2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« ウォーキングイベントとデザイン都市 | トップページ | 2010年 神戸南京町の春節祭 »

2010年2月12日 (金曜日)

第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~

今年も、六甲山にある六甲ガーデンテラスで氷の祭典が開催されています。昨日までの冷たい雨は六甲山上では次第に雪へと変わっていたようですし、今日も北風が強く、とても寒い1日となりました。まだしばらく寒い日が続きそうです。

Up10021201

ということで到着した六甲ガーデンテラスです。白い氷の世界に、今夜も凍った細かな霧が流れ、木々はすっかり樹氷となっていました。

Up10021202

凍りついた枝が、美しいです。

Up10021203

そして冷たい空気の中、夜景も美しく輝いて見えました。

★こちらも参照下さい
神戸1000万ドルの夜景 摩耶山掬星台のライトアップ

Up10021204

店の入口に掲げられた温度計は、氷点下2℃。寒いです。

Up10021205

そして氷の祭典会場への入口です。昨年はひどい雨で、作品が壊滅状態となりましたが、今年の氷の祭典は、駐車場の屋根のある部分での開催となっていました。入場は大人1人500円。駐車場の利用は駐車時間に関係なく、別途500円が必要です。

★昨年の氷の祭典はこちら★

六甲山・氷の祭典とホール・オブ・ホールズ六甲

Up10021206

これなら、雨になっても安心ですね。

Up10021208

入口では古代の海中として、シーラカンスがお出迎え。

Up10021207

そして、こちらは夫婦鷲です。

Up10021209

中には出店のコーナーもあり、訪れた人々が暖をとっていました。別の一角には、氷の滑り台も設置されています。

Up10021211

氷の祭典は2月14日まで、午前10時から午後9時の開催です。六甲ガーデンテラスも期間中は延長営業。

Up10021210

まだまだ寒い冬の夜。手もかじかむ寒さの中ですが、美しい氷の彫刻と景色に癒されました。春までもう少し。樹氷の中の六甲ガーデンテラスと第6回六甲山氷の祭典でした。

★最近の話題はこちら★

ウォーキングイベントとデザイン都市

日航撤退の神戸空港 スカイマーク拡充へ

あびこ観音の節分祭【大阪】

神戸六甲アイランド MOVIX六甲が1月31日に閉館

冬の花火と若草山の山焼き【奈良】

ブログトップページブログトップページはこちら

« ウォーキングイベントとデザイン都市 | トップページ | 2010年 神戸南京町の春節祭 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~:

« ウォーキングイベントとデザイン都市 | トップページ | 2010年 神戸南京町の春節祭 »