30年ぶりに夜店復活、水道筋商店街(神戸市灘区)
神戸の灘区にある水道筋商店街に、今年は30年ぶりに夜店が復活しました。復活した日は7月24日、31日、そして8月7日といずれも土曜日です。7月31日土曜日、この30年ぶりに復活した水道筋商店街の夜店を訪ねてみることにしました。
という訳で水道筋商店街エルナードに到着です。阪急の王子公園駅から東へ徒歩数分。入ってすぐの地点から商店街の照明が落とされていて、いつもと違うムードが漂っていました。
商店街を進んでいくと、老舗の「ゑみや洋服店」前を中心に夜店の列が続いているのが分かります。アーケードの中とは思えない、本当に夜店のムードですね。
そのゑみや洋服店前では、沖縄音楽とジャズのコラボと題した演奏も行われました。これが今回の水道筋夜店ナイトの目玉イベントの1つ。
参照★ゑみや洋服店のtwitterアカウントです★
演奏が始まると周囲にはたちまち多くの人の輪が。
子供たちも参加して、雰囲気を盛り上げていました。
一方、夜店の営業時間は午後7時頃から午後9時頃まで。金魚すくいに、射的に、千本引きなどもあります。写真は射的に興じる子供たち。
冷えたおいしそうなバナナは。。。
その場でチョコバナナに変身です。
食べ物は100円~300円がほとんどで、午後9時の終了間際には大幅値下げの叩き売りも見られました。基本的にチケットではなく現金で買うのですが、写真の100エルナ券も使用可能。こちらは今回の夜店で使えるチケットなのですが、利用者はほとんどなかったようで、中には知らない夜店も^^;
薄暗いのに活気のある商店街は、本当に何か不思議な空間にいるようです。右下にも何やら足を止める人々が。
似顔絵を書いていました。1人500円、お2人さんで800円。 えーと2人と1匹では、いくらになるのかな(笑)
商売繁盛の神様「水道筋恵比寿」も、今夜の夜店の賑わいには、にっこり微笑んでいるようですね。
夜店の2時間は、あっと言う間。ゑみや洋服店前でのあいさつと共に終了です。そして午後9時をまわると、あちこちで片付けが始まりました。商店街の照明も通常に戻って、何だかまぶしい位に明るく感じられます。
中心となった「ゑみや洋服店」前も片付けが進みます。
皆さん、お疲れ様でした。
30年ぶりに復活の水道筋夜店ナイトでした。
★おまけ★
前回記事でも紹介しましたが、水道筋商店街エルナードから脇に入った市場の中に、古い遊具が置いてあります。
戦車と鳩(★)の2つです。(★コメント欄より水道筋恵比寿ビールさんに教えて頂きました)料金は20円と30円の表示が。
10円玉を入れるグワングワンと音を立てて動き出しました。こんなに古い遊具が今でも現役で稼動しているとは驚きです。もちろん、大人は乗れません。。。
長い時を越えて復活した夜店と、長い時を過ごしてきた遊具でした。
★水道筋商店街の話題はこちらもどうぞ★
魅力あふれる水道筋商店街の「春のアメフトえびす祭」~情報発信は水itter~
★その他、商店街の話題はこちらです★
尼崎中央商店街のチャリティコンサートと周辺散歩~情報発信はtwitter~
★この夏の話題はこちら★
« 熱中症によりダウン。。。 | トップページ | 2010年おのみち住吉花火まつり~愛しき尾道 しまなみ海道~ »
いつもステキなブログありがとうございます。
灘中央市場の乗り物は、「戦車と鳩」です。「戦争と平和」とよばれています。
投稿: 水道筋恵比寿ビール | 2010年8月 9日 (月曜日) 12時23分
水道筋恵比寿ビールさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。水道筋の夜店ナイト、とても楽しい時間を過ごすことができました。見慣れた商店街も、いつもと違う表情で改めて驚きました。
あの遊具は鳩でしたか^^;。戦争と平和だったのですね。。。記事を訂正しておきたいと思います。体調不良で記事のUPが遅くなり、失礼致しました。今後ともよろしくお願い致します。
投稿: いそしず | 2010年8月 9日 (月曜日) 23時42分