大阪に巨大アヒル出現 道頓堀~心斎橋~天満橋
秋の5連休も最終日。連休前半は良い天気でしたが、後半は曇りがちとなってしまいました。22日は一時雨もパラつく状態となっていましたが、今日は薄日が差したりと、少し回復した感じとなりました。
本日の大阪・道頓堀付近です。あふれんばかりの人で、いっぱいでした。新型インフルエンザで騒がれた5月とは雲泥の差です。現在の方が流行しているはずなのですが、マスクをした人は、ちらほら程度で、ほとんど見受けられません。
★5月の記事も参照下さい★
>>5/24 観光客減少の大阪散歩 (道頓堀~日本橋~通天閣)
道頓堀定番の光景ですが、いつ見ても派手です。
そして、どの看板も存在を誇示するようなデカさ。
道頓堀川には遊覧船も出て、水都の雰囲気が出ていました。
そして少し北へ歩くと、心斎橋の大丸があります。
すぐ隣にあった、そごう心斎橋本店は、8月31日に閉店となってしまいました。三越への売却構想もありましたが、結局、隣の大丸の新館となることが決まったようです。壁いっぱいに、閉店を知らせる大きな案内板が掲げられていました。創業ゆかりの大阪店から続く旗艦店舗であっただけに、残念です。
一方、こちらは先日も訪れた大阪中之島公園。
★こちらの記事も参照下さい★
>>8/22 水都大阪2009開幕 8月22日~10月12日
これは、淀川と大阪湾から出たゴミで作られた魚です。なかなか風刺に富んだ作品ですが、でかいです。それにしてもすごいゴミ。
今回は、夜の遊覧船に乗船してみます。
夜の川面を進むと、水面がゆらめき幻想的です。
こちらは緑色に染まる、難波橋のライトアップです。
反対側へ抜けると、突然、青に変わりました。
船からは、大阪城も少しだけ見ることが出来ます。
しかし、なんと言っても注目は、京阪天満橋駅前、八軒家浜にある高さ9.5mのこちら。水都大阪の開幕時には、よもやのパンクで修理中でしたが、元気に(?)大川の川面に戻ってきました。
ここまで巨大だと、もう笑うしかありません。
でかいモノだらけの大阪散歩でした。
★12月にも再登場★
OSAKA光のルネサンスと御堂筋イルミネーション
★【大阪】関連はこちらもどうぞ★
>>3/30 阪神なんば線 開通から1週間
>>5/24 観光客減少の大阪散歩 (道頓堀~日本橋~通天閣)
>>5/31 インフル終息へ 大阪散歩(阪神~九条~天保山~桜島)
>>7/04 2009年7月4日 七夕のゆうべ in 四天王寺
>>7/07 大阪天満宮七夕まつり と 天の川伝説2009
>>7/11 大阪梅田散歩
再開発進む大阪駅周辺と空中庭園展望台の夜景
>>8/22 水都大阪2009開幕 8月22日~10月12日
>>9/05 第7回タイフェスティバル2009大阪 天王寺公園で開催
>>9/08 阪急うめだ本店一期棟完成 激変の梅田界隈
« 神戸の踊る秋まつり KOBE ALIVE 2009 | トップページ | 阪急梅田駅通路 工事で通行止め »
コメント