年末まで約1ヶ月-クリスマスムードの神戸市内-
11月も終わりが近付き、ずいぶん寒くなってきました。ようやく紅葉も市街地まで見頃となり、木枯らしに散っていく光景は、晩秋、初冬の物悲しさを感じます。日も短くなり、すっかり暗くなるのが早くなってしまいました。しかし、この時期は、夜の街にはクリスマスムードが漂い、様々な電飾を楽しむことができます。近付く年越し。今回は電飾を求めて、神戸市内の夜景散策にでかけてみることにしました。
という訳で、神戸の玄関JR三ノ宮駅前です。今年も10万球の電飾による「神戸ライトメッセージin2012」が11月17日から12月25日まで開催。点灯は午後6時から午後11時まで。本日(11月24日)は神戸マラソン前日とあって、このツリー横で午後3時から午後5時45分まで「第2回神戸マラソンチャリティライブ」も開催されました。
時間を戻して、そのチャリティライブの様子です。神戸市内の県立高校、そして岩手県陸前高田市の岩手県立高田高等学校の生徒さんによる演奏が、道行く人々を魅了していました。
第2回神戸マラソンは11月25日午前9時、スタートです。
★2011年、第1回神戸マラソンの模様は下記記事をどうぞ★
第1回神戸マラソン2011-2万人以上が駆け抜けた秋の神戸-
そして、こちらは三宮センター街です。こちらにもツリーの電飾が。
真下から見上げるツリーも珍しいですね。側面と底には「KOBE31」のロゴが。何かと思いましたが、こうべさんいち・・・三宮センター街一丁目ということで・・・(笑)
こちらは隣接するセンタープラザの飾り付け。両側には何やら不思議なキャラクターが。
プラザのゆるキャラ「プラザル」です。2011年のゴールデンウィークに誕生した、新しいキャラクター。サルなのに角が生えています。こちらはクリスマス限定バージョンとのことですが・・・何か変。。。奈良の「せんとくん」みたいです。。。
そして奈良と言えば、近鉄との直通運転を始めて久しい阪神電車(つなぎ方が強引・・・)。こちらは阪神三宮駅です。これまで1番線が梅田方面、2番線が姫路方面、3番線が行き止まり(折り返し専用)で、ここに奈良行きの快速急行が発着していましたが、6月2日に配線変更が行なわれ、2番線と3番線が逆となりました。
これにより、西改札口から階段1つでどの方面の電車にも乗れるようになり、電車の折り返し運用も楽になったようです。三宮駅には伊勢方面へ直通する近鉄特急の乗り入れも噂されており、この配線変更で下準備が整いつつあるとも言えそうですね。
そして東へと移動して、こちらは東灘区の六甲アイランドです。高さ15mという立派なツリーが、六甲アイランドのイベント広場(アイランドセンター駅南西すぐ)に光り輝いていました。
こちらの電飾は約3万個。信和建設株式会社が神出鬼没に設置しているもので、ちょうど11月24日が今年の点灯式。12月25日まで楽しむことができます。
告知が少ないせいか、観客は少なめ。それでも点灯式に続いては、関西中心のアーティスト(山口采希さんなど)によるライブも行なわれて、場を盛り上げていました。
そして、少し西へと移動して、こちらは灘区の玄関、JR六甲道駅前です。こちらにも大きなツリーの電飾がありました。この時期は、どこもツリーがいっぱいですね。
再び中心部に戻って、こちらは旧居留地です。恒例の神戸ルミナリエの設置が進んできていました。今年の神戸ルミナリエは12月6日(木)から17日(月)の開催。開催数日前の深夜には試験点灯、そして最終日には儀礼隊による追悼式が行なわれます。
★神戸ルミナリエ試験点灯の模様は↓下記↓をどうぞ★
★最終日の神戸ルミナリエは↓こちら↓★
そして最後はハーバーランドです。今年3月の阪急神戸店の撤退は記憶に新しいところですが、9月には阪急の向かいで営業していたコムサストア神戸ハーバーランド店も閉店。かなり厳しい状況となってきています。
しかしキャナルガーデン5階のソフマップは6階に移転した上、コジマとの共同店舗として再オープン、神戸阪急の跡地にはイオンの進出も決まっていますし、モザイクガーデン跡地にはアンパンマンミュージアムの建設も進んでいますので、少しは光が見えてくるでしょうか。
★神戸阪急最終日、閉店の模様は、こちらをどうぞ★
3月11日震災から1年-さようなら阪急神戸店-(2012年3月11日)
そして、こちらはモザイク前の高浜岸壁です。今年は、ここにもツリーの電飾が。2万4千個の電球で彩られた「もみの木」です。点灯は11月17日から12月25日まで。
★↓写真をクリックすると、拡大表示します↓★
クリスマスまで、あと1ヶ月。電飾が彩る神戸市内の夜景散策でした。
★イルミネーションの話題は、こちらもどうぞ★
300万球の光の祭典-神戸イルミナージュ2011-(神戸市)
★京都夜景散歩★京都クリスマスイルミネーション2009(京都市)
なばなの里ウィンターイルミネーション、冬華の競演-(三重県)
★その他、神戸の話題は、こちら★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 「萌える」秋-紅葉に染まる有馬温泉- | トップページ | フルーツフラワーパーク400万球の光の祭典-神戸イルミナージュ2012- »
« 「萌える」秋-紅葉に染まる有馬温泉- | トップページ | フルーツフラワーパーク400万球の光の祭典-神戸イルミナージュ2012- »
コメント