2013年夏到来-イルカの泳ぐ須磨ドルフィンコーストと遊覧船「イルカ」号-
7月13日土曜日。今年は梅雨明け(7月8日)から、連日の猛暑。各地で気温が35℃を超え、まだ7月中旬だというのに、大変な暑さとなっています。そんな猛暑の中ですが、暑さで潤うのが海水浴場。神戸を代表する海水浴場、須磨海浜公園では、須磨ドルフィンコーストと名付けて、今年は海岸にイルカを遊泳させるイベントを実施中。そしてイルカと言えば、観光船のイルカ号。イルカでつなぐ夏を楽しみに、須磨の海岸へと出かけてみました。
ということで、神戸市須磨区の須磨海岸です。梅雨明け後、初の土日祝の3連休。夏到来を思わせるに相応しい、大変な賑わいとなっていました。
砂浜と、海と、雲と。これから何日、暑い日が続くのでしょうか・・・
そして、こちらが、ドルフィンコーストの入口です。須磨海岸の一番東の端がフェンスで仕切られ、ここにイルカが放されるという企画。7月31日までの予定で、時間は16:00まで。イルカは自由に泳ぎ回っているのですが、うれしいことに、入場はなんと無料。
砂浜には、イルカをひと目見ようと、たくさんの人が集まっていました。それにしても、イルカはどこにいるのかな・・・
すると、波打ち際に、怪しい黒い影。
ひょこっと顔を出しました^^
イルカはサービス精神旺盛で、あまり沖合いには行かず、すぐ波打際に寄ってきては、人々を楽しませていました。ここは神戸、須磨の海岸・・・すぐそばに須磨海浜水族園があるとは言え、こんな都市部で、自然の波間で泳ぐイルカが見られるのは、感動的です。
夜間は、沖合いに設置された、特設の「いけす」に戻るとのこと。
イルカの登場で、ますます賑わう、神戸の須磨海岸でした。
一方、こちらは須磨海岸から、国道2号線を西へ少し。垂水区にあるアウトレット「マリンピア神戸」です。実は、こちらにも、あのイルカが。
マリンピア神戸の敷地内、岸壁から出航する観光遊覧船、イルカ号です。
料金は大人1人1,200円。神戸港の観光遊覧船は有名ですが、この周辺では、明石海峡大橋があるものの、観光遊覧船は少なく、ある意味貴重な存在。
船は1階席と2階の展望フロアに分かれており、2階はライフジャケットの着用が義務付けられています。港内で反転し、一路明石海峡方面へ。
知らない人とも、手を振り合いながら・・・
マリンピア神戸を出航です。
明石海峡周辺は、潮の流れが速く、船はかなり揺れることもあります。すぐに見えてきたのは、明石海峡大橋手前に広がる砂浜、アジュール舞子。
そして、その砂浜に面して建つ、立派な建築物が見えました。ホテル?マンション?・・・いえ、どちらも違います。名前は「ザ・レジデンス神戸舞子」
こちらは、実は介護付有料老人ホーム。いろいろな料金プランがあるようですが、簡単に紹介すれば、価格は2,880万円~4,970万円。これ以外に、毎月の管理費用なども必要です。神戸市内には、一見マンションにも見える老人ホームが増えていますが、こちらは、かなり高級ですね。
しばらくすると、岸壁からカモメの群れが近付いてきました。
船には「かっぱえびせん」も販売されており、カモメに与えることができます。1羽が、まず偵察で近付き、餌をもらうことが出来れば、一気に群れが近付いてくるとのこと。なかなか賢いですね。
そして、船は明石海峡大橋の近くへ。
舞子公園に2010年に移築、公開された旧武藤邸(旧鐘紡舞子倶楽部)も見えてきました。後ろに見える大きな建物は、ホテル舞子ビラ神戸です。
★舞子公園グランドオープン時の模様は、こちらをどうぞ★
そして、全長4kmにもなる明石海峡大橋真下を通過。淡路島まで、見事な一直線。主塔の高さは300mにもなるという巨大な橋です。
★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★
遊覧船でまわると、その大きさを実感できますね。
明石海峡大橋をくぐると、船はそこで反転して、再びマリンピア神戸へ。約30分の乗船中は、ずっと景色を解説してくれますので、飽きることはありません。
マリンピア到着前には、兵庫県最大の前方後円墳、五色塚古墳も見ることができました。
★舞子から五色塚古墳にかけての散歩道は、こちらをどうぞ★
そして遊覧の船旅は終了。操舵室を見学させてもらうことが出来ました。実は、昨年まで、この遊覧コースには、この船ではなく、その名の通りのイルカの形をした小さな遊覧船が運航していたのですが、定員がわずか12名という少なさもあり、残念ながら今年から使用されなくなりました。定員60名となった遊覧船、今後の活躍を期待したいですね。
★定員12名の旧イルカ号は、こちらをどうぞ★
定員も増え、新しくなった、垂水、舞子をめぐる遊覧船「イルカ号」と、須磨海岸の本物のイルカたち。夏到来の、神戸からでした。
★須磨、垂水の話題は、こちらもどうぞ★
夏休み、明石海峡大橋の特別ライトアップ-全28パターンを特別点灯-
GWで賑わう神戸垂水のアウトレットモール-インフィオラータ2011マリンピア神戸-
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 日本一のそうめん産地-そうめんの日で賑わうそうめん産地- | トップページ | 赤穂市坂越港の海の駅「しおさい市場」の観光船イルカ号 »
« 日本一のそうめん産地-そうめんの日で賑わうそうめん産地- | トップページ | 赤穂市坂越港の海の駅「しおさい市場」の観光船イルカ号 »
コメント