奈良公園一帯に幻想の光 なら燈火会(とうかえ)開催
奈良公園一帯をろうそくとライトアップで彩る「なら燈火会(とうかえ)」が8月5日から始まりました。14日までの10日間の開催です。
奈良公園春日野園地です。日暮れと同時に次々とろうそくが灯され、淡い光で埋め尽くされていきました。日没から午後9時45分頃まで続けられます。
ろうそくを超低視点で見るとこんな感じです。
日が沈むにつれて、人出も多くなってきました。
鷺池の浮見堂です。この辺りは人が多過ぎて渋滞気味。通路が狭いため思うように移動できません。また途中の道は暗く起伏に富んでいるため、移動には十分な注意が必要です。
見渡せる場所で一息つきました。
興福寺のライトアップの向こうに、ほぼ満月の月が顔を出し、印象的な光景となりました。今日は二十四節気の1つ、立秋です。関西地方は先日8月3日に梅雨明けしたばかりですが、暦の上ではもう秋。今日から後は残暑ということになります。
先日、大阪府内の高速道路で見かけたミストファンです。写真ではただの扇風機にしか見えませんが、水滴を霧状にして送風することにより、辺りの気温を数℃下げる効果があります。最近、特に大阪府内で多く見られるようになりました。梅雨明けしてから、厳しい暑さが続いています。残暑とは言え、まだまだ夏の暑さが続きます。夏ばて防止のためにも、体調には十分注意したいと思います。
★ブログ内最近の【夜景】関連記事です★
>>6/08 日本丸と海王丸・銀河丸 そろって神戸港に入港
>>7/01 神戸ハーバーランド モザイクへのガス燈通りに夏の電飾
>>7/11 大阪梅田散歩
再開発進む大阪駅周辺と空中庭園展望台の夜景
>>7/31 神戸1000万ドルの夜景 摩耶山掬星台のライトアップ
>>8/01 第39回みなとこうべ海上花火大会
>>8/03 神戸スウィング・オブ・ライツ開幕
« 神戸スウィング・オブ・ライツ開幕 関西は梅雨明け | トップページ | ハーバーランドの日 ハーバーランド初の歩行者天国 »
« 神戸スウィング・オブ・ライツ開幕 関西は梅雨明け | トップページ | ハーバーランドの日 ハーバーランド初の歩行者天国 »
コメント