2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« さようならスカイマークスタジアム。新名称は「ほっともっとフィールド神戸」 | トップページ | 雪と樹氷の日本300名山「金剛山」【後編】-大阪府・奈良県- »

2011年2月14日 (月曜日)

第7回六甲山氷の祭典-関西でも積雪-

2月11日金曜日、3連休の初日に冷や水を浴びせるように、日本列島に再び寒波が襲ってきました。今回は太平洋側各地で、まとまった積雪となり、各地で交通障害も。神戸市の中心部は、なんとか積雪は免れたものの、関西でも多くの地点で積雪となりました。

Up11021201

写真は2月11日の阪神高速湾岸線、西宮浜入口です。阪神高速は雪のため、大阪全線で通行止めに。夕方遅くに解除になりましたが、周辺ではかなりの渋滞が続いたようです。

Up11021202

夜に訪れた、六甲ガーデンテラスもこんな感じ。もはや吹雪で、視界はほとんど効きません。この夜は、表六甲登山道で10台前後の車が立往生して、通行止になっていました。

Up11021203

この雪と寒気では、客足も伸びそうにありませんが、六甲ガーデンテラスの売店などは営業中。それでも数人の観光客の姿がありました。

Up11021204

そして、第7回六甲山氷の祭典と書かれたゲートへ。昨年と、全く同じ場所で開催されていました。

★昨年の模様は、こちらをどうぞ★

第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~

Up11021217

入口に掲げられていた看板です。鳥インフルエンザの影響で、ペンギンのイベントが中止となったもよう。ペンギンにも鳥インフルエンザの影響があるんですね^^;

Up11021205

入場は大人1人500円。2月13日、午後9時までの開催です。夜はライトアップされる他、その日なら何度でも入出場できるとのこと。すぐに恐竜の像が迎えてくれました。

Up11021206

そして、中にはこんな彫刻も。八百長問題で春場所が中止に追い込まれた大相撲です。

Up11021207

他にも多種多様な彫刻が。

Up11021208

どれも、なかなかの大作です。

Up11021209

ライトアップされる夜間ならではの氷の世界。

Up11021210

氷のかまくら。中は、少し暖かい感じ。

Up11021211

暖かいといえば、足湯のコーナーも。

Up11021212

氷の祭典は、駐車場の1階部分を利用して開催されています。出店のコーナーもありますが、今日は働いている人たちも寒そう。。。

Up11021214

氷の釣り堀。

Up11021215

厳寒とも言える気象状況となりましたが、それでも雪の中、ちらほらと観光客の姿が見られました。

Up11021216

降り続く雪で、ガーデンテラスからの展望はなし。

Up11021218

帰り道、少し下に降りた展望台から夜景が望めました。雪の多い2月となっていますが、冬らしい雪と氷の世界を楽しめた六甲山氷の祭典でした。

★神戸の話題はこちらもどうぞ★

さようならスカイマークスタジアム。新名称は「ほっともっとフィールド神戸」

神戸初上陸。幻想アート・アクアリウム展(大丸ミュージアムKOBE)

「ルミナス神戸2」で行く明石海峡大橋ナイトクルーズの旅

厄除け祈願で賑わう神戸の厄神さん-六甲八幡神社と多井畑厄除八幡宮-

点描「阪神淡路大震災1.17のつどい」

この冬一番の寒波到来-1.17のつどいの準備ほか-

2011年初詣-湊川神社、長田神社と門戸厄神-

年越し寒波襲来。六甲山は真っ白に。

神戸ルミナリエ2010閉幕-知られざる追悼の消灯式-

ブログトップページブログトップページはこちら

« さようならスカイマークスタジアム。新名称は「ほっともっとフィールド神戸」 | トップページ | 雪と樹氷の日本300名山「金剛山」【後編】-大阪府・奈良県- »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第7回六甲山氷の祭典-関西でも積雪-:

« さようならスカイマークスタジアム。新名称は「ほっともっとフィールド神戸」 | トップページ | 雪と樹氷の日本300名山「金剛山」【後編】-大阪府・奈良県- »