いそしずブログ3周年
今年も少し遅れましたが、当ブログ「いそしずライナー」は、3周年を越えました。あっと言う間の3年だったような気もしますし、長かったような気もします。何よりも驚いたのは、途中で投げ出さずに3年間続けられたことでしょうか。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
この1年も、お出かけブログのテーマにふさわしく、放浪ぶりが目立ったように思いますが、振り返ってみますと、2010年11月の六甲全山縦走大会(コース全線56km)への参加が忘れられない出来事になりました。参加を応援し、関係頂いた皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
そして、この1年も、毎日たくさんの方々に訪問頂きまして、本当にありがとうございました。多分このままではネタ切れで重複が多くなり、そろそろ問題が出てきそうな気もしますが、元々ブログを書くためというよりも、出かけ好きの性分からブログが続いていますので、これからも(良い意味で)過去の内容にとらわれずに継続していきたいと思います。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
プロフィールにも簡単に記していますが、いそしずは元々関西人(?)ではありません。祖父の里は岐阜県、祖母の里は愛媛県です。生まれて間もない頃は宝塚市に住んでいて、その後、阪急電車で西宮北口のスイミングスクールに通うようになりました。そして大阪(梅田)や神戸に遊びに連れて行ってもらうのがとても楽しみでした。その後、幼いうちに関西を離れることになり、関西弁はおろか、関西の風土も忘れ去ってしまっていました。大阪や神戸には、関西を離れてからも何度も遊びに来ましたが、再び関西(神戸)に居を移すことになって、大変不思議な感覚にとらわれました。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
それは心の記憶と呼ぶべきものか、よく分からないのですが、妙な懐かしさというか、不思議な懐かしさのようなものでした。それは、他の街では決して感じることのなかった「何か」です。言葉にするのは難しいのですが、それは、もしかしたら他の地域にはない「関西らしさ」なのかも知れません。
★↓写真をクリックすると拡大表示します↓★
もちろん同じ関西と言っても、大阪と神戸では風土も街の性格も全く違います。他の地方の人が聞けば、同じに聞こえるかも知れない関西弁ですら、大阪と神戸では違いがあります。しかし生まれた土地が故郷とすれば、人が生まれて最初に感じ、自らの記憶に残せた風景、情景は、心の故郷なのかも知れません。その情景を勝手気ままに。心の趣くままに。大きなテーマは持たせようにも、元々ありませんし、あまり意味のない放浪日記のような気もします。しかし「何か」を記していくことで、少しでもお役に立てば望外の喜びです。
乱文となりました。今後とも、よろしくお願い致します^^
2011年11月7日 いそしず
★過去の関連記事はこちらです★
« 動物たちとふれあえる山岳牧場-神戸市立六甲山牧場- | トップページ | 淡路島の周遊ドライブ-イングランドの丘は無料開放- »
コメント
« 動物たちとふれあえる山岳牧場-神戸市立六甲山牧場- | トップページ | 淡路島の周遊ドライブ-イングランドの丘は無料開放- »
いそしずさん、こんばんは。
ブログ3周年おめでとうございます。
何事も3年とか言いますが、心の故郷である関西に居られるのですから、いそしずさんならネタ切れなんか考えられません~。
私も生まれは関西ではありませんが、一番長く生活しているのは神戸です。生まれた故郷がまずは心の故郷でありますが、神戸も心の故郷になりつつあります。
どこに住んでいても今が最高って思える生き方ができればなぁ~と思っています。
素敵なブログです。これからも頑張って下さい~。
投稿: ちゅた | 2011年11月 7日 (月曜日) 22時24分
いそしず様
3周年ですかぁ お・め・で・と・うございます
私は生まれも育ちも神戸ですが こちらのブログを見る度に知らないことがこんなに多いとは......恥ずかしくなります
これからも楽しみに見ています お体には気をつけていろんな事 いろんな物を楽しんで下さいね。
投稿: 大盛り | 2011年11月 8日 (火曜日) 11時19分
ちゅたさん、こんにちは。
ありがとうございます。無事に3年を越えることが出来ました^^
「かき」に届くには、まだ遠い道のりですね^^;
長く住んだ町は、第二の故郷というのか、心の故郷になりますね。私の場合は、生まれて間もなく宝塚に住んだせいか、幼い頃の記憶が全て関西から始まっています。特に強く思い出すのは、大きな川(武庫川)に遠くに見える山々(六甲山系)、踏切から眺めていた茶色の電車(阪急電鉄)に、よく寄っていた市場のおばちゃん(果物屋さん)、そして巨大なターミナル(阪急梅田駅)に大きな遊園地(宝塚ファミリーランド)でしょうか。
記憶の彼方の情景が、今、こうして住んでいると、心に鮮明に蘇ってきます。いつも、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します^^
投稿: いそしず | 2011年11月 8日 (火曜日) 12時21分
大盛り 様
このブログも早いもので3年になりました。ありがとうございます。
大盛りさんは、生粋の神戸っ子なんですね^^ 神戸は海と山、そして情緒あふれる素敵な街だと思います。そして京阪神、いえ関西そのものが、それぞれに個性的で、特色ある景観を持ち、とても感性豊かな地域ですね。マンションに例えると、大阪は台所・リビング、京都は居間・寝室、神戸は飾り付けをした庭・ベランダなんだとか。もちろん一面だけを捕らえたものですが、言い得て妙ですね。では奈良を玄関とすると、風呂は琵琶湖でしょうか。
個人的な視点のため、至らない点が多いと思いますが、様々な視点から、勝手気ままにお伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
投稿: いそしず | 2011年11月 8日 (火曜日) 12時56分
いそしず様
ブログ3周年!おめでとうございます(^0^)/
私は最近 いそしずさんのブログを知ったばかりですが 楽しく見せてもらってます。
先日ちょうど六甲縦走が行われている日に 妙法寺に娘と行って来ました! 記憶をたどりながら懐かしい場所に行き 楽しい一日を過ごせました。 途中で縦走中の方々を見ることができました。
で 今度 11月27日のマスターズウォークに参加したいと思ってます。初めてやし 1回だけなのですが 自由参加みたいなので 娘と挑戦しようと思ってます。親よりデカイ娘と二人なので 見かけたら 声をかけてみてくださいね!
投稿: はぁちゃん母さん | 2011年11月12日 (土曜日) 19時00分
はぁちゃん母さん 様
ありがとうございます^^
無事に3年を越えることができました。何事も続けてみるものと言いますか、今ではたくさんの方に訪問頂いて、大変うれしく感謝しております。これからも大事に息の長いブログになればと思っております。
懐かしい場所に帰られていたのですね。六甲全山縦走大会は11月13日(今日^^)と11月23日の開催ですので、妙法寺で見かけられたのは違うものかと。。。妙法寺通過は午前7時頃から9時頃にかけてかと思われます。今、正にこのコメントを書いている瞬間ですね。もしかしたら事前のリハーサルをしている方たちだったのかも知れません。
8マスターズウォークに参加されるのですね。自由参加ですので、気軽に参加できますよ^^ コースは短いとは言えませんが、海と山を見ながらの街歩きは気分爽快です。ぜひ楽しんでいって下さい~^^ 今後ともよろしくお願い致します^^
投稿: いそしず | 2011年11月13日 (日曜日) 08時40分