ハロウィンで賑わうUSJの夜間散歩-マジカル・スターライト・パレード-
日本では一般の祭りとしては、なじみが薄いハロウィンですが、10月31日はハロウィンの日です。しかし10月には各地でハロウィン絡みのイベントも行われるようになりました。前回、昼間部分の散策で終わったUSJですが、今回はその続き、ハロウィンと夜のパレードを見てみることにしました。
★前回の模様はこちら★
という訳でUSJに到着しました。天気がすっきりしませんが、ハロウィン仕様のスヌーピーがお出迎え。ここでカメラを構えていると何組ものカップルから写真撮影を求められるハメに。申し訳ありませんが記念撮影係は早々に退散して、さっそく中へと入ります。
前回は午後3時で退散しましたが、今回は反対に午後3時から入場。午後3時以降は入場料金も\4,200と割安です。まもなくハロウィン・カーニバルが始まるとあって、すでに人だかりが出来ていました。
パレードにはキティちゃんや、スヌーピーの仲間が続々と登場。
そのスヌーピーはこちらです。
セサミストリートの仲間たちも続きました。
一般からの参加者も、パレードに参加できます。ハロウィンの格好をした行列が続きました。ハロウィンで賑わうUSJでした。
そしてUSJの夜が更けていきます。。。
午後8時前。出店も後片付けを急ぎます。通りの照明も次々と落とされていきます。いよいよ最後のクライマックス、マジカル・スターライト・パレードの始まりです。
パレードの先頭を飾るのは巨大なエルモ。マジカル・スターライト・パレードはUSJ開園8周年を記念して、2009年の3月から始まったエレクトリックパレードです。
スヌーピー、キティと続きます。
それでは、ここからは右側・左側の両視点から連続でどうぞ。
続くは巨大な白ウサギ。
下では何やら色んなモノが。。。
輝くカップの上にいるのは「アリス」です。
アラビアンナイトの先頭に立つ巨大なゾウ。
続くラクダ。
その中では、踊る女性の影が。
仮装で頑張るラクダさん。こっちを見てるのかな^^
魔法のじゅうたんのサルとダンサー。
踊りも延々と続きます。
続くクジャク。
シンデレラのドレス。
魔法使いとカボチャの馬車。
そして続々と続くパレードは、ようやく終盤へ。
最後は巨大な白鳥とともにシンデレラが登場です。
反対から見るとこんな感じ。
美しい電飾と音楽でラストを飾ります。
「May all your wishes come true」
光り輝く魔法と夢とおとぎの世界。パークには多くの歓声が響いていました。
幸せいっぱいの夜のUSJでした★
★USJと周辺の話題はこちらもどうぞ★
« のどかに咲く彼岸花と神戸のB級グルメ | トップページ | 尼崎の写真集を公開中 »
いそしずさん、こんにちは。
ハロウィンもここ数年でいつのまにかすっかり定着しましたね。
USJのハロウィン楽しまれたようで。夜のパレードはいまだ見たことがありません。しかしアリスにアラジンにシンデレラってなりふりかまわぬパクリですね。おまけに最後のメッセージまでウィッシュをドリームにしたら本家そのものだし。
そのくせ一日チケットは舞浜より高くなったし、エクスプレスは有料になるしとどうも金ばかり使わせるパークになってしまっています。
そういえばこの10月でスヌーピーは連載開始60周年ですがUSJでは記念グッズは出さないのかな。
投稿: べるつく | 2010年10月 5日 (火曜日) 21時36分
>>べるつくさん
大阪市が保有株を全て売却し、完全民営のパークになったあたりも料金設定などに影響しているのかも知れませんね。以前の1日券は5,800円だったと思うのですが、いつの間にか6,100円になっていますし。。。確かに少々高いイメージのパークになっているとは思います。
USJのナイトパレードは、もはやハリウッド映画とは関係なく、何でもありになっている感じですね。それにしても延々と続くその長さには、とても驚きました。1時間くらいは続いたのではないでしょうか。このパレードも有料の観覧席があるようですが、今回は普通に沿道からでも十分に楽しむことが出来ました。
次は年末年始あたりが面白そうですね。何度も訪ねるなら、年間パスを買った方が絶対にお得な訳ですが。。。
投稿: いそしず | 2010年10月 6日 (水曜日) 00時01分