神戸港に過去最大の客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」が初入港
2012年7月9日月曜日、神戸港に過去最大となる客船、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(VOYAGER OF THE SEAS)が初入港しました。入港したのは「4突」と呼ばれる、神戸港第四突堤。
こちらは、その第四突堤、ポートターミナルを望む、神戸大橋下の岸壁です。入港した客船を一目見ようと、多くの見物人が岸壁に列を作っていました。さっそく、そちらを見てみると・・・
!?
!!
★↓写真をクリックすると拡大表示します(PC)↓★
でかっっ。本当に大きい。
★↓写真をクリックすると拡大表示します(PC)↓★
ボイジャー・オブ・ザ・シーズは、1999年に就航した当時世界最大の超大型客船で、全長は311m。高さは63mもあります。総トン数は13万7千トンで、定員は3,000名以上。
近付くと、もはやビルのよう。
これだけ大きいと、ほとんど揺れなさそうですね。
★↓写真をクリックすると拡大表示します(PC)↓★
ボイジャー・オブ・ザ・シーズは、2012年にアジアへ配船されたばかりで、アメリカの運航会社が中国を拠点に、様々なクルーズを計画しています。
★↓写真をクリックすると拡大表示します(PC)↓★
日本では2012年6月21日に博多港に初入港しました。今後は、日本各地への寄港も増えそうで、神戸港には今後も、8月6日、8月20日、9月13日に入港が予定されています。
★↓写真をクリックすると拡大表示します(PC)↓★
入港に合わせて、ポートターミナルは午前0時まで開放。
ターミナル内では展示即売も行われていました。ターミナル前から出発の市内観光のバスも用意されていたようです。
離れて見た姿は、こんな感じ。左に映っているのがボイジャー・オブ・ザ・シーズです。神戸大橋より大きいですね。右からルミナス神戸Ⅱが接近してきました。
★↓写真をクリックすると拡大表示します(PC)↓★
最後に、メリケンパーク・オリエンタルホテルと、もう1枚。
ボイジャー・オブ・ザ・シーズ入港で賑わう、神戸港でした。
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 2012年、神戸の七夕散歩-ロビーコンサートとライトダウンほか- | トップページ | 第7回神戸大学七夕祭(7月8日)と敏馬神社の夏祭り(7月13日・14日)-神戸市灘区- »
コメント
« 2012年、神戸の七夕散歩-ロビーコンサートとライトダウンほか- | トップページ | 第7回神戸大学七夕祭(7月8日)と敏馬神社の夏祭り(7月13日・14日)-神戸市灘区- »
いそしずさん、こんばんは。
やっぱり見に行かれてましたか。
見てみたかったですねえ。出来ればお金払ってでもよいから中を見学させて欲しいです。
今日(7/11)空港島まで行きましたが、もういませんでしたよ~。すぐ出ていくんですね。
先日小豆島まで行ったフェリーは3,000トンでしたが、それでも瀬戸内海では揺れませんでした。
13.7万トンというのは想像を絶する大きさです。揺れないでしょうね。
でも燃費悪そうですね~。
<次元が低くて申し訳ありません・(^^;>
投稿: ちゅた | 2012年7月11日 (水曜日) 19時40分
いそしず様
。
こんばんは、私が小学生の時代に佐賀関に親戚の家に夏休みに連れて行ってもらったことがあります。憧れの別府航路ですね
たぶん関西汽船の客船は3000トンぐらいです、13万トンといえば43倍ですね。戦艦大和でも7万です、私のカヤックでは??
すごい大きさですね (o^-^o)
投稿: ころぼっくる | 2012年7月12日 (木曜日) 21時37分
ちゅたさん、こんにちは。
さすがに入港シーンを見ることはできませんでしたが、さっそく初日に見てきました。遠くからでも、はっきりと見えて、その大きさに驚きました。ポートターミナルからでは大きすぎて、もはやビルにしか見えません・・・10万トンクラスの船が神戸港に入れるようになっていたというのも、改めて驚きましたが、大きな客船は神戸に似合いますね。
ポートターミナルでは、船から多くの人が手を振ってくれました。クルーなどは、ずいぶん盛り上がって楽しんでいましたよ。8月21日に神戸で船内見学会があるようですが、事前申し込みの上、わずか50名らしいですね・・・平日なんで、どちらにしろ無理ですが^^;
これから何度も来るので、いろいろな角度から撮影を楽しみたいと思います~^^
投稿: いそしず | 2012年7月18日 (水曜日) 13時02分
ころぼっくるさん、こんにちは。
別府航路は、幼い頃によく利用した思い出があります。途中の松山港まででしたが・・・さんふらわあは、当時は神戸港中突堤の出航だったような・・・大阪も天保山でしたね。今は、六甲アイランドになってしまったので、ちょっと情緒が減ってしまったような気がします。別府航路のフェリーは1万トンクラスですので、少し大きいですね。
ボイジャー・オブ・ザ・シーズは、間近で見ると、本当に大きいです。こういった船を見ていると、いつか船旅をのんびり楽しみたくなりますね^^
投稿: いそしず | 2012年7月18日 (水曜日) 13時11分