2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« カルピスとコラボの七夕-メリケンパークオリエンタルホテル・神戸リゾートナイト2013- | トップページ | 日本一のそうめん産地-そうめんの日で賑わうそうめん産地- »

2013年7月11日 (木曜日)

【続】たかがお土産、されどお土産-和解の面白い恋人と各地の恋人ほか-

2012年1月にも紹介した、大阪の「面白い恋人」。北海道の「白い恋人」との訴訟問題に発展しましたが、デザインを変えて関西限定とすることで和解が成立し、一件落着となりました。しかし前回、大阪の「面白い恋人」を求めて、お土産屋さんで見たものは、それとは別の謎の「恋人」シリーズ。大阪の恋人、京都の恋人・・・そして、更には他の地域でも・・・。デザインを一新した和解版「面白い恋人」を求めて、再び大阪へ。(神戸からですが・・・^^;(汗))。そこから見えてきたのは、更に混沌とした、恋人事情(?)でした。

★前回の「面白い恋人」の記事は、こちらをどうぞ★

たかがお土産、されどお土産-大阪の恋人・面白い恋人ほか-

Up13071001

ということで、新しくなった大阪の「面白い恋人」です。前回の写真と比べると、和解内容に伴う変更点がよく分かります。周辺部は、雰囲気の似ていたリボン部分もなくなり、かなりシンプルなデザインとなりましたが、中央部分はほぼ一緒。

Up13071002

中身は、こんな感じ。個別の包装デザインも、外装と一緒に変更となっていました。お菓子そのものは、これまでと同じ、みたらし味のゴーフレットで、まったく同一です。

ちなみに、こちらの「面白い恋人」は、某テーマパーク(分かりやす・・・)の近くにあるお土産物屋さんで見かけたものなのですが、そこには、前回の「大阪の恋人」「京都の恋人」に加えて・・・

Up13071003

更に「通天閣の恋人」が・・・(笑)

Up13071004

中身は、やはりの一品。しかし、これまでとは違う「ストロベリーラングドシャ」となっていました。しかし、個別包装のデザインは、どれも一緒なんですね・・・^^

Up13071005

しかし、これで終わりではありません。更には「道頓堀の恋人」も。こちらは、これまでの恋人シリーズと少し雰囲気が違いますが。。。

Up13071006

包装も中身も別物でした。丸いみたらし味チョコレートのラングドシャ。メーカーが違うようですね。。。

他にも、恋人ではありませんが、「白塗りの濃い人」・・・も。

さすが大阪、すご過ぎます。

Up12120501

そして、こちらは前回紹介の神戸「港町の恋人」です。大阪、京都に比べて、存在感の薄かった神戸の恋人シリーズですが、某タワー(分かりやすっ^^)近辺では、現在(当記事作成時)も健在。

Up13071007

中身は、こんな感じ。個別包装は、独特のものになっています。

Up13071008

「大阪の恋人」シリーズとよく似た四角いラングドシャですが、こちらはスウィートラングドシャとなっていました。ココア風味のラングドシャです。

Up13071009

そして、前回確認できなかった「神戸元町の恋人」も、神戸市内の某PA(高速道路)にて、無事に確認。

Up13071010

味はモカチョコのラングドシャですが、個別包装は定番のあのデザイン。もはや、懐かしい安心感さえ覚えます(笑)

Up13071011

しかし神戸には、更に、このような一品が・・・その名も「港町の女の子」

恋人とは、一言も書かれていませんが。。。

Up13071012

独自デザインの個別包装。しかし、このサイズの箱に3列4段。。。

もしかして。。。

Up13071013_2

って、やっぱりココアのラングドシャ。。。

まさかの「港町の恋人」とのコラボな一品・・・orz

大阪に負けず劣らずの体制(?)となってきた、神戸のお土産でした。

Up13071014

そして、更に関西の周辺地域でも情報が。こちらは「岡山の恋人」・・・

「めっちゃ好きじゃけん」・・・

うーん「めっちゃ」は岡山では、あまり言わないのでは。。。と言うか、「でーれー好きじゃけーよ」で、どうかと。

Up13071015

中身は、いつも安心、定番コース^^

Up13071016

次は関西から反対方向へと行って、こちらは「琵琶湖の初恋」

うーん、何となく・・・てか、意味不明ですね。

「琵琶湖で初恋」という意味かな・・・?なぜ、恋人にしなかったのでしょうか。

Up13071017

こちらは、独自デザインの個別包装。東の方は、少し西とは変えてるのかな。

Up13071018

更に東へ。こちらは「金沢の恋人」です。

もしかして、こちらも中身は、ちょっと変わったデザイン?

Up13071019

と思わせて、ふりだしに戻る・・・orz

Up13071020

中身は、仲良くホワイトラングドシャ。目を閉じて食べると・・・どちらか当てることは、私にはできません(笑)

Up13071021

訴訟問題から始まり、和解でデザイン変更となった、大阪の「面白い恋人」。しかし、各地の駅、そして高速道路のPAなどでは、もはや混沌、カオスとも言うべき、恋人シリーズが存在していました。

大阪、そして神戸でも、カオスと化してきた、お土産シリーズ(第2弾)でした。

★恋人シリーズ、第3弾は、こちらをどうぞ★

たかがお土産、されどお土産-各地で氾濫する恋人シリーズ【第3弾】-

★神戸の話題はこちらもどうぞ★

【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)

★大阪の話題は、こちらもどうぞ★

【大阪】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)

Iso4zblog_2ブログトップページはこちら

« カルピスとコラボの七夕-メリケンパークオリエンタルホテル・神戸リゾートナイト2013- | トップページ | 日本一のそうめん産地-そうめんの日で賑わうそうめん産地- »

コメント

はじめまして。
「清盛の恋人」で検索してたどり着きました。

恋人シリーズたくさんありますよね。しかも箱の裏を見ると同じフリーダイヤルだからおそらく製造者が同じだと思います。
「港町の女の子」ですが、姉妹品としか思えない「赤い靴の女の子」(神奈川)がやっぱり同じフリーダイヤルでした。だから「港町―」もたぶん同じ製造者でしょうね。
「琵琶湖の初恋」ですが、彦根ではひこにゃんとのコラボレーションとして「彦根にようこそ さくっとラングドシャ」に代わってしまったので、彦根以外で探さないと見つからないはずです。

私が見つけたのは白樺(初恋。ラングドシャではない)・東京・富山・金沢・静岡(恋人達)・琵琶湖(初恋)・京都・大阪・通天閣だけです。頂いたのはどあら・カープ(鯉人)。探そうとすると意外と手に入りませんね。

10さん、こんばんは。

情報、ありがとうございます^^
やはり、同じ製造会社のようですね。この記事内では「道頓堀」は連絡先が違っていました。
「赤い靴の女の子」ですか。横浜と神戸で、そのようなコラボな商品になっているとは。もはや恋人シリーズを離れて、多極化しているようですね^^;
ここで紹介しているお土産は、大阪のテーマパーク周辺と、神戸のポートタワーを除き、ほとんどが高速道路のPA、SAで見かけたものです。SAよりも、穴場的なPAの小さなショップに置いてあるものも多かったです。もちろん、駅のお土産物コーナーにもありました。どうせ同じと分かっていながら、いつい探してしまいます。ここに載せてませんが、飛騨の恋人も確認しましたよ。キャラメルでしたけど・・・
また、各地で確認できたら、続々編としてまとめるかも知れません^^

お久しぶりです。
あれから3ヶ月ですが、4つの恋人シリーズで例のフリーダイヤルを確認しました。
道頓堀は箱のデザインも違いますから。
私は夜行バスを使う時しか高速道路のPA、SAへは行きません。そのせいか「元町の恋人」が見つかりません。三ノ宮駅はほとんど未確認ですが、元町駅のHeartinにはなかったです。
駅だと新幹線新大阪駅に関西の恋人シリーズが複数府県分置いてあるという噂が。
飛騨の恋人は岐阜駅で見つかりませんでしたが、代わりに信長の初恋を見つけました。箱のデザインは全然違うのですがやっぱり例のフリーダイヤルでした。
キャラメルは日光の恋人で確認しました。

「琵琶湖の初恋」についてですが彦根でも見つけました。ただし、21個入りのみで「彦根にようこそ さくっとラングドシャ」と同時に見つけることはできませんでした。中身も県も同じですからね。

10さん、こんばんは。

引き続き、情報ありがとうございます^^
元町の恋人は山陽自動車道の淡河(おうご)PAで確認しました。直近は分かりませんが、3ヶ月前には置いてあったと思います。淡河PAはNEXCOの高速で唯一、神戸市内にあるPAで、小さいながらもショップがあります。恋人シリーズは高速道路ではPAに多く確認できるのも特徴のようで、岡山の恋人は瀬戸PAで確認しました。あと関西では「京都舞妓さんの恋人」が同じフリーダイヤルでした。関西バージョンは、USJに隣接しているショッピングモール「ユニバーサル・シティウォーク大阪」のお土産店で大量に確認できますよ。ここはJRユニバーサルシティ駅下車すぐで、USJ内ではないのでパークの入場料金を気にせずに確認できます。近くのホテルには、面白い恋人もあります。一時、期間限定のミックスジュース味も発売されていました。
そして同じフリーダイヤルと言えば、最近、神戸では箱が一回り大きいショコラ版が多く出回っています。「神戸ハーバーイルミネーション」「ベイエリア神戸」など・・・このシリーズは周辺各地でも、箱だけ変えたものが多く確認できました。中身はほとんど同一です。なかなか奥が深い展開ですね。。。またまとまれば続編として紹介したいと思います^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« カルピスとコラボの七夕-メリケンパークオリエンタルホテル・神戸リゾートナイト2013- | トップページ | 日本一のそうめん産地-そうめんの日で賑わうそうめん産地- »