港で出合う芸術祭 神戸ビエンナーレ [KOBE Biennale] 2009 開幕 10月3日~11月23日
神戸の街を芸術で彩る、神戸ビエンナーレ2009が、本日10月3日から開催となりました。11月23日まで、メリケンパークや兵庫県立美術館(HAT神戸)など市内3会場を中心に行なわれます。
期間中は神戸港の海上にもアートが出現し、特設の遊覧船がメリケンパークとHAT神戸・兵庫県立美術館の間に運航され、両会場を船で行き来することが可能となっています。
HAT神戸にある兵庫県立美術館から見た市街地です。現在、だまし絵の特別展が開催されており、今日は駐車場も満車となる賑わいぶりでした。電車では阪神岩屋駅かJR灘駅から南へ少し歩いたところになります。
美術館内に併設されている3Fギャラリーにて神戸ビエンナーレ2009の作品が展示されています。一部は屋外にも展示。写真がギャラリーのある建物です。神戸ビエンナーレのチケットは、美術館のチケット売り場とは別の場所(グッズ販売店)で売られており、メリケンパークと兵庫県立美術館ギャラリーの2ヶ所共通で、大人1人\1,200です。当日限りではなく、1枚のチケットで期間中のお好きな2日間、何度でも入場することができます。両会場を結ぶ神戸港会場の遊覧船は\600で、こちらは当日の1回限り。合計\1,800になりますが、セット券で\300引きの\1,500となっていました。
兵庫県立美術館前に到着した、神戸港会場への遊覧船です。普段は、中突堤からの神戸港観光船として使用されている、シーバスのファンタジー号です。
平日は5往復、土日祝日は6往復と、便数は多くありません。
HAT神戸から神戸港会場を経由しメリケンパークへ向かいます。
兵庫県立美術館前を出発、HAT神戸の街並みが見渡せました。一番右が出発した兵庫県立美術館、一番左の大きな建物が、阪神淡路大震災を記録、展示してある、人と防災未来センターです。通常は観光船の入らない場所だけに、新鮮な眺めです。
神戸港内では、艀[はしけ]も多く活躍しています。
そして神戸港会場に到着。沖合いの防波堤をよく見ると・・・
すき間に、こんなのがあったり。
シュールな作品が迎えてくれます。
他にも何点かの作品を鑑賞して、メリケンパーク方面へ。
移動中の船内ではダンサー2名によるパフォーマンスが始まりました。突然動き出しますので、知らなければ驚いてしまいますが、乗船時に放送で予告があります。
前方に神戸大橋が見えてくると、メリケンパークまでもう少し。
メリケンパーク手前、新港第一突堤にも作品がありました。
そして、メンケンパーク会場に到着です。
到着場所は、震災の状態のまま保存されている、神戸港震災メモリアルパークです。ここに遊覧船が着く光景は、ある意味印象的です。
メリケンパーク会場は、コンテナでいっぱいです。
1つ1つのコンテナが1作品となっていて、自由に鑑賞できます。
分かりやすいものから、シュールなものまで多数あります。
これもコンテナの内部です。中には暗闇に近い作品もありますが、多くの作品には係員が常駐し、案内をしてもらえるので安心です。
これから季節は芸術の秋。神戸ビエンナーレ2009でした。
★追記★
写真は今夜の神戸港です。パシフィックビーナス号が入港していました。今夜は満月、中秋の名月でしたが、神戸はあいにくの曇り空。昼間は太陽が出て晴れていたものの、名月をあおぎ見ることは出来ませんでした。明日は十六夜(いざよい)、月の出に期待したいと思います。
★翌日の記事です★↓十六夜↓
月見山の月見の宴 神戸須磨離宮公園
★神戸のイベント関連記事です★
>>7/13 神戸平野祇園神社の夏祭り
>>7/18 神戸長田神社 夏越ゆかた祭
>>7/19 緑と海そして愛 第39回 神戸まつり
>>7/25 サンバフェスタKOBE2009 と 飛鳥Ⅱ神戸港入港
>>7/26 2009年神戸まつり ハートフル ジパング★ダンスナイト
>>8/03 神戸スウィング・オブ・ライツ開幕
>>8/08 ハーバーランドの日 ハーバーランド初の歩行者天国
>>8/09 いたやど2009夜店まつり
>>8/23 神戸(長田区周辺)の地蔵盆
>>8/29 第22回RICサマーイブニングカーニバル
>>9/12 第10回 神戸よさこいまつり2009
>>9/27 KOBE観光の日とKOBE観光ウィーク
>>10/1 ピンクリボン運動 ポートタワーの特別ライトアップ
« いそしずブログ1周年 | トップページ | 鉄人28号完成と神戸長田の琉球祭 »
こうやって見ると神戸ってとってもいろんなイベント
が繰り広げられる活発な都市だなぁって感じがします
ねぇ
投稿: 実は神戸っ子 | 2009年10月 4日 (日曜日) 20時54分
>>実は神戸っ子さん
本当に、神戸はイベントの多い町ですね。様々なイベントを見ていると、その多さを改めて実感します。観光都市ならでは、といった感じもしますが、ぜひ神戸から関西に、そして日本、世界へと元気を届けて欲しいと思います^^
投稿: いそしず | 2009年10月 4日 (日曜日) 23時25分