道駅近くです。道路を地車(だんじり)が横断。都賀地区、春日神社の例大祭、都賀だんじり保存会による地車です。
神戸市内をはじめとして兵庫県内の地車は、5月が多く、10月のものは少なめで貴重な存在。隣の東灘区では5月にだんじり祭りで賑わいます。
★東灘区のだんじり祭りは、こちらをどうぞ★
ちなみに灘区は、いそしずの馴染みが深い地区です。普段よく利用しているお店もあります。
車のケアは、こちらのお店・・・ここでメンテナンスをして頂いています。
こちらは少し以前の写真となりますが、王子動物園前で開かれた六甲ファミリーまつり(2011年)での春日神社の地車囃子(だんじりばやし)演奏の様子です。地車囃子(だんじりばやし)の演奏を変えることで、全員で地車の動きをコントロールします。ちなみに曲目は「平道」「曲がれ」「花道」「力入れ」「飛ばせ」「交代」「調子合せ」「もどせ」「宮入」「おさめ」など。非常に細かく設定されていますので、地車囃子をよく聞いてみるのも面白いですね。
やっと訪れた秋の気配。10月13日の灘区散策でした。
★追記・今秋の写真です★
こちらは黄色い彼岸花です。神戸市須磨区で撮影。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
今年は9月に入っても夏のような暑さが続きましたが、彼岸花は、ほぼ例年通りに咲いていました。 赤いものが圧倒的ですので、これは大変珍しいと思います。
そして、こちらは神戸の隣町、稲美町のコスモス。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
季節は秋へ。今年撮影した彼岸花とコスモスでした。
★水道筋商店街の話題は、こちらもどうぞ★
魅力あふれる水道筋商店街の「春のアメフトえびす祭」~情報発信は水itter~
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 姫路市内の弾丸列車建設ルートを訪ねて【第八章検証編】 | トップページ | 日本最大級の温室-夕暮れの奇跡の星の植物館- »
コメント
« 姫路市内の弾丸列車建設ルートを訪ねて【第八章検証編】 | トップページ | 日本最大級の温室-夕暮れの奇跡の星の植物館- »
リンクまでしていただいてありがとうございました。
amuseさん、昨日はいつもと違う店員さんでした。
いつもの方には、僕の記事も見ていただき喜んでいただきました。
カスタードクリームが美味しいでしょ。
だんじりあったのですね、知らなかったです。
きのうは水道筋は家にいました。灘が一番エエです。
投稿: まさる | 2013年10月14日 (月曜日) 10時01分
まさるさん、こんばんは。
amuseさんのシュークリームは、とても美味しかったです。
2種類とも買って、美味しく頂きました。
水道筋商店街に出かけたのは、大変久しぶりとなりましたが、
人通りも多くて、活気があり、また安い店も多いので、楽しいです。
だんじりは、私も知っていた訳ではなく、たまたま六甲道付近で
出会うことができたので、良かったです。
また水道筋にモーニングでも食べに行きたいと思います^^
投稿: いそしず | 2013年10月15日 (火曜日) 22時50分