2013年、第66回淡路島まつり花火大会
8月に入って、花火シーズン真っ盛り。8月3日土曜日は神戸の花火大会でしたが、8月4日は、淡路島の洲本市で花火大会が開催されました。8月2日から4日まで続いていた淡路島まつりの最終、フィナーレを飾る花火大会とあって、たくさんの人が洲本市の海岸へと集まっていました。
8月4日午後7時30分、淡路島の洲本市です。周辺駐車場も含めて、すべて満車となっており、周辺道路は渋滞となっていました。会場周辺もかなりの混雑。人出は、かなり多そうです。淡路島は鉄道がありませんので、車で来ると停める場所に苦労することになりそうですね・・・
渋滞と混雑を避け、洲本港を見渡せる近くの展望地へ。今回は、こちらから。午後8時の合図から少し間があいて、午後8時10分頃から花火が始まりました。
カラフルな色付けが楽しい5色の花火。花火の右横、市街地の上に輝いているのは、洲本城です。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
淡路島まつり花火大会の打ち上げ数は5,300発。神戸も2008年までは6,000発でしたので、これはかなり多い打ち上げ数です。洲本市の人口は神戸市の30分の1の約5万人であることを考えると、街の規模からすれば異例とも言える打ち上げ数かも知れません。
洲本港を、次々と彩る美しい花火。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
巨大な尺玉の炸裂音が港いっぱいに響き渡ります。
赤く燃え上がるような花火。
★★★↓写真をクリックすると特別サイズで拡大表示します↓★★★
そして極めつけは、水中スターマイン。怒涛の斜め打ちで、水上で連続で炸裂する様は、正に圧巻。
★★★↓写真をクリックすると特別サイズで拡大表示します↓★★★
ラストは、港一面が輝くような一気の打ち上げ。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
約50分で5,300発を打ち上げる、テンポのいい花火大会でした。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
余韻を残して・・・
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
と思ったら、ラストにもう一回、一斉の打ち上げ。
これで本当に終了。神戸の花火大会から2日連続。夏を彩る、淡路島、洲本市洲本港の花火大会でした。
★淡路島の話題は、こちらもどうぞ★
淡路島から神戸、そして大阪南部まで-関西、大阪湾岸の観覧車-
★神戸の話題は、こちら★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
★大阪の話題は、こちら★
【大阪】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 2013年、第43回みなとこうべ海上花火大会 | トップページ | 猛暑、酷暑の神戸市内散歩-そごう神戸店と元町の海文堂ほか- »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 2013年、第43回みなとこうべ海上花火大会 | トップページ | 猛暑、酷暑の神戸市内散歩-そごう神戸店と元町の海文堂ほか- »
いそしずさん、淡路でも花火大会があったんですね。
色々イベントをよく御存じですね。
確かに人口比でいくと5300発はかなり多いですね。
水中の花火を最初見た時はてっきり失敗したんやと思ってました。
ブログにも失敗や、と書いたことが何回かあります(笑)
投稿: まさる | 2013年8月 6日 (火曜日) 00時08分
まさるさん、こんばんは。
ありがとうございます。淡路島の花火は、大変豪快で感動しました。
最近の夏は、昼が暑過ぎますので、花火のような夜の撮影の方がいいですね。
水中スターマインは、大変な数を連続して斜め打ちしますので、
本当に、大丈夫なのかと心配になるほどでした。
市街地中心部は混雑が激しいですが、
少し離れるだけでも、ゆったりと見れたので良かったです。
また、地方の花火大会でも行こうかと思っています^^
投稿: いそしず | 2013年8月 9日 (金曜日) 22時32分