神戸布引ハーブ園の夜間開園 ~新神戸に巨大なクリスマスツリー~
12月23日、天皇誕生日の祝日です。天気はあまり良くありませんが、続いていた寒波はやっと少し緩みました。新神戸駅から登ったところにある神戸布引ハーブ園が夜間開園するとあって、ちょっと訪ねてみることにしました。
ということで新神戸駅前です。正面に見えるホテル、クラウンプラザ神戸の壁面いっぱいに、巨大なツリーが出現していました。高さは約60m。宿泊客の協力を得て実現しています。時間が少し早かったせいか、写真は完成一歩手前の状態です。
夜の山道を見晴台まで上がります。こちらからもホテル壁面のツリーをはっきりと見ることが出来ました。25日までの3日間、午後7時~8時に実施されます。
更に暗い山道を、神戸布引ハーブ園へと向かいます。新神戸からロープウェイが通じていますので、夜間に、わざわざ歩いて上がろうという人も珍しいかも。
途中から見た、新神戸ロープウェイと神戸の夜景。今日はロープウェイも夜間運転されています。
新神戸駅から、暗い山道を約30分。新神戸ロープウェイ風の丘駅手前の門に到着です。一瞬閉ざされているように見えますが、営業時間中は右の小さな扉から入ることができます。夜間営業時でも、ちゃんと開いていました。
門を入って風の丘駅を過ぎたところに、今度は布引ハーブ園の南ゲートがあります。ここから先は有料となりますが、夜間開園のためか料金所には係員はおらず、投函して下さいと案内が掲げられていました。大人1人200円です。半分開放状態ですが、ちゃんと投函して入場します。
ハーブ園内から見た、新神戸ロープウェイの風の丘駅。風の丘駅は途中駅で、ロープウェイは更に上の布引ハーブ園駅まで続いています。園内も美しくライトアップされていました。
園内にあるグラスハウスも飾りつけが綺麗です。
そのグラスハウスと神戸の夜景。右に続いている青い光は新神戸ロープウェイのゴンドラです。ハーブ園の夜間営業は24日まで。午後9時まで開園しています。合わせてロープウェイも午後9時(上りは午後8時30分)まで運転しています。
そしてハーブ園を抜けて、一番上の布引ハーブ園駅まで来ました。駅前にあるレストハウスの見事な電飾が迎えてくれました。1階はショップ、2階はレストランになっています。
下から歩いて来たために最後になりましたが、新神戸駅からロープウェイで上がれば、ここに最初に到着することになります。ツリーの電飾も美しいものの、来訪者は数えるほどで、閑散ムードが漂っていました。雨にぬれた人気のない電飾が、きれいです。
帰りは、ロープウェイで一気に下山しました。ロープウェイ往復は入園料込み1,200円です。今回のように片道乗車のみなら550円で、駅の自販機で買うことが出来ます。
下りると、先ほどのクラウンプラザ神戸は目の前です。ホテルの足元に広がる新神戸オリエンタルアベニューにも美しいクリスマスツリーがありました。それにしても、こちらも閑散ムード。
外に出てみると、ホテルにはツリーがくっきり。平日にはなりますが、いよいよ明日はクリスマスイブ。賑わいを期待したいクリスマスムード満点の新神戸周辺と布引ハーブ園でした。
←(布引ハーブ園の位置はこちら)
MAPPLE地図~別ウィンドウで開きます~
★最近の電飾・イルミ関連はこちら★
OSAKA光のルネサンスと御堂筋イルミネーション
~帰ってきたアヒルちゃん~
« ココログニュースの掲載写真【拡大版】 | トップページ | 神戸茶の面影を求めて 旧居留地遺跡現地説明会から武庫の郷 »
コメント
« ココログニュースの掲載写真【拡大版】 | トップページ | 神戸茶の面影を求めて 旧居留地遺跡現地説明会から武庫の郷 »
こんばんは。
夜のハーブ園というのは知りませんでした。
レアな感じがしますが(失礼)面白そうですね。
寒いことで、空気が澄んで夜景が綺麗なのでしょう。
一度挑戦したいですね。
下山したら熱燗で一杯ってとこでしょうか。
投稿: ちゅた | 2009年12月25日 (金曜日) 20時19分
ちゅたさん、こんにちは。
ハーブ園の夜間営業は、夏季などを除くと珍しいと思います。というか、あまり周知されていないような気がします。駅の営業案内にも、特に夜間営業の案内は出ていませんでした。
訪れた日は、寒波が去って雨上がりだったこともあり、空気がかなり湿っていて、夜景もぼやけ気味で少し残念でした^^;。冬季は通常、午後5時で閉まってしまいますが、もう少し遅くまで開いていて欲しいものです^^
投稿: いそしず | 2009年12月26日 (土曜日) 05時02分