クリスマス寒波襲来-新神戸の巨大ツリーと今年のイエナリエ-
2011年12月24日、クリスマス・イブとなりました。今年は曜日配列が24日が土曜日、25日が日曜日となったこともあって、いつもにも増してクリスマスのムードが高まると言いたいところですが、今年もクリスマス寒波が襲来。24日の最高気温は神戸市内で8.3℃と、正に真冬の寒さとなってしまいました。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
しかし強風と寒さのせいで、空気は澄み切っており、見晴らしは最高です。こちらはどこの大都市かと思うような景観ですが、六甲ガーデンテラスから見た大阪です。いつもと違って背後の生駒山系、そして奈良方面の山々までくっきり。ちなみに、ここは夜になると「あの」姿の見える場所。
昼間に見ると、ほとんど分からないですね^^;
一方、こちらはポートアイランドです。廃棄物処理場付近から出火する火災が発生しました。立ち上る黒煙は、風に流されて一時は神戸市中心部からでも見えるほどでしたが、周囲は広大な埋立地だったこともあって、ほどなく鎮火。廃棄された家電品などが焼けたようです。慌しい年末、空気が乾燥している上、風も強い時期だけに火元には十分注意しなければと、再認識させられた出来事でした。
そして、クリスマス・イブの夜。神戸市灘区付近です。左側に何やら、ツリーのような光が見えますが・・・
接近すると、こんな感じ。毎年恒例、新神戸駅前にあるANAクラウンプラザ神戸のクリスマス限定電飾です。
12月23日から25日、午後7時から午後8時の1時間、宿泊客に協力してもらい巨大なツリーを演出しています。12月24日は夜間営業もしている神戸布引ハーブ園のロープウェイと組み合わせると、面白いかも知れません。
★クリスマスの夜間開園時の模様はこちらをどうぞ★
神戸布引ハーブ園の夜間開園-新神戸に巨大なクリスマスツリー-
そしてクリスマスと言えば、個人宅の電飾、いわゆる「イエナリエ」も楽しみな時期となりましたが、残念ながら今年は自粛ムードが漂っているようで、実施されている家が少なくなっています。こちらは長田区で見かけたイエナリエ。
なかなか頑張っていますね。
★前年の神戸周辺のイエナリエはこちらをどうぞ★
神戸周辺の「イエナリエ」と芦屋のエコクリスマスイルミネーション
★加古川市周辺のイエナリエはこちら★
そして須磨区のイエナリエ。今年は近くにあった、別の一軒が自粛のせいか実施していないため、注目の存在となりました。
かなり有名となっているのか、たくさんの車が立ち寄っては、見学していきます。よく見ると、電飾に使われているキャラクターはスヌーピー。
急激に寒くなったクリスマスの夜。今年もあとわずかとなりました。いろいろ大変だった2011年ですが、来年はいい年でありますように。ちょっと控えめな、今年のクリスマスの様子でした。
★冬の電飾の話題は、こちらもどうぞ★
USJのユニバーサル・ワンダー・クリスマス-電飾数世界一・ギネス記録のクリスマスツリー-
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 神戸市灘区制80周年企画-六甲山とその歴史- | トップページ | 雪の晴れ間の福知山散策-明智光秀の城下町- »
コメント