2010年、姫路の「ゆかたまつり」は3日間開催へ
6月19日土曜日。梅雨入りして約1週間。曇りがちですっきりしない天気です。蒸し暑い季節となりました。。。所用もあって姫路へ来たのですが、駅前に出てみると姫路ゆかたまつりのPRが行われていました。
その姫路駅前です。ゆかたを着た小さな子供たちを中心に、祭りのPRをしていました。去年まで2日間に短縮されていましたが、今年は6月22日から24日まで。久々の3日間開催復活となります。
浴衣姿のかわいい呼びかけに、道行く人々が足をとめていました。姫路のゆかたまつりは、毎年夏至の頃に開催されている由緒あるお祭りです。
周辺の山陽電鉄姫路駅やみゆき通りの商店街でも、ゆかたまつりのPRが。それにしても警察官の姿が目に付きます。
頂いたパンフレットです。「徒歩暴走族」などの行為を規制する内容が書かれていました。声援を送ったり、応援したりしても同様に処罰の対象に。厳しいですね。それにしても徒歩暴走族って。。。
ノーコメントにしておきます。。。
だんじりと同様ゆかたまつりは大変な盛り上がりを見せる、姫路の大きな魅力の1つです。
土曜日とあってか、駅前商店街も人でいっぱいでした。
久々の3日間開催となった姫路ゆかたまつり。平日開催なのが残念ですが多くの夜店で埋め尽くされる街の姿は壮観です。
★昨年(2009年)の様子も参照下さい★
早くも夏の到来を感じさせてくれる姫路のゆかたまつりは、期間中毎日夜の9時30分まで。姫路駅前一帯で開催となりますので、交通も便利です。時間の合う方は、ぜひどうぞ。
3日間開催で一層の賑わいを期待したい姫路でした。
« 雨の六甲と高山植物園 | トップページ | あじさい寺、長法寺のあじさい祭と「かめっこ」たまごかけごはん【津山市~美咲町】 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2010年、姫路の「ゆかたまつり」は3日間開催へ:
» 姫路ゆかたまつり開幕 [ローカルニュースの旅]
播磨に夏の訪れを告げる「姫路ゆかたまつり」が22日、姫路市の姫路城周辺で始まった。西日本最大級とされる約800の露店が並び、浴衣姿の市民ら約8万人でにぎわった。24日まで。 [続きを読む]
« 雨の六甲と高山植物園 | トップページ | あじさい寺、長法寺のあじさい祭と「かめっこ」たまごかけごはん【津山市~美咲町】 »
コメント