異色の街歩きクイズ-第4回神戸ぐるっとまわってポン-
10月20日日曜日。あいにくの雨の日曜日になりました。気候も良くなる秋の休日は、各地でイベントも盛りだくさんですが、雨ばかりは、どうしようもないですね・・・
こちらは神戸市中心部の三宮です。雨が強くなったり弱くなったり。道行く人も少なく、皆さん雨を避けて足早に歩いていきます。閑散とした風景。
そんな雨の日曜日ですが、本日は三宮からスマートフォンを持って出かけようという、ちょっと変わったクイズイベント「神戸ぐるっとまわってポン」の開催日。生田神社集合の予定でしたが、雨のため、急遽センタープラザにある「スペースアルファ三宮」に変更されました。スペースアルファ三宮は、2011年5月に閉館した映画館「三宮シネフェニックス」の跡地です。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
6階にあるスペースアルファ三宮からは、JR三ノ宮駅に発着する電車を見下ろすことができました。写真は三ノ宮駅に入線する221系快速電車。今や223系の後継、225系電車も登場し、223系6000番台などの併結もあって、純粋な221系のみの編成は次第に数が少なくなってきました。(ちよっと鉄分多めな話ですが・・・^^;)
午前10時の開始予定でしたが、直前に集合場所が変更されたためか、参加者は少なめ・・・雨のせいもあって辞退者も出たようです。開始時間を遅らせて待ちましたが、結局、集まったのは募集定員300名に対して、わずか60人ほど。しかし、その内容は信じられないくらい豪華なイベントです。
参加は無料。神戸市内6つのエリアに分かれて10問のクイズにチャレンジします。エリアは須磨エリア、新長田エリア、灘エリア、酒蔵エリア、岡本エリア、有馬エリアの6つ。各エリアでクイズの正解1位の方に各エリア賞、そしてフォトコンテスト賞、さらに参加者全員に抽選でチャンスのあるポン賞が用意されており、特賞は沖縄旅行。無料イベントとは思えない豪華景品です。
そして出発~^^ そう、参加者は自由にエリアへ向けて出発します。午後4時30分に再びここへ戻ってくること以外は決まっていません。(エリアによっては現地の集合時間が決まっているものもあります)
そしてエリアに着くと、あらかじめ説明のあった専用アプリをスマートフォンから立ち上げ、そこに出題されたクイズに答えるというもの。当日にならなければクイズは出題されない仕組みになっています。そして答えるためには、実際にその場所へ行って、確認しなければならないものが多く、つまりクイズに答えていくだけで、そのエリアの見所を自然に散策できるというもの。
そして歩いて行くと、何やらウォーキングしている大勢の人たちが。こちらは同じ10月20日に開催された、ピンクリボンスマイルウオーク神戸大会というイベントです。ピンクリボン運動の一環として、5キロ、10キロなどのコースに分かれて開催されました。
★神戸のピンクリボン運動開催の模様は、こちらもどうぞ★
ピンクリボン運動 ポートタワー、明石海峡大橋の特別ライトアップ
そして今回選んだ須磨エリア、須磨駅に到着。ここからスマートフォンのアプリを立ち上げると、クイズが出題されるようになります。エリアへの移動、交通費は自己負担ですが、エリア内を散策するに当たっては、それぞれ特別なサービスも用意されています。須磨エリアのサービスは、須磨海浜水族園の入場無料。ちなみに岡本エリアではランチ無料の上、スイーツも食べれるという特典付き。酒蔵コースは、もちろん日本酒が無料で。新長田エリアや有馬エリアは温泉施設が無料と、本当に至れり尽くせりのクイズイベント。もう何度も言ったような気がしますが、こんなに特典豊富で、しかも無料とは本当に驚きです。
そのクイズに答えながら、須磨駅から源氏寺とも言われる現光寺へ。雨が非常に激しくなってきました。
クイズの内容の掲載は控えますが、非常にローカルな出題で、実際に見て確認しないと分からないものも多くなっています。降り続く雨の中、さらに須磨寺へと移動します。須磨は歴史的な見所が多いので、どうしても寺社を巡るルートとなりますね。
午後から雨は上がる予報でしたが、午前中は本降り。毎月20日と21日は、須磨寺の 「お大師さん」と呼ばれる法要の日で、多くの参拝者で賑わいますが、本日はちょっと少なめ。須磨寺は新西国霊場第二十四番札所にもなっています。
そして出題ルートは須磨寺から智慧の道を通って綱敷天満宮へ。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
こちらは、須磨寺駅付近の急カーブ区間を行く山陽電車。
時間内に三宮に戻ればOKなので、いい散歩コースですね。晴れていたら、もっと良かったのですが。スマホを使って街歩きするのは斬新な気分です。梅で知られる綱敷天満宮では、境内の牛に関する出題でした。
★綱敷天満宮の梅は、こちらをどうぞ★
そして須磨海岸へ。雨は上がりましたが、ほとんど人はいません。
静かな海岸。出題は赤灯台と、この椰子の木に関するもの。
そして最終問題は、須磨水族園の中から。特典により入場は無料。記念バッジを見せるだけでフリーパス。通常は大人1人1,300円もしますので、これはいいですね。
★須磨海岸と須磨水族園の話題は、こちらもどうぞ★
2013年夏到来-イルカの泳ぐ須磨ドルフィンコーストと遊覧船「イルカ」号-
最終問題も回答して、クイズ散歩は終了。あとは時間までに戻るだけ。
そして夕方の三宮センター街に戻ってきました。雨も上がったせいか、人でいっぱいです。
そして午後5時から各賞の発表と抽選会を開始。MCは、元グレートチキンパワーズの北原雅樹さん。極めつけは、やはり賞品の多さで、抽選で当たるポン賞も含めて数十品は用意されていました。帰ってきた参加者は50名ほどでしたので、もはや、ほぼ全員に何かが当たるという状態。「無料イベントで、この品数・・・もはや抽選というより、ただ賞品を配っているだけという、信じられないイベントですね」と笑いを誘っていました。
ということで、日本酒などを無事に頂けました^^ 第4回ということですが、このサービスで来年以降も続くのでしょうか。スマホを利用し、各エリアを回ってもらって神戸を知るという意味では、なかなか面白い企画だと思います。もっと、神戸に来る観光客にも知ってもらいたいイベントですね。岡本のランチ、スイーツエリアは、すでに人気集中のようでしたので、来年以降は激戦区となるかもしれません。
特典満載のクイズイベント、神戸ぐるっとまわってポンでした。
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 日本最大級の温室-夕暮れの奇跡の星の植物館- | トップページ | 収穫の秋-カイワレ大根を育ててみる- »
コメント