天満の川面に無数の光 平成OSAKA天の川伝説2010
7月7日、七夕の夜。本日の天候は晴れ。「平成OSAKA天の川伝説」は、今年からパワーアップして本格実施となり、天満橋から天神橋あたりにかけての川面は、一面ブルーの光に包まれました。
ということで、大阪の天満橋にやってきました。今年も川面にブルーの光が輝いています。「いのり星」と名付けられた電球は、昨年の2万個から5万個に増量、美しい光景が広がっていました。
遊覧船も多数行き交っています。
いのり星をかき分けるようにして進む遊覧船。
昨年は見て驚いている人も多かったですが、今年は周知も行き届いたのか、昨年よりも多くの人が集まっているように見えました。
★↓クリックで拡大表示します↓★
今年は七夕飾りも登場。
こちらは対岸から天満橋駅の駅ビルを見たところです。
その天満橋上も混雑が続いていました。危ないので橋の上で立ち止まらないよう、多くの誘導員が注意を繰り返していたせいか、立ち止まる人は少なめ。
天神橋から下流を見ると、次々に流れてきたいのり星が川岸に打ち上げられて、まるで水ぎわをライトアップしているように見えます。個数の少なかった昨年には、見られなかった光景。
みんなの祈りをのせて。
大阪の七夕まつりとして定着しそうな「平成OSAKA天の川伝説2010」でした。
★昨年の平成OSAKA天の川伝説はこちらをどうぞ★
★おまけ★
今夜のJR大阪駅です。大阪駅の新しい駅ビルが姿を現わし始めてきました。東西180m、南北100mにも及ぶドームも完成しつつあります。2011年の春には、JR大阪三越伊勢丹も開店。大阪駅は巨大な橋上駅舎と生まれ変わる予定です。
★大阪駅周辺の改良工事関連です★
★中之島から天満橋の話題はこちらもどうぞ★
« 商店街の七夕まつり。板宿本通商店街ほか | トップページ | モザイクサマーイルミネーションとスカイハーバー »
いそしず様
こんばんは、去年の記事を見させてもらって行きたいと思っていましたが、当日はすっかり忘れていました。いつも夜景は美しく撮られています、次は天神祭りですか?
投稿: ころぼっくる | 2010年7月11日 (日曜日) 23時24分
ころぼっくるさん、こんばんは。
今年は周知も行き届いていたのか、平日ながら、かなりの観客で賑わっていました。放流される電球の数も多くなっていて、去年より長く楽しめる内容になっていたと思います。
ただ、夜店はちらほらとしか出ていませんでしたし、周囲も含めて、もっと賑わうと面白くなりそうなのですが。今年の感じからすると、来年も実施されるのではないでしょうか。混雑は必至とは思いますが、ぜひ見てみて下さいね。
投稿: いそしず | 2010年7月12日 (月曜日) 03時28分