2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 天満の川面に無数の光 平成OSAKA天の川伝説2010 | トップページ | 佐用名物ホルモン焼うどん「春ちゃん」 »

2010年7月12日 (月曜日)

モザイクサマーイルミネーションとスカイハーバー

7月10日(土曜日)、まだまだ蒸し暑い梅雨が続いています。九州南部などでは大雨が続いていますが、今年の梅雨も局所的な大雨の傾向が強いようで、降れば大雨といった感じですね。神戸市のハーバーランドでは、7月10日からモザイクサマーイルミネーションが始まりました。他、周辺と合わせて初日の様子を見てみることにしました。

Up10071001

神戸の観光名所、モザイクに到着すると高さ約6mのイルミネーションが迎えてくれました。オーシャンファンタジーです。7月10日から9月26日、24:30まで点灯。向こうに見えるポートタワー、海洋博物館との光の3原色コラボがいい感じですね。

Up10071002

下から見上げるとこんな感じ。真下に入れば満点の星空をイメージした空間に包まれます。先のポートタワーのリニューアルといい、最近の神戸は星空が好きですね。

★ポートタワーはこちらもどうぞ★
満天の星空 営業再開の神戸ポートタワー

↓★クリックで拡大表示します★↓

Kobe06p

★↑クリックで拡大表示します↑★

モザイクから見る神戸港の夜景。(パノラマ写真)

Up10071003

モザイクの中にも電飾が設置されていました。

Up10071004

上からみたところ。様々に色を変えます。

Up10071005

そしてモザイクガーデンの手前にはシェイクハンズイルミネーションが再び登場。光のドームの中で、恋人同士が手を握り合うというもの。周囲は当然のようにカップルばかりです。人目を気にする人は、ちょっと無理?こちらも9月26日までの毎日24:30まで点灯しています。

Up10071006

そしてモザイクガーデンの観覧車「ワンダーホイール」がお出迎え。今はただの「大観覧車」とも。高さは50mと今となっては小さめとも言える観覧車ですが、電飾を備えた観覧車としては、これが世界初の観覧車でした。小さくても存在意義は大きいですね。

Up10071007

モザイクガーデンは入場料は無料で、乗り物だけ料金を支払って乗車します。観覧車にはゴンドラが2種類あり、シースルーゴンドラ「スカイハーバー」には待ち時間ができることも。

Up10071008

という訳で乗車してみました。通常ゴンドラは600円ですが、スカイハーバーは200円増しの800円となっています。

Up10071009

乗り場は通常ゴンドラが左側から、スカイハーバーが右側から上がって、来るのを待ちます。写真は通常のモザイクゴンドラ。

Up10071010

シースルーゴンドラ「スカイハーバー」は、その名の通り全てがシースルータイプのゴンドラです。ですので夜景も、この通り。

Up10071011

下方向も透明です。夜は暗いので高度感が分かりにくいですが、高所恐怖症の人はご用心?ただし床部分は靴で踏まれるせいか、キズで半透明になってしまっていました。

Up10071012

しかしシースルーの美しさは格別です。

Up10071013

このシースルータイプのゴンドラが設置されたのは2003年。10分間の空中散歩は、あっという間に過ぎていきます。

Up10071014

観覧車からはモザイクへ続くガス燈通りの電飾もはっきりと見下ろせました。昨年、初めて夏に点灯されましたが今年も実施。しかも今年はこのまま来年の春まで、ずっと点灯を続けるそうです。

★去年の模様はこちらをどうぞ★

神戸ハーバーランド モザイクへのガス燈通りに夏の電飾

Up10071015

そして最後に、そのガス燈通りです。20時、21時、22時には1分間消灯となるハーバーウインクを実施しています。ただ1分間も消灯しますので、ただ消えたようにしか見えず、ウインクと称するには問題があるような気がするのですが。。。

Up10071016

エルビス・プレスリー像です。電飾が彩るガス燈通りを見つめて。2009年1月に閉店となった東京原宿の複合ショップ「ロックンロール・ミュージアム」にあった像で、2009年8月に神戸に移って以来、ガス燈通りを見守っています。ジャズ発祥の地ということで神戸に設置された訳ですね。今宵も、静かに道行く恋人たちを見守っているようでした。

梅雨明けが待ち遠しい、夏でも電飾いっぱいの神戸ハーバーランドでした。

★神戸の話題は、こちらもどうぞ★

【神戸】の地域ネタ一覧(新しい記事順に表示します)

ブログトップページブログトップページはこちら

« 天満の川面に無数の光 平成OSAKA天の川伝説2010 | トップページ | 佐用名物ホルモン焼うどん「春ちゃん」 »

コメント

いそしずさん、こんばんは。

大阪に負けず、神戸もすごいことになってますね。
どちらも青が基調になっている気もします。
ハーバーランドやモザイクもソフマップに用事があるときしか行かなくなった(悲)のですが、夜も綺麗なのですね。知りませんでした。
久しぶりに花火大会も行って見たいなぁ~。

神戸の夜景 キレイですね〜 もっと神戸を知りたくなりましたぁ (神戸に住んでるけど・・何も知らないので)

ちゅたさん、こんばんは。

この夏は、ハーバーランドも美しい夜景が楽しめそうです。カップルが多いとは思いますが^^;
少し東の新港第一突堤では、まもなく砂浜がオープンする予定です。砂浜と言っても海には入れないのですが。。。ハーバーランドやメリケンパーク周辺も、また訪れてみてはいかがでしょうか。

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です^^

大盛りさん、はじめまして。

コメントありがとうございます。神戸は、本当に見所が多くて楽しい街だと思います。夜景もきれいですし、海もあれば山もあります。有名な店も多いですよね。せっかく神戸にいらっしゃるのでしたら、ぜひ探索して楽しんでくださいね。

ネタ的には偏っておりますが、当ブログでも神戸の話題は多いとは思っております。何かのお役に立てれば幸いです~^^ 今後ともよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モザイクサマーイルミネーションとスカイハーバー:

« 天満の川面に無数の光 平成OSAKA天の川伝説2010 | トップページ | 佐用名物ホルモン焼うどん「春ちゃん」 »