2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 神戸三宮と光の回廊 KOBE LIGHT MESSAGE IN 2009 ~ECO ANGEL~ | トップページ | 鉄人28号に住民票!?神戸長田の「くつっ子まつり」 »

2009年11月28日 (土曜日)

関西~四国ドライブ 松山道終点と「坂の上の雲」

曇りがちの天候となりましたが、早朝からドライブに出発。行き先は、愛媛県の宇和島市。ETC1,000円のおかげで、四国へのドライブは格段に安くなりました。

Up09112801

瀬戸中央自動車道の児島です。高速道路規格ですが、本線用信号が点灯していました。もちろん交差点がある訳ではありません。

Up09112802

一路、四国へ。途中の坂出本線料金所で橋の部分だけ支払います。休日のETC利用でも、橋の部分は前後の高速道路とは別に1,000円となっています。

Up09112803

あっという間に、四国・香川県に上陸

Up09112804

愛媛県に入ると、高知道と松山道に分岐します。

Up09112805

山が右手の平野部(瀬戸内海側)から斜め一直線に立ち上がっています。1,500~2,000m級の四国山脈、石鎚連邦です。最高峰は1,982mの石鎚山。

Up09112806

中央構造線の典型的な断層崖と言われています。

Up09112807

出発から約250km、桜三里PAで一休み。松山まで、もう少しです。

Up09112808

松山ICから先は、片側1車線の対面区間に。松山平野を離れると、山また山の区間が続いて、一気に田舎の雰囲気になります。だんだんと天気が良くなってきました。

Up09112809

出発から300kmを超えました。松山道終点、大洲料金所に到着です。途中、瀬戸大橋分だけ先にに1,000円支払いましたが、残り本州からの通算で、こちらも1,000円と表示されました。合わせても2,000円です。本来なら約10,000円はする区間ですので、割引効果は絶大です。

Up09112810

大洲から先も高速道路は続いています。地方に多い無料区間を挟んで一区間だけ有料の高速道路となっていて、この部分の料金は別に表示されました。写真の西予宇和で、松山道は本当の終点になります。

Up09112811

ここから宇和島へは一般国道56号線で向かいます。

Up09112820

真珠会館が見えたら、宇和島まではもう少し。

Up09112812

宇和島方面へも、開通時は無料となる新直轄方式で建設中です。真新しい橋脚が山里に立ち並んでいました。地方の高速道路の建設是非については、現在道路特定財源の議論も絡んで混沌としていますが、現時点では、こちらは順調に建設が進んでいる様子です。

Up09112813_2

そして、宇和島に到着です。きさいやロードがお出迎え。牛鬼のデザインが目を引きます。「きさいや」とは宇和島の方言で、来て下さいね、来てね、位の意味です。近い言葉に「きなはいや」があります。「また、きなはいや」

★宇和島方面はこちらもどうぞ★

四国ドライブ 宇和海と宇和島天赦園

Up09112814

瀬戸は日暮れて・・・宇和海ですが(笑)

Up09112816

とって返して、県都松山へ。こちらはJR四国、松山駅です。まだ午後7時前ですが、心なしか閑散とした雰囲気。

Up09112817

11月29日から放送開始の「坂の上の雲 」のPRをしていました。

Up09112818

ドラマの舞台として、注目が上がるといいですね。

Up09112819

この時点で、本日1日の走行距離は500kmを突破。長野、静岡へ行った時以来の長距離ドライブでした。

★四国ドライブ関連はこちらもどうぞ★

高速1,000円 本州~四国西南部 長距離ドライブ

本州四国連絡橋、土日祝1,000円スタート

ブログトップページブログトップページはこちら

« 神戸三宮と光の回廊 KOBE LIGHT MESSAGE IN 2009 ~ECO ANGEL~ | トップページ | 鉄人28号に住民票!?神戸長田の「くつっ子まつり」 »

コメント

私も山歩きを始める前はよくドライブに出かけました。15年ほど前に免許を取った年に日帰りで紀伊半島を一周したことがあります。
堺を朝の5時に出発して、天理-関-伊勢-尾鷲-新宮-串本-御坊-和歌山-堺 堺着は20時30分頃でした。距離は680kmです、長距離でしたが楽しい思い出です。

ころぼっくるさん こんにちは
紀伊半島一周、日帰り…ほとんど地道ですから、それは大変ですね。勝浦に泊まって一周したことがありますが、それでも、なかなかハードスケジュールでした。
鉄道でも一周したことがあります。天王寺から新宮行きの夜行に乗って…懐かしいです^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西~四国ドライブ 松山道終点と「坂の上の雲」:

« 神戸三宮と光の回廊 KOBE LIGHT MESSAGE IN 2009 ~ECO ANGEL~ | トップページ | 鉄人28号に住民票!?神戸長田の「くつっ子まつり」 »