2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 六甲山ハイキング・「徳川道」石屋川-杣谷峠-鈴蘭台 | トップページ | 2010年、姫路の「ゆかたまつり」は3日間開催へ »

2010年6月13日 (日曜日)

雨の六甲と高山植物園

6月13日、朝から本格的な雨となりました。遂に梅雨入りとなったようです。昨日、自分の足で六甲山を越えたばかりですが、本日は交通機関で六甲山へと向かってみました。

Up10061301

という訳で、六甲ケーブル下駅です。六甲山へと登る代表的なルートのひとつですね。阪神御影駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅から、それぞれ市バスが出ていて200円で到着できます。実は六甲ケーブルに乗車するのは震災前の1994年以来、約16年ぶり。建て直しで駅の雰囲気は少し変わりましたが、なつかしすぎます^^;

Up10061302

六甲ケーブルと山上のバスの案内図がありました。六甲山上駅までは570円。六甲山上駅からは山上バスが、ケーブルに連絡して運行されています。

Up10061303

六甲ケーブルの車両は2両連結で、1両はオープン車両となっています。もう1編成は、車両の色が緑でクラシックなスタイル。

Up10061304

約10分で約500mの標高差を登り、標高737.5mの六甲山上駅に到着しました。本日は雨のためか、乗客はわずかに3人。

Up10061305

古い面影を残す六甲山上駅前からは山上バスが連絡しています。区間によって運賃が変わりますが、本日の目的地「六甲高山植物園」までは200円。

Up10061306

高山植物園前に到着しました。雨が本降りとなってきて、周囲の景色も霧で隠れ気味。昨日とは比べようも無い景色です。

Up10061307

ここでころぼっくるさんと合流しました。入場は600円。雨の園内は、緑が目にやさしく、しっとりとした雰囲気に包まれています。

Up10061308

変わった名前のミヤマクワガタ。ここでは本来、本州中部以北や北海道にしか自生していない様々な高山植物を見ることが出来ます。

Up10061309

こちらはシコタンソウ。

Up10061310

ニッコウキスゲ。

Up10061311

高山植物の女王とも言われる、コマクサもありました。

Up10061312

歌のとおりの白い花。エーデルワイス。

Up10061313

湿地の木道沿いに咲き乱れているクリンソウ。

Up10061320

↑★クリックで拡大写真を表示します★↑

クリンソウは、大型のサクラソウの1種です。

Up10061321

↑★クリックで拡大写真を表示します★↑

ヒマラヤの青いケシ。

Up10061315

雨の園内は静かで落ち着いた雰囲気が漂います。雨の休日、花を眺めながらの散歩もいいものですね。

Up10061316

雨の中、次第に散策する人も増えてきました。雨のため、この後はガーデンテラスで食事をして下山します。ハイキングにはなりませんでしたが、雨の撮影も楽しい久々の公共交通機関での六甲高山植物園でした。

★六甲山関連はこちらもどうぞ★

六甲ガーデンテラス・氷の祭典とホール・オブ・ホールズ六甲

第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~

六甲山ハイキング・「徳川道」石屋川-杣谷峠-鈴蘭台

六甲全山縦走路 市ヶ原~摩耶山~六甲山~宝塚

六甲山横断ハイキング(谷上-市立森林植物園-市ヶ原-布引)

日本300名山「六甲山」と魚屋道(甲南山手~有馬)

神戸1000万ドルの夜景 摩耶山掬星台のライトアップ

ブログトップページブログトップページはこちら

« 六甲山ハイキング・「徳川道」石屋川-杣谷峠-鈴蘭台 | トップページ | 2010年、姫路の「ゆかたまつり」は3日間開催へ »

コメント

いそしずさん、こんばんは。

2日続きの六甲山、ご苦労様です。
六甲ケーブルは懐かしいです。
30年位前に乗ったのが最後です。六甲山へは車か歩きがほとんどですが、たまにはケーブルカーも楽しいですね。
六甲有馬ロープーウエイがあればもっと楽しめると思いますが、残念ですね。(ロープーウエイは乗ったことがありません…)

高山植物園は昨年にこの時期に行きましたが、とてもみごとな花々でした。
よく実際とは違うこの環境で毎年咲かせることができるんだなあ~さすがプロフェッショナルと感心したのを覚えています。
雨の中の花々も撮影は大変ですが、晴天時とは違う雰囲気もいいものですね~。

ちゅたさん、こんばんは。

ありがとうございます。
六甲ケーブルは、とてもなつかしかったです。あの時は確か、六甲有馬ロープウェーで有馬温泉へ抜けて1泊した行程だったかと思います。当時は六甲ケーブルとロープウェーがつながっていましたね。ガーデンテラス手前にも鉄塔がそのまま残っていますが、再開はもうないのでしょうか。

高山植物園は初めてでしたので、とても楽しめました^-^ ブログの方にはFE2で撮影した写真が間に合わずコンパクトデジカメのみの掲載ですので、また機会があれば取り上げたいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の六甲と高山植物園:

» 写真点描・札幌花物語 1 [つき指の読書日記by大月清司]
 フラフラ賢夫人(笑)の姪の結婚式で札幌へ行ったとき、輝きをました緑と花々のデジカメ写真を、出し惜しみなく(笑)、一気に公開しますね。長編小説に例えられそうで、割愛して... [続きを読む]

« 六甲山ハイキング・「徳川道」石屋川-杣谷峠-鈴蘭台 | トップページ | 2010年、姫路の「ゆかたまつり」は3日間開催へ »