にしのみや市民祭り ほか阪神間各地で催し
今年の夏は乾いた暑さとは言われていますが、今日は午後から夕方には青空が広がって、日差しが大変強く、暑い1日となりました。夏休みも、残すところ約1週間となり、夏もラストスパートといった感じです。
西宮市では、にしのみや市民祭りが開催されていました。今日は、阪神間各地でイベントが多かったようですが、西宮市でも市役所前の道路一帯が交通規制され、多くの出店で賑わう華やかな1日となりました。
市民中心の祭りだけに、料金も良心的です。
上から見下ろすと、こんな感じ。
阪神電車の西宮駅からも近いです。
オープニングに合わせて、だんじりも登場しました。西宮地車連絡協議会の開催で、写真は西宮神社若戎会の皆さんです。
何度も、スピードを上げて往復しました。
続いて主催者による開会セレモニーが開かれ、開会です。
街中にありながら樹齢600年を数える兵庫県指定天然記念物、海清寺のクスノキもすぐそばにあります。
今日は、市役所は休憩所としても開放されており、アナウンスで早めの休憩を取るよう熱中症予防を呼びかけていました。
一方、こちらは宝塚市の武庫川です。
こちらでも武庫川に面した、市役所前の末広中央公園で、宝塚サマーフェスタが開催となっていました。日差しも強く暑い中ですが、多くの人が詰め掛けています。
ステージでは地元の団体や学生さんたちによる演奏や踊りが披露され、盛り上げを見せていました。
最後に、大阪伊丹空港です。
今夜は、空港の向こうに花火が上がりました。
関西では、最後の時期の開催となる伊丹市花火大会です。今回はターミナルの外から撮影しましたが、伊丹空港の展望デッキからも花火が一望できます。展望デッキは人気な上に、広さには限りがありますので、すぐに入場制限が入ってしまうのが難点ですが。
別件ですが、新型インフルは遂に国内流行が宣言されてしまいました。以前とは違って、流行が宣言されてもマスクをしている人はほとんど見ませんが、夏も終りに近付き、今後一層注意が必要なようです。花火も今年はこれで見納めとなりそうで、暑さの中にも過ぎ行く夏を感じた1日でした。
★花火関連はこちらもどうぞ★
>>8/01 第39回みなとこうべ海上花火大会
>>8/08 第21回なにわ淀川花火大会
★ブログ内の祭り関連記事です★
>>6/23 姫路ゆかたまつり開催 夜店の数は日本一
>>7/04 2009年7月4日 七夕のゆうべ in 四天王寺
>>7/07 大阪天満宮星愛七夕まつりと
平成OSAKA天の川伝説2009
>>7/13 神戸平野祇園神社の夏祭り
>>7/18 神戸長田神社 夏越ゆかた祭
>>7/19 緑と海そして愛 第39回 神戸まつり
>>8/03 神戸スウィング・オブ・ライツ開幕
>>8/08 ハーバーランドの日 ハーバーランド初の歩行者天国
>>8/09 いたやど2009夜店まつり
« 神戸長田に鉄人28号建設開始 | トップページ | 水都大阪2009開幕 8月22日~10月12日 »
コメント