岡本梅林の夜景~摂津岡本梅祭りは2月28日開催~
週明けから、最低気温は0℃~2℃、最高気温も7℃~8℃程と、大変寒い天気が続いています。天気も曇り気味で、すっきりしません。春の気配は、まだ遠い雰囲気となってしまいましたが、梅の花が次第に見頃を迎えてきました。
神戸市東灘区にある岡本梅林公園です。住宅街の一角にある小さな公園ですが、梅の花で知られています。誰もいない夜の公園では、神戸の夜景をバックに、梅の花が静かに花を咲かせていました。
こちらでは摂津岡本梅祭りが、今年は2月28日午前10時から開催されます。今年も梅林パン800人分と、甘酒1,000人分が無料でふるまわれる予定です。
★2011年の梅祭りの話題はこちらをどうぞ★
←(岡本梅林公園の位置はこちら)
MAPPLE地図~別ウィンドウで開きます~
街灯に照らされて、浮かび上がる梅の花です。
今は小さな岡本の梅林ですが、江戸時代には「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と言われるほど有名な梅の産地だったそうです。
★昨年の様子はこちら★
更に、ここから東に行った保久良神社近くにも梅林があり、山を登る参道から市街地が一望できます。
【2009年、同時期の保久良神社】
風が非常に冷たく大変寒い夜となりましたが、季節の前進を確かに感じることが出来ました。種類によって咲く時期が少しずつ違うので、長く楽しめるそうです。2月28日には満開の梅を楽しめるといいですね。
次第に見頃となってきた、岡本梅林でした。
★おまけ★
こちらは、春節祭で行列となっていた「ポチ袋くじ」です。
【参照】2010年 神戸南京町の春節祭
大きく福と書かれた赤い袋を開けると、中に南京町と書かれている赤い紙が入っています。番号が書かれているか、もしくは参加賞・ラッキー賞・イベント部賞などと印刷されています。写っているストラップは参加賞の景品です。中国柄のポーチは、イベント賞のもの。もし番号が書かれていたら、内容を表で確認します。ほとんどが中華街での食事券ですが、中には海外旅行などの豪華商品も。もちろん行き先は中国です。
春節祭は2月21日までの毎日、開催されています。
« 2010年 神戸南京町の春節祭 | トップページ | 3D映画新時代到来 ~アバター【3D】は満員御礼~ »
こんばんは。
岡本梅林はハイキングの時に脇を通りますが、梅祭りは知りませんでした。
この記事を拝見し、家内もパンと甘酒にそそられたのか(^^、興味ありげです。
早速28日に行ってみます~。
投稿: ちゅた | 2010年2月20日 (土曜日) 18時36分
ちゅたさん、こんばんは。
月曜日からずいぶん暖かくなるそうで、梅の開花も一気に進みそうですね。毎年、長蛇の列となっていますので、パンのゲットは大変かも知れませんが、頑張ってみて下さい。あとは天気が良い事を期待したいと思います。
JR摂津本山駅の北側、山手幹線をこえた所にある、みなと銀行前では11:00~足湯のコーナーも設置される予定です。無料ですので、もし梅林公園への散歩に疲れましたら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか~
いそしずライナーで当日の模様をお伝えできるかは、少し微妙な状況となっておりますので、もし無理だった場合は、ちゅたさんに期待したいと思います~★
投稿: いそしず | 2010年2月21日 (日曜日) 21時34分