阪神高速湾岸線と神戸のライブハウス
このところ不安定な天気が続いています。寒いのか暑いのか、よく分からない天気ですね。27日土曜日は昼まで晴れていたのに、夜は2月とは思えない激しい雨。そんな天気と比例してか、土曜日はまとまりのない1日となりました。
こちらは阪神高速湾岸線からみた西宮浜です。2月最後の土曜日ですが、ウィンドサーフィンを楽しむ人々の姿が多く見られました。見た目より非常に難しいスポーツらしいですが、もう季節は春と言った感じですね。今日は、そのまま大阪へと向かいます。
快適な阪神高速湾岸線を、一路大阪へ。
右手に何やら奇妙な建物が見えてきます。これまでに、地元以外の何人かに聞きましたが、何の建物か当てた方は1人もいません。
美術館?博物館?遊園地?・・・ラブホテル??
正解は、ごみ焼却場。
しばし絶句し、笑い、そしてあきれます。
こちらの焼却施設の建設費は600億円以上。USJからも近いので景観に配慮したとも言えそうですが、USJの一部かとも見まがうこの芸術的な外観のために、一体いくら余分に使ったのか。この日本一立派な〔?〕ゴミ焼却場は、大阪の舞洲〔まいしま〕にあり、いつでも眺めることができます。
そして大阪に到着です。〔写真は大阪環状線〕
本日は大阪界隈で過ごして、夜は再び神戸へ。
異人館近くにあるライブハウス、ハッピーローラ〔HAPPY LAURA〕にお邪魔しました。本日は「えりまき」と「まったりモード」のライブがあるとのこと。
カウンターに置かれたビンの上に、なぜかミノムシが。
こちらの枝から落ちてきたようですが、店の人によると、あえて駆除はせず見つける度に枝に戻しているようです。店が暖かいせいか元気に動き回っていました。大きさからして「チャミノガ」のミノムシでしょうか。
30名も入れば満員の店内ですが、入場は無料で楽しめました。来場者には、まったりモード自主制作のCDを、もれなく〔強制〕配布。もちろん無料です。
先日は、思わぬ話から岡山でライブハウスを楽しみましたが、今度は神戸でのライブハウスも楽しむことができました。帰りは本降りの雨となってしまいましたが、盛り上げ方も大変うまく、最後まで楽しいステージでした。
大阪・神戸と〔駆け足〕と〔まったり〕の1日でした。
★最近の話題はこちら★
日航撤退の神戸空港 スカイマーク拡充へ
第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~
2010年 神戸南京町の春節祭
改修工事集中の神戸港周辺と風景印
« 改修工事集中の神戸港周辺と風景印 | トップページ | 入港ラッシュの神戸港 ~チリ地震で津波警報~ »
コメント