淡路島の周遊ドライブ-イングランドの丘は無料開放-
11月6日、日曜日。時折雨の降るあいにくの天気となりましたが、本日は、淡路島の淡路ファームパーク・イングランドの丘へ。周辺と合わせて、気ままな周遊ドライブに出かけてみました。
ということで、淡路島にやって来ました。淡路島は瀬戸内海最大の島であり、周囲は約200km。面積は600k㎡と国内でも(本州・北海道・九州・四国を除くと)第7位という面積を誇っています。淡路島カレーという幟を見つけて、ちょっと寄り道。
こちらが、その淡路島カレーです。タマネギが溶けるほど、よく煮込んだルーに、タコとタマネギの天ぷらが載った一品。お値段は1,000円。タマネギはとても甘く、さすが本場の味でした^^
海に沿う、淡路島の道。この水平線の先は、もう太平洋です。
そして昼下がり、イングランドの丘に到着しました。
本日は「うまいもんフェア」開催のため、入園はなんと無料。本来は大人1人800円ですので、これはお得ですね。しかし、そのためか午前中は、周辺の幹線道路まで伸びるほどの大渋滞となり、入場は2~3時間待ちとなったようです。
イングランドの丘は、2001年に開園した大規模な農業公園。
広大な園内では、コスモスが見頃を迎えていました。
美しく咲き誇るコスモスは、なかなかの美しさです。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
秋到来のコスモス畑でした。
そして園内には動物もたくさん。こちらは乗馬体験コーナーです。
羊の群れもいました。実際にエサをやったりも出来ます。この辺りは、先日訪ねた六甲山牧場とよく似ています。
★六甲山牧場は、こちらをどうぞ★
そしてこちらは動物。。。じゃなくて、足こぎボート^^
しかし、何と言っても農業公園。もちろん菜園もあります。こちらの畑では、収穫も体験しながら野菜をゲットできるようになっていました。野菜の代金を支払うと、自分で収穫を楽しめるというもの。
100円払って、大根をゲットです。長さは、もちろん運任せ。
レタスやキャベツ、白菜にほうれん草、そしてタマネギも。多種多様な野菜が植えられていました。
続いて、こちらは不思議な空間です。実はイングランドの丘には、小さな遊園地が設置されていて、これも、その中の1つ。暗い通路を進んで行くと。。。
突然、周囲の光が回転を始めました。通路は全く動いていませんが、周囲の光が回転を始めたとたんに、体に不思議な現象が。規模は小さいものの、他にも様々な仕掛けが用意されており、意外と楽しめました。
そして最後は、少し離れた所に位置するコアラ館です。コアラはほとんど動かず、じっと座ってこちらを眺めていました。
そして次第に雨模様となる中、閉園の時間が近付いてきました。実りの秋に収穫の秋。無料開放で、気軽に散策と収穫を楽しめた、淡路島、淡路ファームパーク・イングランドの丘でした。
★淡路島の話題は、こちらもどうぞ★
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« いそしずブログ3周年 | トップページ | 第1回KOBE豚饅サミット2011開幕-前夜祭は限定豚饅で- »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント