厳冬の節分と春を祝う春節祭-節分の鬼に金棒パン-
2月3日は節分です。神戸市内のこの日の最低気温は-2.4℃と、大変厳しい寒さとなりました。日本海側の地方では大雪となり、神戸市内の一部でも積雪して、うっすらと雪化粧。暖かい春は、まだ少し先といった感じです。
こちらは、2月3日午後8時の神戸港です。ポートタワーの夜景が、少々変わった赤色となっていました。上下はオレンジ色で、上の部分は、何やらくるくると回転しています。
と思ったら、次は青色に。
実はこちらは、赤鬼・青鬼をイメージした節分の日限定の電飾。通常の電飾と交互に、30分毎に演出されました。それにしても、赤鬼・青鬼とは聞かないと分からないような・・・イメージだから仕方ないですね。
そして、こちらは神戸市内のパン屋さんです。その名も「鬼に金棒パン」
お店はこちら、アンデルセン。百貨店そごう神戸店に出店していますが、神戸市民にはあまり馴染みのない名前かも知れません。
実はこちらは広島市本店のパン屋さんです。広島市を中心に評判を得て、パンの本場とも言える神戸市に進出してきました。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
1世帯あたりのパンの消費量は、神戸市が長らく日本一。最近は京都市の猛追を受け、わずかの差で2位となっていますが、パンの消費金額は日本一であり、日本屈指のパン大好き地域であることに変わりはありません。市内には、ドンク、フロインドリーブ、イスズなど、有名なパン屋を始め、小さなパン屋さんも多数存在しています。
そのような激戦区ゆえか、アンデルセンの出店に当たっては各方面から様々な圧力がかかったようで、結局、独自店舗は持たず(持てず?)、百貨店のテナントとして入ることで落ち着いたようです。苦労の末の出店だったようですし、神戸っ子に受け入れられるといいですね。
そして、所変わって、こちらは神戸元町です。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
節分の少し前となりますが、1月29日まで春節祭で賑わいました。
中華街のある南京町では、様々なイベントも。
旧正月を祝う人々で、狭い中華街は大混雑。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
長安門方向は、人でぎっしり。なかなか前に進みません。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
警察の人も大変です。
そして春節祭の楽しみは、こちらのポチ袋くじ。割引券なども多く、残念賞でも何かは貰えるので、試してみる価値はありそうです。
春を待つ、春節祭と節分の日の神戸散歩でした。
★節分の日と春節祭の話題は、こちらもどうぞ★
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 寒さの続く1月-第8回六甲山氷の祭典- | トップページ | 変わり行く神戸三宮-都心の教会と阪神三宮駅- »
いそしずさんのブログ楽しくて結構チェックしてるんですよヾ(@°▽°@)ノ実は読者なんです(笑)普段はあんまりコメントとかしないほうなんだけど(照)見てるだけなのもアレかなって思ってメッセしてみました(笑)いそしずさんに仲良くしてもらえたら嬉しいです( ´艸`)一応わたしのメアド載せておくので良かったらお暇なときにでもメールくださいo(^-^)oココログやってないからメールしてもらえたら嬉しいですヾ(@°▽°@)ノまってるねえ(*^ー^)ノ
投稿: まりこ | 2012年2月 8日 (水曜日) 20時35分
いそしずさん、こんばんは。
春節の中華街、さすがに大変な人手に驚きです。
通路が狭い分盛り上がるかもしれません。食べ歩きも楽しそうですね。
アンデルセンは個人的には結構親しみがありますが、神戸への進出のいきさつは知りませんでした。
タカキベーカリーは我が社のお客様で、広島の本社工場や板橋工場にも伺ったことがあります。
品質面では厳しいものがあり仕事ではあまりいい思い出はありませんが(笑)、娘は最近までそごうのアンデルセンでアルバイトをしておりました。
店は高級感がありますが、近くの安いパン屋さんの方がにぎわっているようです。
投稿: ちゅた | 2012年2月10日 (金曜日) 21時06分
まりこ 様
申し訳ございませんが、こちらでは個別のやりとりに関する返信を含め、直接のやりとりなどは、一律にお約束しておりません。交流の方法は様々かとは存じますが、悪しからずご了承下さい。ご訪問、コメントありがとうございます。
投稿: いそしず | 2012年2月11日 (土曜日) 22時21分
ちゅたさん、こんばんは。
中華街は相変わらずの人出でした。ポチ袋くじは、面白いので、毎年並んでしまいます。今年は1枚だけ引いてみましたが「イベント賞」でした^^
アンデルセンに関係されていたのですね。中国、四国地方では割と有名なパン屋さんだと思いますが、さすがに神戸市は敷居が高かったようです。ちなみに私は関係者ではありません(^^;)ので、出店の経緯などは正確でないかも知れません。もし違った情報など、お持ちでしたらご指摘下さい。
神戸には、おいしいパン屋さんが多いので、ついついパンの量が増えてしまいますね^^
投稿: いそしず | 2012年2月11日 (土曜日) 22時28分