王子動物園と神戸のイノシシ-関西は早めの梅雨入り-
5月26日木曜日、四国、中国、近畿地方が梅雨入りとなりました。関西では平年より12日、昨年より18日も早い梅雨入りです。
★2010年の梅雨入りは、こちらをどうぞ★
雨の六甲と高山植物園 〔2010年6月13日〕
続いて5月29日には、台風2号が日本列島に接近、四国沖で温帯低気圧に変わりましたが、非常に強い風雨に見舞われました。
こちらは神戸市灘区付近から見た、六甲山です。梅雨空となり、すっきりしない天気が続いています。梅雨の時期は、なかなか景色も楽しむことはできませんが、今回は近くの王子動物園へとちょっと寄り道してみることにしました。
ということで、王子動物園にやってきました。幸いにも雨は小降り。美しい孔雀が迎えてくれました。本日は天気も良くないせいか、パンダは建屋の中でお休み中。以前、パンダはコウコウとタンタンの2頭がいましたが、2010年9月9日にコウコウは死亡し、現在はタンタンだけとなっています。
★在りし日のコウコウはこちらをどうぞ★
無料解放 王子動物園・須磨海浜水族園〔2009年6月13日〕
アシカのプールでは、なぜか青サギの姿も。実は餌やりのタイミングを知っていて、おこぼれに預かろうとやってきたようです。向こう側には、外国人の親子連れの姿も。
神戸市内では外国人の方も多く見かけ。。。って、あれ??えーと、何か似てますが・・・まさか****??最初は分かりませんでしたが、実は本物でした。 えーと、詳細及びアップ掲載は控えておきます。ごめんなさい。
そして王子動物園内には、高さ36m(直径32m)のアニマル大観覧車があります。大観覧車と呼ぶには、ちょっと小さめですね^^;
★観覧車の話題はこちらもどうぞ★
アニマル大観覧車の料金は、大人1人300円。その名の通り、ゴンドラには各種の動物が描かれています。
乗ってみるとこんな感じ。高さ36mとは言え、王子動物園自体が少し高台にあるためか、ゴンドラからの眺めは予想以上です。あいにくの空模様ですが、晴れていればもっと美しい景色が楽しめそう。
こちらは、神戸市中心部方向。
★↓クリックで拡大します↓★
そして海方向です。下を阪急電車が通過中。
一方、ところ変わって、こちらは神戸市東灘区です。イノシシの親子が街まで遊びに来ていました。ウリ坊も2頭いて、愛嬌を振りまいています。
動物の子供は、かわいいですね。
神戸市ではイノシシとうまく共生しています。しかし、時には三宮近くの繁華街まで侵入することも。ここも周囲は住宅街となっており、道行く人が足を止めていました。
★周辺の話題は、こちらもどうぞ★
これから始まる、本格的な雨の季節。昨年の夏は記録的な猛暑に見舞われましたが、今年の夏はいったいどうなのでしょうか。ちょっと気になる、いつもより大幅に早い関西の梅雨入りでした。
★神戸の話題は、こちらもどうぞ★
« 映画「阪急電車」と阪急今津線沿線散歩 | トップページ | 神戸市内散策-六甲高山植物園と長田のくつっ子まつり他- »
« 映画「阪急電車」と阪急今津線沿線散歩 | トップページ | 神戸市内散策-六甲高山植物園と長田のくつっ子まつり他- »
コメント