2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Remember BOX

ブログリンク集

  • From 神戸・芦屋・西宮
    あっちこっちの街を歩き、身近な生活情報とプロレスの話が中心、まさるさんのブログです
  • 山のつれづれ
    兵庫県を中心に、広く西日本の山々を訪問されている「ちゅた」さんの、山と自然とアウトドア満載のブログです。
  • 山とカヌーの休日
    西日本や信州の山々、そしてカヤックなど、アウトドアを中心に活躍されている「ころぼっくる」さんのブログです。

※お知らせ※

無料ブログはココログ

« 関西~四国ドライブ 松山道終点と「坂の上の雲」 | トップページ | 秋の大阪御堂筋から、冬のOSAKA光のルネサンス中央会場へ »

2009年11月29日 (日曜日)

鉄人28号に住民票!?神戸長田の「くつっ子まつり」

昨日から意外と風が強く、寒いです。南海上では、台風22号がウロウロしていますし、この時期としては珍しいですね。。。ちなみに、台風上陸記録の最も遅い記録は11月28日とか。

Up09112901

最初から話が脱線しかけましたが、神戸長田の鉄人28号です。遂に鉄人28号は長田区民として住民登録されることに決まったそうです。今日は午後1時30分より授与式が行なわれるということで、様子を見に行ってみました。

Up09112902

本日の鉄人です。工事中だった足元の整地が完了し、真下へ入れるようになりました。

Up09112903

足にさわることができます。でかいです。

Up09112904

鉄人の目の前ではLIVE CAFE 28と称して、沖縄民謡の演奏が開催されていました。28は鉄人28号からとったもののようですね。このあと、住民票の授与式が行なわれます。

Up09112905

神戸市の長田区長さんが登場。

Up09112906

続いて長田区在住の小学生「しょうたろう」君が登場します。本日は[動けない]鉄人の代わりに住民票を受け取ります。漢字は違うものの、アニメと同じ名前ということで抜擢となったようです。車に乗って堂々の参上といきたい所ですが、職員による「手押し車」だったため会場に笑いが起きました。いきなりの抜擢に少々緊張気味でしょうか。

Up09112907

長田区在住の他の「しょうたろう」君たちも登場して、長田区長より特別住民票が授与されました。特別住民票のため選挙権はありませんが、住民税も必要ないとのことです(笑)

住民となった日は10月4日。これは完成式典が開かれた日です。
★記事はこちら★鉄人28号完成と神戸長田の琉球祭

住所は神戸市長田区若松町。この公園です。特徴は15m39cmの鋼鉄製。住民票の作成日は11月28日となっていました。これからは28日は長田の日となりそうですね。

Up09112908

こちらはJR新長田駅前です。「くつっ子まつり」で大変な賑わい。

Up09112909

靴なら何でも1,000円~3,000円位の激安です。サイズが合えば、ということでメーカー品、ブランド品まで激安でした。長田は靴の街ですね。鉄人効果もあって、人出は多かったのではないでしょうか。

Up09112910

鉄人のいる街。賑わいを増す神戸長田でした。

★鉄人28号はこちらもどうぞ★
雨の神戸と鉄人28号のライトアップ
神戸長田に鉄人28号建設開始

ブログトップページブログトップページはこちら

« 関西~四国ドライブ 松山道終点と「坂の上の雲」 | トップページ | 秋の大阪御堂筋から、冬のOSAKA光のルネサンス中央会場へ »

コメント

いそしず 様
全縦も終わり、神戸周辺の街並みも少しずつ探検したいような気がしています。鉄人28号ですか? 実際に見れば巨大な印象でしょうね、近いうちに訪れてみます。
小学校時代に近くの友人の家で、5人ほどのグループで、一体の鉄人28号のモーターで歩くプラモデルを作ったことがありました、懐かしいです。

こんにちは。コメントありがとうございます。
今、神戸(特に長田区)は鉄人28号で盛り上がっています。しかし住民票交付とは正直驚きました。もう、何でもありになってきた感じもします。長田区のシンボルとして、大事にしたいという気持ちの現われとは思いますが。
本日は琵琶湖を訪ねようと思っていたのですが、往復823kmのドライブから帰ったばかりで、結局鉄人28号を見るのがやっとでした。
近くに来られましたら、ぜひ鉄人を見ていって下さいね。

こんばんは。
長田は鉄人28号さまさまですね。
でもここまで賑わっているとは思いませんでした。
そういえば長田は近くなのにあまり行きませんね。
近いうちに是非。

ちなみに長田区長も「しょうたろう」さんらしいですね。ただし「川本勝太郎」と字は違いますが。

こんばんは。
長田は鉄人28号のおかげで本当に賑わっていますね。特別住民票の交付も頷けるような活躍ぶりです。
長田区長さんは「かつたろう」さんらしいです。
もし「しょうたろう」だったら、自分で受け取れば?と突っ込めたんですが。。。惜しいですね(笑) 式典では改名を求められていましたので、そのうち本当に「しょうたろう」になるかも知れませんが^^
当日は、今後も鉄人28号を起爆剤にイベントを続けると約束されていましたので、まだまだ賑わいは続きそうです。
ぜひ来てみて下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄人28号に住民票!?神戸長田の「くつっ子まつり」:

« 関西~四国ドライブ 松山道終点と「坂の上の雲」 | トップページ | 秋の大阪御堂筋から、冬のOSAKA光のルネサンス中央会場へ »