神戸港散歩 中突堤に飛鳥Ⅱ入港
金曜の夜から土曜までの大雨がうそのように、今日は絶好の好天に恵まれました。さわやかな陽気に誘われて、久しぶりに三宮を経て、神戸港まで出かけてみました。
まずは、神戸ポートターミナルへ。
今日は、大型客船や国際航路の船舶の姿はなく、日曜日というのに、ひっそりとしています。ターミナルは開いてはいるものの、エスカレーターも動いていないばかりか、売店はもちろん案内所にも人の気配はありません。入港の気配もないので、ここから神戸大橋を渡って対岸へ。気持ちのいい青空で、海を見ながらの散歩には最高です。
渡ると北公園で、神戸大橋と対岸の神戸市街が見渡せました。
ここにある、みなと異人館は閉鎖中でした。近付いてみましたが、特に説明はなく、ただ冷たく閉鎖中の標識が1枚掲げられているのみです。日曜日なのに、どうしたんでしょうか。周辺にも人は少なく、のんびりしたムードが漂っていました。
ここから、対岸の中突堤まで移動します。対岸とは言え、歩くとかなりの距離。市街地を抜けて歩きます。中突堤は、絶好の観光日和とあって、多くの観光客で賑わっていました。観光船も多く、やはり神戸観光の中心地の1つだけあります。
ハーバーランド側へ移動し、周囲を散策してみます。神戸駅寄りのハーバーランドスペースシアターではちょうど「ばたばたかいNext!」の催しが行なわれていました。カラーガードチームによるショーで、無料で観覧可能とあって得した気分です。地下1階のステージから吹き抜けのフロアで5階部分まで、見事に観客で埋まっていました。
いくつか見てから、中突堤に戻ってみると、大型船が入港して来るのが見えました。真っ白な巨大な船体が近付いてきます。見ると「飛鳥Ⅱ」です。オリエンタルホテルに横付けされると、その体躯の大きさがひときわ目を引き、皆の視線を集めていました。「どこから来たんやろ」と話している人もいました。
調べて見ると、南太平洋グランドクルーズから帰港したばかりだったようです。出航は2ヶ月も前の1月20日。横浜を出航し1月21日に神戸港に寄ってから南洋へ。53泊54日の航海を終えて、昨日横浜に到着。今日が神戸で終着だったようです。
途中グアム、シドニー、オークランド、タヒチ、ホノルルと経由する超豪華クルーズです。一番安い部屋でも1人あたりの料金は、なんと220万円。最高額はSロイヤルスイートで1人あたり1,150万円です。船内で53泊もすごいですが、いったいどんな人達が乗船していたのやら。こんな豪華クルーズの終点が神戸とは、恐れ入ります。飛鳥Ⅱは、こうして長い航海を終えたばかりのようですが、明日には別のクルーズで、早くも神戸港を出航し宮崎へ向かうようです。
そんな飛鳥Ⅱを向こうに見ながら、岸壁でカモメやハトとたわむれている子供の姿が印象的でした。
★ブログ内関連記事★
>>6/08 日本丸と海王丸・銀河丸 そろって神戸港に入港
« 高速道路1000円実施・一部システム整備に遅れ | トップページ | 本州四国連絡橋、土日祝1,000円スタート »
« 高速道路1000円実施・一部システム整備に遅れ | トップページ | 本州四国連絡橋、土日祝1,000円スタート »
コメント