2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~ | トップページ | 岡本梅林の夜景~摂津岡本梅祭りは2月28日開催~ »

2010年2月14日 (日曜日)

2010年 神戸南京町の春節祭

本日2月14日は旧暦の元旦1月1日、旧正月です。神戸の中華街では春節祭が行われ、1日中、多くの人出で賑わいました。

Up10021401

ということで神戸中華街にやってきました。2月13日には前夜祭が行われ、今日から2月21日までの1週間、多くのイベントが予定されています。本日は獅子舞や舞踊に加え、12時30分から中国史人游行が開催されるとあって、狭い中華街は身動きも出来ないほどの人出となりました。

Up10021402

中華街の通りは大混雑です。じわじわとしか移動できません。双方向の移動は困難を極め、押し合いで危険な状態となったため、この写真の直後に、神戸大丸側(長安門側)からの一方通行に切り替えられました。

Up10021403

こちらは中華街西側の入口、西安門です。警備の人が、こちらから入場しても通り抜けできません、と呼びかけていました。

Up10021404

そして中華街北側、元町商店街側の入口です。こちらでも進入禁止の札を掲げて、長安門(東側)への移動をお願いしていました。

Up10021405

そして12時30分、ここをテレビの取材陣が陣取ります。

Up10021406

中国史人游行のスタートです。本日は、ど派手な衣装とメイクをした一行が元町商店街や三宮センター街をパレード。

Up10021407

大混雑の元町商店街に、シャンシャンと鐘を鳴らしながら出発していきました。

Up10021408

そして一方、こちらは中華街の南側。何やら長い行列が出来ていました。長さは百メートル以上にもなり、先頭が見えません。

Up10021409

その行列の先にあったのは、中華街南側にある海栄門前、ポチ袋くじ売り場でした。紅包〔ホンパオ〕と呼ばれる赤い袋に、商品券などの様々な景品が入っています。賞品には海外旅行なども。1回200円でハズレなし。本日は1時間以上待ちとのことでした。

Up10021410

それから、しばらく。再び元町商店街です。先ほどの中国史人游行の行列が、大丸前で折り返して商店街を西の方までやって来ていました。元町商店街は、西へ行くほど観光地から外れて、落ち着いた雰囲気となります。

Up10021411

観光客も減って、余裕のあるパレードとなっていました。

Up10021412

ゆっくり見るには、この辺りが穴場ですね。

Up10021413

そして、最後に関帝廟です。兵庫県庁から少し西に行った所にあります。三国志で知られる関羽を正面に祀ってあります。

Up10021414

本日は旧正月ですが、中華街とは対照的に訪れる人も少なく、静かに春の訪れを祝っていました。本当に、暖かい春までもう少し。

春節祭で賑わう、神戸からでした。

★最近の話題はこちら★

第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~

日航撤退の神戸空港 スカイマーク拡充へ

あびこ観音の節分祭【大阪】

神戸六甲アイランド MOVIX六甲が1月31日に閉館

冬の花火と若草山の山焼き【奈良】

ブログトップページブログトップページはこちら

« 第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~ | トップページ | 岡本梅林の夜景~摂津岡本梅祭りは2月28日開催~ »

コメント

春節祭、賑やかですね~。
獅子舞とか爆竹というイメージですが、こんな大規模な行列などもあるのは知りませんでした。
爆竹は、本国では相当なものらしいですが日本ではあまり派手にはならさないのでしょうか?

春節祭というだけあって春は本当に間近に迫っていますね~。
景気の方も早く春が来るとよいのですが…。きっとすぐ来ますよね~。

ちゅたさん こんばんは。

今年も神戸の中華街で春節祭が始まりました。神戸の中華街は範囲も狭く小さいので、祭りも、どこか控えめな印象があります。実のところ、私もあまり見に来たことはないのですが(^^;)、爆竹も特に盛大に鳴らすイメージはないですね。。。

街の景観としては、狭い分、濃く詰まっている感じはするので好きなのですが。しかし、人の多さの方に、本当に圧倒されました。街中が満員電車状態で、脱出するまで本当に大変でした~
( ><)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年 神戸南京町の春節祭:

« 第6回六甲山氷の祭典~六甲ガーデンテラス~ | トップページ | 岡本梅林の夜景~摂津岡本梅祭りは2月28日開催~ »