九州新幹線が全線開通、「みずほ」「さくら」発進もセレモニーはなし。
3月12日、九州新幹線が全線開通し、新大阪と鹿児島中央を結ぶ新しい新幹線、「みずほ」「さくら」が運転を開始しました。
新神戸駅でも、九州新幹線のPRが行なわれていました。新大阪-鹿児島中央は最速3時間45分、新神戸-鹿児島中央は最速3時間33分となっています。ちょうど10年前、2001年の寝台特急「なは」では、新大阪20:22発、西鹿児島(現在の鹿児島中央)到着は翌朝10時23分。所要時間は14時間1分でしたので、そのスピードは素晴らしいの一言に尽きます。
電光掲示では、昨日3月11日に発生した巨大地震の影響を伝えていました。更に3月12日の午前3時59分には長野県北部から新潟県中越地方でも震度6強の地震が発生。本当に信じられない、恐ろしいまでの災害になっています。本日、予定されていた九州新幹線開業のセレモニーは、中止となったとのことでした。
博多方面の表示に代わり、本日からは鹿児島中央に。
写真は新神戸駅に入線する500系「こだま」です。8両編成で運転。本日から運転開始の「みずほ」「さくら」も8両編成。「ひかりレールスター」も8両編成です。山陽路は8両編成が多くなりましたね。。。この改正により山陽新幹線には「のぞみ」「ひかり」「ひかりレールスター」「こだま」に加え、「みずほ」「さくら」と実に6種類の新幹線が走るようになりました。
西へと移動して、こちらは姫路駅です。8両編成の列車が増えたためか、専用の案内板が新設されていました。バックは500系「こだま」
足元の案内は、こんな感じ。
鹿児島中央の表示が目新しいですね。
★↓クリックで拡大表示します↓★
そして「さくら」です。淡いブルーの車体はとても新鮮。
★↓クリックで拡大表示します↓★
-神戸市西区伊川谷付近を行く「さくら」-(3月13日撮影)
そして新幹線は、子供たちのヒーロー。(相生駅にて)
そして更に西の岡山駅では、巨大公告が駅に掲げられていました。明日に向けて、元気に走りつづけて欲しい。開業初日の「さくら」模様でした。
★2016年5月の熊本の模様は、こちらをどうぞ★
点描・熊本 (いそしずのライナーノート2)
★鉄道関連はこちらもどうぞ★
« 東北、関東で大地震、大津波。。。 | トップページ | 神戸ポートタワー、哀悼の消灯-Princess Daphneが神戸港に初入港- »
この記事へのコメントは終了しました。
« 東北、関東で大地震、大津波。。。 | トップページ | 神戸ポートタワー、哀悼の消灯-Princess Daphneが神戸港に初入港- »
コメント