記録更新中・神戸の高層ビル建設
日本全国で超高層ビルや超高層マンションの建設が相次いでいますが、神戸市でも例外ではなく、最近超高層ビルの建設が増えてきました。
阪神御影駅前に建設中の御影タワーレジデンスです。高さは170m。2010年3月竣工予定の超高層マンションで、完成の暁には神戸市内で最高の高さとなります。手前には2008年3月20日にグランドオープンした大型商業施設、御影CLASSEがあります。
その御影CLASSEです。神戸市立御影工業高校の跡地に建設されました。今日は平日とあってか、人は少なめ。というか、閑散としています。
御影CLASSE屋上駐車場から見上げた御影タワーレジデンス。総戸数502戸にもなるマンションだけに、御影CLASSEへの売上も期待できそうですが、マンション建設ラッシュと不景気の中、どの程度、売れているのかが気になるところです。
同地点から見た神戸の夜景。この辺りは、神戸の都心から離れているせいか、あまり高い建物はありません。下は御影中学校です。
近くにあるガソリンスタンドには、懐かしい表示が残っていました。もう何年前になるんでしょうか。。。
一方、こちらは神戸三宮から東に少し行った地点です。白い壁が張りめぐらされている一角がありました。
←(場所はこちら)
MAPPLE地図~別ウィンドウで開きます~
暫定的に観光バスの駐車場として利用されてきましたが、旭通4丁目市街地再開発ビルとして176.5mの超高層ビルの建設が決まりました。地上54階、最上部の高さは195mとも発表されており、176.5mとの差がよく分かりませんが、軒高なのかも知れません。2012年度の完成を目指していて、どちらにしても完成すれば神戸で一番高いビルとなります。
その建設地付近からJR三ノ宮駅方向です。
その三宮では2012年度の完成を目指して、地下にある阪神三宮駅の改修工事が進んでいました。折り返し線が中央に移され、新たに東口が完成する予定です。旭通4丁目の超高層ビルの完成と合わせ、三宮東側に新たな魅力の誕生となりそうです。
★関連記事も参照下さい★
JR尼崎駅北側 キリンビール尼崎工場跡地にCOCOEオープン
阪急うめだ本店一期棟完成 激変の梅田界隈
再開発進む大阪駅周辺と空中庭園展望台の夜景
« 山麓リボンの道Ⅰ (西舞子~須磨浦公園) | トップページ | 大阪府庁舎移転にゆれるWTCの夜景散歩 »
また★★Y市長が助成金出すらしいですね?
神戸市はずっと超赤字でしょ?
選挙落ちるべきだったんです・・・
こんなことばかりに税金を使わず
もっと考えて欲しいですよね~
いそしずさんもそう思うでしょ?
投稿: 矢田はイヤダ | 2009年10月27日 (火曜日) 11時51分
>>矢田はイヤダ さん
こんにちは。一部、不適切な表現がありましたので、修正させて頂きました★
神戸市の財政は、以前から非常に厳しいと指摘されてきました。夕張が破綻した時には、次は神戸か、大阪か、なとど言われましたし、2011年度には破綻するという記事が出たりしていました。神戸市は政令指定都市であり、財政再建団体になれば前代未聞の事態で市民生活にも大変な混乱が予想されます。
市債が大きく増えたのは震災復興にかかるものが多く、これがなければ、と言いたくなる感じもします。神戸市は10月25日が市長選で、現職の矢田さんが僅差で辛勝となりましたが、この票差も踏まえ、財政健全化と市民のための政治を行なって、ぜひ皆が憧れる暮しやすい神戸を実現して欲しいと思います。
神戸市HPに記事がありましたので、参考にご覧下さい。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/mayor/letter/h21/kaizen/01.html
投稿: いそしず | 2009年10月28日 (水曜日) 01時09分
「山麓リボンの道」気軽に歩けそうなハイキングコースですね。六甲縦走大会が終われば歩いてみたいと思います。
よろしければ私のブログにリンクを貼らせて頂いてよろしいでしょうか? いそしずさんのほうにも、こちらのリンクを設定していただいて結構です。
よろしくお願いします。
投稿: ころぼっくる | 2009年10月30日 (金曜日) 22時23分
>>ころぼっくる さん
いよいよ、六甲全山の縦走大会ですね。山麓リボンの道は、あまり知られていないのか、一般道が多いせいか、歩いている人をあまり見かけないのが寂しいところです・・・
リンクのご相談とお心遣い、ありがとうございます。いそしずブログではリンク等への制限は特に設けておりませんので、内容などに関連することがございましたら、こちらこそどうか宜しくお願い致します^^
投稿: いそしず | 2009年10月30日 (金曜日) 23時14分