大阪ネタ3連続-大阪鶴橋の周辺散歩と梅田のハイクラスホテル、そして混沌の大阪-
今回は、趣向を変えて大阪ネタ3連続の記事にしてみました。
第1幕-大阪鶴橋の周辺散歩-
大阪W選挙が実施された11月27日の日曜日、前日の土曜日に続いて再び大阪へ。本日はオフ会ということで、当ブログを通してお世話になっている「ころぼっくる」さん、「ちゅた」さんと落ち合い、9月に続いて2度目の大阪鶴橋、周辺散策にお邪魔してみることにしました。
★11月26日の大阪の模様は、こちらをどうぞ★
★9月の鶴橋周辺散策はこちら★
ということで、再び大阪市生野区のコリアタウンにやってきました。商店街には様々な匂いがあふれています。ほとんどが韓国の商品ですので、何だか本当に韓国に旅行に来たような気分。
焼き鳥もおいしそう。1つ頂いていきます^^
ブサンおでん、と書かれているのは韓国のおでん。「おでん」は日本語も韓国語も同じ発音です。と言っても韓国の「おでん」は、種類は薄い練り物を串に通したもののみ。味は、とてもあっさりとしていました。
しかし、こちらでは何やら得体の知れない真っ黒なものが。
正体はこちら。チャジャン麺という「黒いうどん」です。韓国うどんに、先ほどのスープ(?)をかけて食べるのですが、これは韓国黒味噌にひき肉やタマネギを煮込んだもの。1杯300円、なかなか勇気のいる一品でした。
コリアタウンの後は、再び鶴橋駅周辺の市場街へ。
こちらも、さすが大阪といった雰囲気です^^
鉄道の高架橋沿いには焼肉屋が密集。
独特の風情と街の匂い。
まさに下町賛歌、大阪鶴橋でした。ころぼっくるさん、ちゅたさん、本当にありがとうございました~^^
第2幕-梅田のハイクラスホテル-
今回は3部構成。今度は大阪を訪ねたKさんの協力により、続いて梅田のハイクラスホテルの一角を訪ねてみたいと思います。(取材日は別の日です)
ということで、雰囲気も一変、こちらは大阪梅田です。
巨大なエントランスホール。こちらはホテル阪急インターナショナル。
そして最上階の34階へ。
こちらが、エグゼクティブスイートルームです。
部屋の広さは75平米。落ち着いた室内空間ですね。
ベッドは幅200cm。Serta(サータ)社製のオリジナルベッド。
バスはジャグジー付きで、別にお手洗いとシャワー室が設置されており、シャワー室からも夜景を見ることが可能となっていました。
テレビはリビングと寝室、それぞれに設置。梅田には外資系の高級ホテルも数多く進出していますので、競争は過熱しています。
★神戸の高級ホテルは、こちらもどうぞ★
私鉄最大級となる阪急の3複線区間、そして淀川を見下ろしながら。ハイクラスな大阪を満喫、ホテル阪急インターナショナルでした。
第3幕-そして混沌の大阪-
下町風情あふれる大阪、そして高級感漂う大阪、そして様々な文化、何もかも含有した大都会。同じ大阪でも様々な顔がありますね。
しかし何と言っても際立つのは、笑いの文化でしょうか。
どこかで見たような、違うようなパッケージ、「面白い恋人」です。
中身はゴーフレットで、しかもみたらし味。あの製品とは似ても似つかない内容なのですが・・・
しかし遂に11月28日、面白い恋人が訴えられる事態になってしまいました^^; ちなみに、こちらが有名な「白い恋人」です。青いリボンなどは、そっくりですね。
大阪の面白い恋人は北海道では面白くなかったようで・・・
知りまへんではあきまへん。知ってたら、もっとあきまへん?笑いのネタ作りも大変ですね。面白い変人ならセーフだったのかな(笑)
裁判も混沌としそうな、混沌とした大阪から、混沌3連続ネタでした。
★大阪の話題は、こちらもどうぞ★
【大阪】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 2011年神戸ルミナリエ-希望の光-開幕前の試験点灯 | トップページ | 須磨離宮公園、過ぎ行く秋の夜間開園-もみじのライトアップ- »
コメント
« 2011年神戸ルミナリエ-希望の光-開幕前の試験点灯 | トップページ | 須磨離宮公園、過ぎ行く秋の夜間開園-もみじのライトアップ- »
いそしずさん、こんばんは。
鶴橋探索にお付き合いいただきありがとうございました。
なんだか韓国よりも韓国っぽいと思えるような雰囲気の街でした。
食べ歩きも楽しかったですね。またいつか行ってみたいと思いますが、チャジャン麺はもう食べないと思います。(笑)
高級ホテルはロビーにひやかしに行っても、スイートルームなどという所には入ったことがありません。
そのようなチャンスにたびたび出逢えるのは羨ましい限りです。
御案内は女性?見学ではなく御利用?(失礼しました
~)
投稿: ちゅた | 2011年12月 2日 (金曜日) 00時04分
いそしず様
こんばんは、今回もタイムトンネルを抜け出したような鶴橋のdeepな雰囲気を楽しめましたね。環状線の周り(特に高架下近く)には同じようなスポットが多く存在していると思います。
ルーレットのような下町巡りも面白そうですね。
投稿: ころぼっくる | 2011年12月 3日 (土曜日) 23時11分
ちゅたさん、こんばんは。
鶴橋散策、ありがとうございました。鶴橋界隈の奥深い魅力に迫ることができて、なかなか楽しい食べ歩きでした。大阪の散策も、いろいろ工夫して楽しむと面白そうです。
ホテル阪急インターナショナルは、前回のホテルオークラ神戸と同様、関西を訪問された知人の協力による記事です・・・ので、一部の写真は撮って頂いたものを使用しております。ご期待に沿えず(?)申し訳ありません^^; ちょっと表現が曖昧過ぎたでしょうか。
面白い恋人の問題には驚きましたが、他にも大阪の恋人とか、神戸元町の恋人なんかもありますね。こっちはデザインも違うのでいいのかな・・・また色々な面から大阪を訪ねてみたいと思います~^^
投稿: いそしず | 2011年12月 4日 (日曜日) 22時27分
ころぼっくるさん、こんばんは。
先日は、鶴橋のご案内ありがとうございました。1度だけではなく2度訪れると、前回とは違った発見があり、いろいろ面白かったです。大阪環状線、各駅停車(下車)の旅なんていうのも面白そうですね。大阪はいわゆる「キタ」にはよく行っていましたが、「ミナミ」は難波~日本橋の周辺を除いて、あまり訪れたことがありません。ルーレットの旅も面白そうですね・・・とんでもない所に当たらなければいいのですが^^;
投稿: いそしず | 2011年12月 4日 (日曜日) 22時34分