異人館から南京町へ★神戸夜景散歩★ ~開催2日目の神戸ルミナリエは大混雑~
昨日までの雨が上がり、朝から抜けるような青空に恵まれました。神戸市内では3日からルミナリエが始まりましたが、それ以外の各所でもKOBEロマンチックフェアと題して、様々なライトアップが実施されています。
★ルミナリエ2009の模様はこちら★
夢灯す、光の彫刻 第15回神戸ルミナリエ
神戸北野異人館、風見鶏の館です。ライトアップと電飾で彩られていました。北野坂街路樹・異人館のライトアップとして、3月31日まで実施されています。
その北野坂です。午後11時まで点灯しています。
坂道の途中にある北野物語館。明治40年建築の建物です。もともと別の場所に建っていましたが、震災で被災し解体修理されて復元されたものです。現在はスタバ(スターバックスコーヒー神戸北野異人館店)になっています。
ところ変わって神戸元町の中華街です。こちらでは12月27日まで南京町ランターンフェアが開催中。
南京町広場は、派手な装飾で彩られていました。
ルミナリエの会場からも近いので一緒に楽しめます。
そのルミナリエへの行列です。金曜日とあって、初日の昨日とは違い長蛇の列となっていました。元町から柵で仕切られた車道の上を、いったん三宮の手前まで行き、1つ下の筋を再び元町へと戻って会場へたどり着くという、長い迂回コースです。もちろん、途中での合流はできません。(警備員や案内に申し出れば、脱出は可能です)
会場前は、人でいっぱいです。みな立ち止まって写真を撮るので、なかなか前に進みません。
[↓ルミナリエの電飾↓は初日の記事をご覧下さい]
★夢灯す、光の彫刻 第15回神戸ルミナリエ★
不景気のせいもあってか来場者数は減少気味とは言え、去年は約375万人。今年も混雑しそうです。
昨日すかすか[?]だった東遊園地も、今日はびっしり。荘厳な空間が、聖なる音楽で満ち溢れ、大変印象的です。
その東遊園地にある「希望の灯り」。被災10市10町を巡った種火と全国47都道府県から寄せられた種火を1つにして灯されました。今日はルミナリエの電飾が彩りを添えていました。
三宮への帰路もいっぱいです。
今年のパンフとルミナリエのスクラッチくじ。右下は100円募金でくれたものです。何かと忙しい年の瀬ですが、毎日を大切にしたいですね。
そんな気持ちになれた、神戸ルミナリエ2009でした。
★ルミナリエと電飾関連はこちらもどうぞ★
« 夢灯す、光の彫刻 第15回神戸ルミナリエ | トップページ | 山麓リボンの道Ⅳ (新神戸~御影) »
コメント