JR尼崎駅北側 キリンビール尼崎工場跡地にCOCOEオープン
10月20日、JR尼崎駅前に大型商業施設COCOE(ココエ)がグランドオープンしました。駅前の1等地とあって、10月14日のプレオープン時から早くも賑わいを見せており、尼崎に新たな商業スポットの誕生となりました。
COCOEは、キリンビール尼崎工場の跡地を利用した、あまがさき緑遊新都心計画として建設が進められ、COMFORT(快適さ)、CONVENIENCE(利便性)、ENERGY(活力、にぎわい)の頭文字をとって命名されました。「ここへ」という意味も込められているようです。
COCOEのオープンを知らせる、JRの車内公告。
JRの駅前ながら、COCOEには阪神百貨店が入っています。
2階の店舗入口です。橋上駅のJR尼崎駅北側より、そのまま連絡通路で店舗2階に到着できます。入口には、神戸にしむら珈琲店が進出。
2階北側にある、緑遊広場です。
4階には、映画館「MOVIXココエあまがさき」が誕生。11スクリーン、2030席の大型シネコンです。
5階~8階(屋上)は、駐車場となっています。8階屋上から北方向を望んだところ。北側には尼崎市の住宅街が広がっていました。
内部は専門店街を中心に回廊式となっていて、周囲に配置された中核テナントを結ぶ形となっています。規模は昨年オープンした阪急西宮ガーデンズの半分程度で、少し控えめな印象です。その阪急西宮ガーデンズとは、直線で6.5km程しか離れていません。ららぽーと甲子園もほぼ同じ距離にあり、北には「つかしん」や「イオン」も存在します。
★参照 阪急西宮ガーデンズのオープン時←記事はこちら。
遊園地跡地のららぽーと、球場跡地のガーデンズ、そしてビール工場跡地のCOCOEと、跡地開発と言えば大型ショッピングモールという流れが、最近目立っているように思います。しかしJR尼崎駅は、鉄道の要衝で各方面からアクセスがしやすい上に、大阪駅からはわずか2駅の位置。「いつも、みんな、ココエ」のキャッチフレーズ通り、周辺商業地域も含め、今後一層の賑わいに期待したいと思います。
←(今回の地域はこちら)
MAPPLE地図~別ウィンドウで開きます~
★尼崎の話題はこちらもどうぞ★
« 廃線跡探訪ハイキング 福知山線(生瀬-武田尾) | トップページ | 山麓リボンの道Ⅰ (西舞子~須磨浦公園) »
コメント