インフル終息へ 大阪散歩(阪神~九条~天保山~桜島)
今日は阪神電車で、まず大阪九条へ。新型インフルエンザ騒動は、ほぼ終息して、今日の阪神電車では、マスクをしている人は0となっていました。これ以降の電車でも、今日1日ほとんど見かけませんでしたから、もう100人に1人いるかいないかの程度です。この2週間の変化は、本当に激しかったと思います。
阪神の武庫川駅です。鉄橋の上に駅があります。近鉄車両の三宮行快速急行が通過していきました。運転手や車掌、駅員もマスクはしていません。今後は、基本的に個別の判断に任せるそうです。
武庫川駅で電車を待つ人にも、マスクは見当たりませんでした。
続いて、阪神なんば線西九条駅に到着。新線区間の難波方面です。このホームの真下にJRの西九条駅があり、ほぼ直角にクロスしています。この先の新線区間は、ほとんどシェルターのまま地下に入り、九条に着きます。
その阪神九条駅です。NTTのビルに駅の出入口があります。
その出入口。この地下に阪神なんば線のホームがあります。そして実は、この入口は昭和43年に完成していました。1968年、実に40年以上前に、阪神なんば線の一部が建設されていた訳です。将来の出入口としてNTTビルの1階に設けられ、長い間日の目を見ることなく、シャッターが下りたままになっていました。開通に合わせて化粧直しされていますので、知らなければ新しい出入口に見えます。
その入口から、階段を下りると・・・
そこだけ雰囲気の違う、白いタイルの壁があります。
そこには、長い歴史の証人としての案内が掲げてありました。阪神なんば線は、昭和20年の初めには計画され、昭和33年3月に都市交通審議会に盛り込まれて、すでにその時から近鉄との相互乗り入れが決定されていたそうです。
こちらは、地下鉄中央線と接続する反対側の出入口です。左手高架が地下鉄九条駅への入口で、ここでは地下鉄中央線が地上区間ですので、阪神が地下で地下鉄が高架という、妙なことになっています。
その大阪市営地下鉄中央線。九条駅辺りは阪神高速と並行した高架区間。ここから、大阪港へはすぐです。
大阪港駅で降りると、天保山や海遊館がすぐ近くにあります。阪神高速湾岸線の天保山大橋がお出迎え。この橋の対岸が桜島で、USJの建物の一部が望めました。
天保山公園から見る、天保山ハーバービレッジの大観覧車。高さは112.5m。天保山は日本一低い山として有名で高さはわずか4.53mですが、実際には、公園内にはそれより高い場所がたくさん存在しています。
★天保山大観覧車はこちらをどうぞ★
その天保山公園の近くにある渡船場です。桜島側へ渡してくれます。
日中は30分毎の運行で、人と自転車が利用できます。運賃は無料。
出発2分前に船員が出てきて、20人程を乗せて出発です。自転車の人もかなりいました。無料ですし、地元の人の足として気軽に利用されているようです。
あっという間に対岸へ。大観覧車と海遊館が望めれば、もう到着です。
対岸では、かなりの乗客が待っていました。対岸には、出発してきた船着場が見えています。短距離ですが周辺には橋がないので、渡船はとても便利です。ここだけではなく、大阪湾岸には、いくつかの渡船が活躍しています。そして全て無料です。また後日、訪問してみようと思います。
渡船場から少し歩くとUSJの敷地が見えてきます。その端にJR桜島駅がありました。桜島線(通称JRゆめ咲線)の終点です。USJ開園に合わせて移築されたため、往時の面影はありません。USJの玄関「ユニバーサルシティ駅」はこの次です。渡船を使えば、USJと天保山をとても短時間で行き来することができることを改めて知りました。
桜島-ユニバーサルシティ間は、USJの観客に電車の姿や音を隠すため、シェルターの中を走行するようになっています。
★ユニバーサルスタジオジャパンはこちらをどうぞ★
JR西九条駅に着くと、なにやら珍妙な編成が。EF66+DE10です。珍しいのでしょうか。午後4時30分頃でした。この上が阪神西九条駅です。
今日の大阪散歩は、ここまでです。
追記です。大阪駅に戻ると、今日も路上ライブが行なわれていました。特に大阪駅周辺ではよく見かけます。そしてかなりの人が、ちゃんと足をとめて聞いていきます。今日通りかかった時は日々直博さん、門谷純さん、他だったのですが、門谷純さんは、以前にも確か2,000枚企画とかでお見かけしたことがあります。頑張って欲しいと思います。
大阪駅前・・・マスクの人は0でした。
★ブログ内関連記事★
>>5/17 新型インフル初の国内発生 神戸まつりは中止
>>5/21 神戸さんちか臨時休業・新型インフルで打撃
>>5/24 観光客減少の大阪散歩 (道頓堀~日本橋~通天閣)
>>5/28 神戸ひとまず安心宣言 神戸まつりは7月19日開催
>>6/01 ホテルオークラ神戸にビル文字「スマイルKOBE」
>>6/05 神戸元気宣言 みんなで神戸に行こう キャンペーン
>>6/08 日本丸と海王丸・銀河丸 そろって神戸港に入港
>>6/13 無料解放 王子動物園・須磨海浜水族園
>>6/20 神戸ポートタワー無料解放 遊覧船も半額 賑わう神戸港
>>6/21 無料・半額キャンペーン 神戸市内美術館4館めぐり
>>6/28 須磨離宮公園無料解放
行こう!神戸キャンペーンは7月17日開始
>>7/04 2009年7月4日 七夕のゆうべ in 四天王寺
>>7/07 大阪天満宮星愛七夕まつり と 平成OSAKA天の川伝説2009
>>7/19 緑と海そして愛 第39回 神戸まつり
« 神戸ひとまず安心宣言 神戸まつりは7月19日開催 | トップページ | ホテルオークラ神戸にビル文字「スマイルKOBE」 »
« 神戸ひとまず安心宣言 神戸まつりは7月19日開催 | トップページ | ホテルオークラ神戸にビル文字「スマイルKOBE」 »
コメント