神戸8マスターズウォーク2011第4回-須磨浦公園から平清盛公ゆかりの史跡-
11月3日木曜日、文化の日の祝日です。11月に入っても気温の高い状態が続いていて、本日の神戸市の最高気温は22.4℃と10月上旬から中旬並の陽気となりました。
そしてここは、六甲全山縦走路の起点、須磨浦公園駅前です。
★六甲全山縦走大会の模様はこちらをどうぞ★
本日は何やら、大勢の人たちが。本日は1年に5回開催されている「神戸8マスターズウォーク」第4回大会の日です。神戸市内を走る8つの私鉄が主催しているウォーキング大会で、参加は無料。特に予約も必要ないとあって誰でも気軽に参加できます。
本日のコースは、須磨浦公園駅から神戸市営地下鉄の中央市場前までの10km。スタートは午前10時から10時30分までの受付です。参加者の多さに少々驚きながら10時15分、須磨浦公園駅前をスタートしました。
まずは国道沿いに須磨駅方面へと進みます。
途中から須磨海岸に出て、更に東へ。参加者の列は、はるか先にまで続いており、一体何人くらいいるのでしょうか。
須磨海浜公園を抜けると、しばらく歩道へ。
途中から脇道に入って、六間道商店街(長田区)のアーケードに突入します。出発した須磨浦公園駅からは約5km、すでに半分くらい進んできました。
その六間道商店街では、子育て支援を目的としたメルレーブのイベントが。ステージにワークショップ、手作りの物販まで様々な企画で賑わっていました。
しかしウォーキング中なので、ゆっくりとはせず、先を急ぎます。六間道商店街には平清盛の横断幕も。2012年のNHK大河ドラマは平清盛となりましたので、神戸にとっては注目の年となりそうですね。
商店街を抜け、新湊川を渡ってしばらく行くと、今度は川崎重工兵庫工場が見えてきました。
川崎重工兵庫工場で作られている鉄道車両のそばを通過します。右に見えているのは「みずほ」「さくら」用の新幹線と、東京メトロの16000系電車。関西で東京の電車が見られるのも製造工場ならではですね。
場内は新幹線などの標準軌(1435mm)と主に在来線用の狭軌(1067mm)の3線軌条となっているのも、間近にみることが出来ます。
川崎重工を抜けると、神戸ウィングスタジアムの敷地内へ。
本日はマスターズウォークの昼食ポイントにも指定されており、ここでゆっくりと休憩を取ることが出来るようになっていました。敷地内には、かつて市内を走っていた神戸市電の路面電車が保存されています。
そして和田岬支線を越えて、兵庫運河沿いへ。
見えてきたのは清盛塚です。1286年の建築と見られ、見事な十三重の石塔は高さが8m50cmあり、一見の価値があります。
そして続いては兵庫大仏。現在の姿は1991年に再建されたものですが、戦時中に取り壊されるまでは日本三大大仏の1つに数えられていました。
兵庫の歴史を感じながら、いよいよマスターズウォークも終点です。地下鉄海岸線の中央市場駅前に到着しました。先日訪ねた兵庫城跡の碑も、すぐ近く。
★兵庫県公館と兵庫城跡はこちらをどうぞ★
そしてゴール受付到着は12時5分。10kmちょうどを1時間50分での到着です。ゴール受付は12時から15時までで、専用台紙にスタンプをくれて無事終了。次回は11月27日、しおさい公園スタートとのことでした。歴史感じる須磨浦公園からの10kmウォークでした。
★コースタイム★
10:15 須磨浦公園駅(0.0km)
10:45 須磨海浜公園前(3.2km)
11:10 六間道商店街付近(5.2km)
11:30 川崎重工兵庫工場前(7.1km)
11:40 神戸ウィングスタジアム(8.1km)
11:50 清盛塚(8.9km)
12:05 中央市場前駅ゴール(10.0km)
-所要時間1時間50分-
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)
« 港神戸の守護神は連番で-一宮神社から八宮神社- | トップページ | 300万球の光の祭典-神戸イルミナージュ2011- »
コメント
« 港神戸の守護神は連番で-一宮神社から八宮神社- | トップページ | 300万球の光の祭典-神戸イルミナージュ2011- »
エイトマスターズ、参加されてたんですね。
写真もきれいで、鉄道の説明なんかもあって、楽しいブログでした。
投稿: pegasus | 2011年11月 5日 (土曜日) 18時25分
pegasus 様
こんばんは。コメントありがとうございます^^
川崎重工の工場では、ついつい立ち止まって見てしまいました。この道路を新幹線車両が移動のため横切ることもあるようですので、もし見れたら貴重な瞬間ですね。
エイトマスターズは今回が初の参加で、こんなに参加者が多いとは思っていなかったので正直驚きました。年間5回開催のうち3回以上参加で記念品がもらえるようですね。次回の最終回に参加しても資格は満たしませんが、記念品の有無はともかく、出来ればまた参加したいと思います^^
投稿: いそしず | 2011年11月 6日 (日曜日) 00時38分
いそしず 様
是非、第5回の最終回 御参加くださいね。
今年度の8マスターズ最終回は、
スタッフとして駆り出される予定です??
もし、お気づきになられたら お声掛けください。
これからも ちょくちょくお訪ねいたします。
ペガサス より
投稿: pegasus | 2011年11月 6日 (日曜日) 23時50分
pegasus 様
ありがとうございます。
最終回も出来れば参加してみたいと思います。8マスターズは以前から存在は知っていたのですが、なかなか参加できずにいました。。。大勢の人と歩くのは、何だか楽しいですね^^
テーマがバラバラのまとまり感のないブログですが、今後ともよろしくお願い致します^^
投稿: いそしず | 2011年11月 8日 (火曜日) 10時58分