インフィオラータこうべ2010と異人館散歩
今年もインフィオラータが神戸市内各所で始まりました。24日と25日は三宮東を始めとして、元町、西元町、北区役所、そして今年初開催となるHAT神戸で開催。その他、5月1日から3日は北野坂、5月2日から4日はマリンピア神戸など、各地で予定されています。
★北野坂の模様はこちらをどうぞ★
JR三ノ宮駅前です。三宮東で開催されているインフィオラータ2010への大きな案内板が設置されていました。好天に恵まれた日曜日、インフィオラータを絡めての神戸市内散策へ出かけてみました。
ということで、三宮東会場(三宮あじさい通り)です。インフィオラータとは「花を敷き詰める」という意味で、イタリアが発祥の祭典です。文字通り、道路上はチューリップの花びらで埋め尽くされていました。
上から見ると、こんな感じ。
ビルの間に、花の匂いが漂います。実行委員会の人が案内のパンフを配ってまわっていました。隣接の実施本部では募金のお願いも。
天気がいいので、引き続き散歩を続けます。
近くでは2012年の完成を目指して、神戸一高いビルとなる旭通4丁目市街地再開発ビルの建設が始まっていました。
店番をしているワンちゃん。(北野坂にて)
そして北野異人館街です。(Nikon FE2 にて撮影)
港見晴らし台に到着しました。(Nikon FE2で撮影)
異人館街には、水陸両用のスプラッシュ号もやってきていました。一度は乗ってみたいですね。(Nikon FE2で撮影)
異人館街を散歩していて気付きましたが、本家オランダ館(旧エリオン邸)が閉鎖となっていました。閉鎖となったのは、まだ最近と思われます。
そして本家オランダ館のすぐ近くには「ペルシャの館」の惨状が。震災後15年という長期にわたる放置で、完全な廃墟と化していました。
★こちらも参照下さい★
新緑にむせぶ風見鶏の館。
異人館から再び繁華街へと歩いて戻ってきました。こちらは元町のインフィオラータです。
同じ場所からNikon FE2で撮影。引き続き、撮影しながら夜の旧居留地を散歩しましたが、そちらのフィルムはまだカメラの中。。。^^;
神戸に春を告げるインフィオラータと、カメラ片手の神戸散策でした。
★インフィオラータ関連記事です★
インフィオラータこうべ2009 ( Infiorata KOBE 2009 )
★神戸の話題はこちらもどうぞ★
« 平城遷都1300年祭開幕 4月24日-11月7日 | トップページ | GWの大阪・神戸散策 ~リニューアルの神戸ポートタワー~ »
コメント
« 平城遷都1300年祭開幕 4月24日-11月7日 | トップページ | GWの大阪・神戸散策 ~リニューアルの神戸ポートタワー~ »
いそしずさん、こんばんは。
インフィオラータは、いつでも行けると思ってまだ一度も行っていません。
異人館も20年くらい前に行ったきりです(笑)。
改めてカメラでもぶら下げて行って見たいと思います。
それにしてもインフィオラータの花びらはとても綺麗ですねえ。
どこから持ってくるのでしょうか~~。(愚問かも…)
投稿: ちゅた | 2010年4月26日 (月曜日) 21時13分
ちゅたさん、こんばんは。
もうすぐゴールデンウィークですね。インフィオラータは連休中も北野坂などで実施されますので、復活したポートタワーと合わせて賑わいそうです^^
阪神なんば線が開通して1年が過ぎましたが、神戸より奈良の方が観光客が増えているらしいですね。まあ、あちらは1300年効果もあるのでしょうが、神戸にも頑張って欲しいと思います。
連休はカメラ片手のぶらり旅でもしようかと思っています^^
投稿: いそしず | 2010年4月27日 (火曜日) 19時49分
いそしず様
こんばんは、私は去年の同じ時期に三田永沢寺の花のじゅうたんを見て来ました。街中ではないですが広い公園が芝桜で覆われていました。
今年の連休は、戸隠飯綱山・砺波チューリップ園・立山雪の大谷・伊吹山北尾根を巡る花の山旅に出掛けます。
投稿: ころぼっくる | 2010年4月29日 (木曜日) 21時14分
ころぼっくるさん、こんにちは。
三田は、この時期、芝桜がキレイですね。周辺からも勧められているのですが、まだ見たことがありません^^; 機会があれば、行ってみたいと思います。
ゴールデンウィーク中は天気は大丈夫みたいですが、寒気の影響もありそうですし、道中、お気をつけ下さい。良いお天気に恵まれますことをお祈り致します。楽しんできて下さいね^^
投稿: いそしず | 2010年4月30日 (金曜日) 10時47分