2011年、王子動物園の夜桜通り抜け
4月7日、8日、9日の3日間、神戸市にある王子動物園で今年も夜桜通り抜けが実施されました。今年は寒い日が多かったことから、開花は遅め。4月9日土曜日、王子動物園を訪ねてみることにしました。
午後7時30分、王子動物園前です。入口へ向かう長蛇の列が続いていました。夜桜通り抜けは、その名の通り、夜桜を見ながら夜の動物園内を通り抜けられるというもの。動物の姿を見ることはできませんが、入場は無料。最終日でもありますが、前日が雨だったこともあってか、かなりの混雑となったようです。
園内には、東日本大震災への募金箱も設置。
美しい桜並木に、皆どよめきの声を上げていました。
記念撮影組も多い中、「立ち止まらないで下さい~」と警備の声が続きます。夜店もなく、本当に通り抜けるだけですが、その美しさは一見の価値あり。
公開区間は350m。節電対策と危険防止として、いつもの年より50m短縮されました。アシカのプール付近がカットされたようです。しかし、すごい人。。。
↓★クリックで拡大表示します★↓
↓★クリックで拡大表示します★↓
同じ最終日でしたが、2009年はもっと人出は少なかった気がします。
★参照★2009年の夜桜通り抜けの模様です
幻想・王子動物園~夜桜通り抜け~【2009年】
2011年、少し遅めの春。美しい桜に元気をもらったような、大勢の人で賑わう神戸市の王子動物園、夜桜通り抜けでした。
★★お知らせ★★
少し遅めになりましたが、2010年の主要記事一覧が完成しました。
インデックスとしても、ご利用下さい。
2010年主要記事一覧(いそしずライナー)
【携帯電話からはご覧頂けません】
★桜の話題はこちらもどうぞ★
幻想・王子動物園~夜桜通り抜け~【2009年】
« 春の倉敷、亀島山-震災余波で岡山、広島の電車は半減- | トップページ | 厳しさの中、背水の陣の瀬戸内航路-宇高国道フェリー- »
コメント
« 春の倉敷、亀島山-震災余波で岡山、広島の電車は半減- | トップページ | 厳しさの中、背水の陣の瀬戸内航路-宇高国道フェリー- »
夜桜通り抜けに参加していました、警備員ですが、立ち止まって撮影する事は、通り抜けと言う概念から外れていますよね。しかも18:00~20:30分までの入場で2万人以上のお客様が来園されます。我々警備員が何も言わず立っていれば、園内がパニック状態になり、毎年楽しみにしているお客様の、見物も入場制限がかかり、見られなくなりますよ。
投稿: 警備員 | 2011年4月22日 (金曜日) 20時50分
警備員さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。そして、大変な人出の中での警備、お疲れさまでした。王子動物園の桜は本当に見事ですが、そのイベントを支える関係者の苦労は大変なものですね。今年は、例年より少ないと思っていただけに、観客の多さには正直、驚きました。2万人も入っていたのですね。。。
王子動物園の桜は、毎年、楽しみにしております。神戸市内では、最高の桜名所。大切にしたいですね^^
投稿: いそしず | 2011年4月24日 (日曜日) 02時41分
そうですね、今年は関東大震災の影響で距離が少し短くなりましたが。皆様が楽しみにして頂けるので。我々警備員や動物園サイドの関係者、灘警察署の警察官の皆が、真剣に取り組めるのです。来年はハンター坂には入場出来なくなりますが、皆様が安全に楽しめるように、努力をしたいと思います。
投稿: 警備員 | 2011年4月24日 (日曜日) 21時01分