2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 神戸の山中に眠る弾丸列車構想-新神戸駅と謎の軍用道路-【第六章】 | トップページ | 2013年の登り初め、毎日登山と展望の高取山 »

2013年1月11日 (金曜日)

2013年、夜の十日戎・西宮神社の宵えびす

新年明けましておめでとうございます。今頃、という感じですが、今年の年越し、正月は大変なことがいろいろあって、ようやく正月気分という感じ。ブログ更新も、やや少なめとなっておりますが、今年も1年、元気に頑張りたいと思います。

Up13010901

ということで2013年1月9日、夜の西宮神社にやってきました。私的には、これがやっと今年の初詣。そして本日は「宵えびす」の日です。昨年までは昼に来ていましたので、夜はまた雰囲気が違いますね。1月9日、10日、11日は「十日えびす」として、初詣並みに賑わう伝統の行事。

Up13010902

阪神電車の西宮駅から西宮神社まで、人の波が途切れることなく続きます。

Up13010903

そして境内へ。

Up13010904

身動きの出来ないような本えびすと違って、宵えびすとあってか境内にはゆとりが。特に詰まることもなく本殿前へと進みます。

Up13010905

本殿前も、まだまだ余裕。これくらいゆとりがあると、ゆっくり参拝できますね。

Up13010906

今年の商売繁盛を祈って。いそしずは商売していませんが・・・^^;

Up13010907

名物の大まぐろは、こちら。鹿児島産250kgでした。

Up13010908

福娘から福笹を頂いて帰ります。

Up13010909

そして、おみくじの結果も気になりますね^^

Up13010910

参拝が終わったら、周囲の夜店を見ながら境内を抜けます。

Up13010911

境内には、名物のお化け屋敷も。神社の境内に「お化け屋敷」・・・しかも真冬。異色尽くしの組み合わせ。

Up13010912

今年も、いい年でありますように。

Up13010913

初詣気分の宵えびす。夜の西宮えびすでした。

★昼間の西宮神社、宵えびす、本えびす、残り福はこちら★


商売繁盛で賑わう西宮と尼のえべっさん-西宮神社・尼崎ゑびす神社-

十日えびす 西宮神社の本えびす

2012年、西宮神社の十日えびす-11日はのこり福-

ブログトップページブログトップページはこちら

« 神戸の山中に眠る弾丸列車構想-新神戸駅と謎の軍用道路-【第六章】 | トップページ | 2013年の登り初め、毎日登山と展望の高取山 »

コメント

西宮神社のえべっさん行って来られたんですね。
お化け屋敷まだやってましたか(笑)
サンテレビで@山のぼり大好き」というのが金曜午後10時にやってます。
いそしずさん、ご覧になってますか?

午後11時の間違いでした、すみません。

いそしずさん、こんばんは。

あけましておめでとうございます。
新年早々ステキな福娘から福をたくさんいただいたようで、とても良いことがたくさんありそうな年になりそうですね~~。

本年もよろしくお願いいたします。

何度もコメントすみません。
きょう妙法寺~高取山に行ってきました。
300mほどの山ですが結構しんどかったです。
いそしずさんにすればどうってことないコースでしょうね。
妙法寺から急に思い立って登ったので飲みもの食べ物なしです。
あんまり無茶したらあきませんね。

まさるさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。サンテレビの「山のぼり大好き」は時々見ています。30分の番組ですが、なかなか内容も濃くて面白いですね^^ 番組に出てきた山は、ついつい行きたくなってしまいそうです~
1月13日は高取山へ行かれていたのですね。twitterでもお伝えしましたが、私も高取山へ登っておりました。山頂付近の市民トイレ前で、偶然にもすれちがっていたようで、大変驚きました~ 300m程の山ですが、神戸市内での存在感は格別ですし、眺めも楽しめる素晴らしい山ですね。長い間、あまり山に行ってないので、今年は頑張らないと・・・(笑)

ちゅたさん、こんばんは。

やっと初詣らしい雰囲気を味わうことができました。夜の参拝もいいものですね。今年も多忙な1年となりそうですが、体調を万全に、メリハリを付けて楽しんでいきたいと思います。
山は近隣の里山が中心となりそうですが、少しずつでも体を動かして、体力を維持していきたいと思います。本年も、よろしくお願い致します^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年、夜の十日戎・西宮神社の宵えびす:

« 神戸の山中に眠る弾丸列車構想-新神戸駅と謎の軍用道路-【第六章】 | トップページ | 2013年の登り初め、毎日登山と展望の高取山 »